毎年この時期に気になる生筋子。

この時期しかお店に並ばないから、
毎年、2,3回はいくらの醤油漬けを作ってます。


コストコからのメルマガで、北海道の生鮭と生筋子が入荷したと書いてあったから、
この三連休でコストコ行かなくちゃ!!

と思ってたんです。

朝一で行ったので、特に混むことなく、お目当ての生筋子ゲットしてきました❤️


558円/100g
と、思っていたよりは高かったけど(498円のつもりでいました。安くなると398円になりますよねー💦)

いくら丼食べたいと、息子も夫も楽しみにしているので、
とりあえず1パック買いました。

これだけ見ると、決して美味しそう!!
とは、思えませんよねぇ。


{7CEB0143-EA81-43D6-8FF2-9513959E98AB}


私は、熱めのぬるま湯を使い、手でほぐしています。

お鍋にお湯を沸かして、かなり濃い目の濃度になるようにお塩を入れます。


そして、ボールにそのお湯と、お水を入れて、ちょうど良さそうな温度にして、何度か洗います。


お湯はたっぷりあったほうが、洗うときに足らなくならなくて安心てす♪

皮などがほとんど無くなり、綺麗になったら、
ザルで水気を切って、タレにつけます。

洗っているときは、少し白っぽくなるから、
初めて作った時は心配したけど、
全く問題ありません♪


タレにつけると、すぐに綺麗な赤になりますよー♪


{86D1431A-AB41-412C-B5A6-34B12C2756D2}



そして、漬けるタレの作り方ですが、かなりテキトウです(笑)

なんとなく作ってるから、分量が分からない…。

お醤油、お酒、みりんで作ってます。
たまに、気分によって、昆布も入れたりしてます♪


お酒が入るので、鍋で一度タレを作り、
冷ませておきます。

水気を切ったいくらと、タレを合わせて、冷蔵庫で寝かせます。

この時点で、もう白っぽいのが無くなってしまいます♪


{5303409E-8B96-4598-872D-70A40276EF51}



しばらく寝かせておくと、身がパンパンになります♪

キラキラと宝石のように出来上がりました〜!



{6B506EC4-B419-428B-A0DA-2F8060BE40EA}



今夜はいくら丼です♪


夕飯までもう少し、寝かせておこっと。

さっき味見したけど、プチプチと弾力があって、すごく美味しかったです😁


また良さそうな筋子を見つけたら、作ろうかな♪