今までは、ジンボリーのBFにネット参戦していましたが、
ただ、17時になると、
ただし、何か1品ランコムで買う必要があるので、
自分へのお土産♡
とうとう念願のBlack Fridayにリアル参戦出来ました♡
買ったものは最後にまとめてご紹介しますねー♪
戦利品はこのメイシーズの紙袋の中♡
本土の様子を伺うと、大丈夫かな?
と怖気付いたけど、
日本の初売りで寒い中2、3時間はいつも並んでるので、
それに比べたらなんて事なく、むしろ余裕?
なんて感じで30分前に到着しました。
メイシーズは17時オープンでした♪
情報がなかなか見つからず、メイシーズのロケーション検索で時間が分かり良かったです。
知らなかったら、ブラックフライデーだから金曜日に行ってるところでした😱
WOMAN,KIDS,HOMEなど売り場が分かれていますが、
それぞれ、そこまで沢山って程ではなかったです。
一斉にお店に入りだします。
これなら、化粧品を先に見た方が良いかも!
と思い、化粧品売り場へ向かいましたが、
時すでに遅し…💧
セールの目玉はほぼ無くなってました😨
手放した人のおこぼれゲット(笑)
海外でも、ちゃっかりとお得なこと探してます(笑)
このマスカラとアイライナー、アイクリームのセットは、フライヤーには載ってませんが、
17ドルだか19ドルでした。
3つゲットしたのですが、
私、アイライナー使わないし、
安いのは安いけどあまり魅力が無く、手放しました💧
MACのグロス4本で35ドルってのもお得で悩みました〜。
色も結構良かったです。
と、私の選んだのはクリニークのセット。
いわゆるコフレ的なやつなのかな?
118.5ドル相当が39.5ドルになってるから、
かなりお得ですよね♡
まぁ、これはブラックフライデー用のでは無いですけど。
同じく、ブラックフライデーでは無いんだけど、
これだけは、絶対に買おうと日本から決めてたのがあるんです。
アメリカサイトのランコムで見ていたセット。
これが、私の今回の旅行の目的の一つです。
何と342ドル相当が、59.5ドルで買えちゃいます!!
これがメインの私は出来るだけ安いものを買おうと探してました(笑)
ランコムのBBがあれば、買いたかったんだけど、
BBってアメリカは無いのかな??
クッションファンデとかはあったけど、
残念ながらいつも使ってるBBが無かったので、
お手頃なこちらを買うことにしました。
無事これをゲットー!!!
ランコムとクリニークです♡
テンション上がりまくりです♡
裏側はこんな感じ。
捨て色無しでこれは全部使えそう♪
このアイシャドウ、持っていない色だし、無難に使えそうな感じですし♪
この342ドル相当が、59.5ドルって、
日本では考えられない価格ですよね!
日本のランコムのコフレ、内容は違うけどかなり高いですし💦
コフレほど、ケースやポーチに可愛さなどは感じられないけど、
私は外見より中身重視だから、
これくらい簡素なもので充分です!!
クリニークもどれも使えそうなものだったし、お手頃価格だったので、とりあえず買っちゃいました。
ほぼ、日本でのチーク1本とかの値段と変わらないし!
捨てるもの一切ありません♪
クリニークは39.5ドル。
合計129ドルです。
それぞれ、68.5ドル、342ドル、118.5ドル相当のものなので、529ドル相当分の化粧品が、
わずか129ドルで買えちゃいましたー♡
400ドルもお得♡
レートが旅行中にもどんどん円安に進んでるのが残念ですが、
手持ちの外貨預金の口座から引き落とされる、
ソニー銀行使ってるから、
まぁ、実際には特に困らないんですよねー。
98円くらいで買った時の外貨だから、
80円台とかのでは無くお得感はあまり感じませんが、
112円台の今なら、旅行で使うのにぴったりかな。
13,000円もせずに、
こんなに沢山の化粧品が手に入るなんて、
日本では考えられません。
残念ながら、ブラックフライデーの戦利品ではないのですが、
グアムの免税店ではこのようなセットは無いので、
ぜひ、メイシーズの化粧品コーナーで買うことをオススメします♪
ギャラリアでも、メイシーズでも、グアムは税金掛からないから、化粧品の値段は独自のセールをしてない限り同じですよー♪
ちなみに、
先に子供服見て、人がいなくて、化粧品に行き出遅れて、さらに化粧品買った後子供服に戻ったら、また出遅れて1時間は並ぶだろう長いレジ待ち行列…。
想像してたほどの激安では無かったので、
(ラルフローレンは表示価格の25%offで、実は50%offとかにならないかな?と想像してたんです💧)
あんなに並んでまでは…。
と思い断念。
子供服はジンボリーで沢山ありますし。
ただ、25%offとはいえ、
ラルフローレンは定価の時点で日本の半額以下くらいの値段なので、
ラルフローレン自体はお得だとは思います。
ただ、息子や夫がホテルで待ってたしもう7時前だったので早く帰りたかったのもあり、
ラルフローレンを楽しみにしていましたが、諦めることに。
普段から、メイシーズはクーポンあるから、
(JCBのクーポンを利用して、JCBの支払いだと15%offです♪)
逆にブラックフライデー狙うより、普段の方が買いやすくて良いかもしれません。
あと、トミーは60%offと激安でしたが、普段トミー着せて無いし、レジは同じなので行列すごいし、
結局化粧品買うだけでメイシーズを後にしました。
もしまた、感謝祭シーズンに行くことができたら、
リベンジしたいな(笑)
私的には、まずは化粧品。
サクッと買って、その後行列が出来る前に子供服。
GODIVAは20%offと安いから、お土産にも最適です♪
ただ、今回違うチョコを買ったかららGODIVAは買いませんでした。
それと、デパ地下の1粒ずつ買うGODIVAは美味しくて好きなんだけど、
海外のGODIVAってあまりそこまで美味しいとは思えなくて…。
特に、袋詰めの個別包装の安そうなGODIVAは、
安いチョコにしては美味しいけど、
実際そこまで美味しくは無いと思うんですよねー。
ばら撒き系のお土産には、お手頃だし、一応GODIVAだし良いんですけどね♪
ただ、デパ地下のGODIVAを想像しちゃうと、ちょっと残念になっちゃいます😅
そんな感じで、
メイシーズのみ見て、マイクロネシアモールを後にしました。
ちなみにマイクロネシアモールのブラックフライデーは、本当の金曜日なので明日です。
先着クーポンとかもあるみたいだけど、明日は行かないかもなぁ。
行けたら行くかもしれないけど、
とりあえず、先着とかは狙いません😊
明日は、GPOの予定です。
6時オープンなのですが、
朝は海の予定だし、
そこまで必死になって欲しいものがあるけではないので、
とりあえず朝から海に行き、バスが動く頃になったらGPOに行って、ブラックフライデー参戦予定です。
サクッと見た後は、またROSSが見たくて♡
こちらは、多分ブラックフライデー関係なさそうだし、いつも通りな混雑具合かな?
息子はチャッキーズ目的です♪
チャッキーズは昨日行きましたが、
その様子もまた書きますね!!
とりあえず、ブラックフライデーというか、
私のお買い物の戦利品レポでした😍