夫の確定申告。

昨年度の医療費控除があるので、普段は無いけど確定申告があります。

ついでに、ふるさと納税も医療費控除が必要だったので5団体に絞らず選びました。

どうせ確定申告するなら。と、ワンストップ使わずに。


医療費。。。

私、入院したり、手術するような大病はしていませんが、

私だけで、69,110円も使ってました(>_<)

交通費だけでも1万3,000円。

夫は25,000円ほど。

それだけで10万超えました(>_<)

みんなそんなものなのかな??

元々、私は病院嫌いだし、今も薬嫌いなので、
熱くらいじゃ病院行かなかったし、
小さい時は風邪とかで小児科に行きましたが、

中学、高校は風邪くらいじゃ1,2日寝込んでもすぐ治ってたし、病院には行かず薬も飲まず、寝て治してました。

なので、歯医者さんくらいしか行ったことありませんでした。

入院とかしたなら医療費10万超えそうだけど、
持病とかあるものの、今までは橋本病の通院2カ月に1回程度で、ほぼ普通に元気に過ごしてる私なので、
昨年は、原因不明の熱や湿疹、炎症で、ステロイド治療を始めたこともありこんなにも医療費が掛かってたとはびっくりです(>_<)


そこに、さらに夫の補聴器が26万…。

合計36万超えたので、ある程度は戻ってくれるはずです。


それにしても…。

{58A35573-2CEB-474F-BC88-D454AE5B5E88:01}

これ、私の分の領収書です。

40枚以上ありました(>_<)

あー。
加算機が欲しいっ!!
計算にやや自信が無いっ(>_<)

元々、銀行に勤めていたので、
伝票が100枚以上あっても、計算は苦になりませんが、(もちろん暗算じゃなく加算機使って計算しますが)
電卓はちょっと苦手…。

と言うか、自信があまり無いんです。


加算機で、ジャーナル(レシートのようなものです。)があると、安心出来るんだけどなぁ~。

ちなみに、加算機とは、こんなやつです。

{43CDFCCE-3B8A-4090-8569-CF2706CE1E98:01}


そして、2算しないと落ち着かないという銀行の時のクセが抜けません。

エクセル使えれば入力だけですみますが、
件数多く日付や住所など書き出すのが面倒なので、領収書添付するつもりです。

そしたら計算だけだし。

間違えるわけにもいかないので、2算どころか、何度も計算してみたり…(笑)

合計から全部を引いてみて、0になるか確認したりもしています(笑)


医療費控除が思いの外あったり、
転職してたり、さらにふるさと納税があったり。と、
普段はサラリーマンで確定申告不要だったから、
今回は一気に色々とある確定申告なので、

税務に疎い私は、なかなかしんどいです(>_<)

銀行の窓口していた新人の頃、色んな税金は受け付けていたけど、その内容までは分からない~!!

でも、やらないと還付金が戻らないし、
やるしかないですねー!!

今年のふるさと納税も出遅れてるけど、考えなくちゃ。

今年はワンストップ使いたいから、自治体選びに慎重です(>_<)


とりあえずさくらんぼは去年と同じとこにしようかな。人気のものはもう無くなってますもんね(>_<)

いちごは出遅れたので、
秋か冬に開始する所があれば頼もうかな♪

お肉も食べたいし、お魚やカニも食べたい♡

検索して良さそうなのをピックアップするだけでも色々あって悩むのに、

さらに、そこから絞り込み、口コミなどを探して良さそうなのを♪

なんてやってるので、なかなか決まりません(笑)


でもせっかくなら美味しいものが欲しいですし♡
基本、食べ物しか頼んでませんが、
何かオススメあるかなぁ??


この選んでる時間も含めてふるさと納税楽しいです♡