私がランチでよく利用するお店で、友達とも、家族とも利用しいるお店なのですが、
分煙されていないお店があるんです。
チェーン店なので、
その店舗は普段から利用してるから、そのお店に直接言うのは気まずいし、本部にリクエストしてみよう!
と思い、先日、本部宛にメールをしてみました。
内容は、クレームではなく、あくまで要望…。
禁煙のお店でないことは承知の上で利用してるので、
喫煙者に対して、文句を言うつもりはもちろんありませんが、
やはり、子連れでも利用出来るお店だし、
タバコを嫌な人にとっては、食事中に隣の席でタバコを吸われるのは辛いので、
せめて、分煙に出来ないか?
と言うようなリクエストを入れてみました。
気付けば7,8年前から利用していて、
たまたま近くにタバコを吸う人がいないときは、快適に利用させてもらってますが、
タバコを吸う人が近くにいるときは、
食事をしたら、そそくさと帰ってました。
先日は、本当に最悪で、
隣のカップルが2人して1箱吸うんじゃないか?と言う勢いで、食事の合間にもタバコを吸っていて、
思いっきり、煙が私たちの顔の前や、お料理の上を通過して行って、臭いのなんのって…。
失礼かと思いつつも、むせてしまい咳をしたり、
あまりの煙に、手であおいでしまうほどでした。
ここまで、酷い人って、飲み屋以外では出会ったことなく、びっくりしてしまいましたが、
あくまで、禁煙のお店ではないので、
隣の人に、タバコをやめてもらえませんか?
と言うことは出来ないし、
お店の人にそっと、言いに行って、席を変えてもらおうかとも思ったけど、
禁煙じゃない以上は、我慢するしかないかな。とも思い、我慢して、サッサと食事をしてすぐに帰りました。
息子もいるから、副流煙とか余計に気になるし。
タバコが世の中に存在している以上、吸う自由があるわけで、吸うなとは言えないけど、
吸う人にも、周りの人に対する気遣いは欲しいな。と思います。
もちろん、マナーのある人がたくさんいることは知ってます。
街でも、歩きタバコは禁止されている所も多く、
決められた喫煙所でしかタバコが吸えず、
以前に比べると自由に吸える場所が減り、肩身の狭い思いをしているかもしれません。
ただ、たまたま先日隣に座ったカップルは、
さすがに、非常識かと思いました。
まぁ、分煙されていない以上は、気を付けたとしても、どうにもならない部分もありますよね。
だから、これからもそのお店を利用したいと思っているので、
お店の本部には、
これからも利用したいけど、タバコの煙が気になり食事が楽しめないので、禁煙、もしくは分煙にならないかを、リクエストさせていただきました。
決して、クレーマーではないはず…。
そしたら、さっきお返事が来ていて、
2階建てのお店なのですが、1階は全日禁煙、2階のみ喫煙になり、基本的には外の灰皿を使っていただくようにする。との回答を頂きました。
タバコを吸う人からしたら、肩身の狭い世の中ですよね。
タバコを吸う人からしたら、タバコを吸いながら食事を楽しめる、良いお店だったかもしれません。
でも、どうかしたら、ベビーカーの赤ちゃんとかも利用することのあるお店ですし、完全禁煙ではなく、分煙にするとのことなので、
私のような禁煙者はもちろん、今まで利用していた喫煙者の方も、今後も気持ちよく利用出来るお店であって欲しいと思います。
こうやって、レスポンスが早く、きちんと対応していただけるだけで、すごく好印象ですよね♡
お店の名前は出しませんが、
これからもぜひ、利用したいと思います♡
禁煙になったなら、夜の利用も安心できるので(夜は更にタバコ率が上がるから、子連れではあまり行きたいとは思えませんでした💦)、
今度は夜の利用もしてみたいな♡