今日は修了式でした(*^^*)
3年生もとうとう終わりです。
あっという間だったなぁ。
息子はこの1年で沢山成長しました(^-^)/
出来なかった逆上がりが出来るようになったし、
飛べなかった跳び箱も出来るようになりました♪
ここだけ書くと、相当運動が出来ないように思えますが、
得意不得意がはっきりしていて、
縄跳びとかはまぁまぁ出来る方だし、
持久走とかはクラスで1,2位だし、
体育全般がダメってわけではないんですf^_^;
一応、息子の名誉のため…(笑)
ただ、すごく怖がりで慎重なので、
鉄棒とか、跳び箱とか、マットとか、
恐いって思うと、全く出来ないようで…。
ちなみに、私は体育全般がダメだったので、
跳び箱が出来なかろうと、鉄棒が出来なかろうと、
そんなの出来ないんだから仕方ないじゃん。
と思ってしまう甘い母ですf^_^;
男の子なんだから、体育は出来た方がかっこいいと思うけど、
あの未体験の恐さ、みんなが出来るのに自分が出来ない悔しさ、頑張ってるのに身体が思うように動かない辛さは充分知ってるので、
息子に頑張れとはあまり言えませんf^_^;
むしろ種目によっては出来ることもけっこうあるし、好きな教科の中には、体育も入っている息子なので(私は体育はずっと苦手教科で大嫌いな教科でした。)
このままちょっとずつでも出来ることが増えていったら嬉しいです。
テニスのおかげで、体力や持久力、瞬発力は良いみたいだし(*^^*)
そして、雑だった字も、だいぶまともになったかな。
今年も素敵なご縁に恵まれ、息子は毎日楽しく学校へ通うことが出来ました(*^^*)
そして、1日も休むこともなく皆勤賞も頂きました(*^^*)
息子の担任は、昔ながらの先生。
という感じの中年の男性でした。
私達の時代の先生のような感じで、厳しいけども安心して任せることの出来る先生だったので、
出来ればこのまま見てもらいたいなぁ~。と思います。
怒るとすっごく恐いみたいだけど、
息子の話によると、今日は先生が泣いてたんだとか(>_<)
メリハリのある、厳しいけども温かい先生です。
息子の学校は、持ち上がりになることはほとんど無いので、
あまり期待はできませんが(そもそも、もう長いから異動の可能性もあるし…。)
もしも4年生に持ち上がってくれたらいいなぁ。
と思える先生との出会いがあったことも、
この1年の良い思い出です。
春休みは4月7日まで。
まだまだ家では幼いし、私にとっては幼稚園の頃から大して変わらないように見えるから、
4年生になるなんて、なんだかまだ信じられないけど、
本当に子どもの成長は早いですね!!
4年生になっても、皆勤賞目指して、元気に楽しく学校へ通ってくれるといいな~♡