昨日1日の成果♡


ビフォー撮ってなかったので、イマイチ分かりづらいですが、


ありがちな、パンパンに詰め込んでいた収納が、
こうなりました(*^^*)


我が家の玄関。
大きな収納があるので便利なのですが、
ついついここに、詰め込んでしまっており、
10年来の物で溢れかえってました(>_<)

{9ECF6067-2C52-45EB-8BF0-4A1140C57576:01}

まだ、ごちゃごちゃとしている…。
と思われるかもしれませんが、

スペースが沢山出来たので、
これからもう少し整理していこうと思います。

一番下の段には、
ウォーターサーバーのお水を保管予定。

いつも、廊下に出しっぱなしだったので…f^_^;

あとは、ケルヒャーなど重いものは下の段です。

トイレットペーパーや、BOXティッシュなどの買い置きの品もこちらに入れてます。

これも、乱雑にこの中に入れてあったので、
BOXティッシュは、使い終わってないのにパッケージが開いてるものが多数(笑)

手に取ったものから使ってたので、そんなことになってましたf^_^;


数えてみたら、5箱入りのが3パック➕中途半端な残りが6箱も出てきました。

在庫管理も出来てなかったわ(>_<)

トイレットペーパーは1パック。
あと1パック入るので、これはストック買っておこうかな。

トイレにも、1パック置いてあるけど。
災害時の備えにもなりますし♪


というか、防災グッズが我が家にはほとんどないので、
この玄関収納には防災グッズを入れておきたいな。と思ってます。

これだけスペースが出来れば大丈夫かな♡

実は、写真では分かりづらいですが、
上段は天井まであり、見えてるスペースの2~3倍の高さがあるんです。

{8B798116-29D1-458C-9560-72DF1FC45FDA:01}



そんなに上に重いものを入れるわけにもいかないし、軽くて普段使わないもの(年に1回のレジャーシートとか、クーラーバックとか、折り畳みのゲージなど。)や、

捨てられない思い出の品(作品などはまとめて捨てましたが、幼稚園の額に入ったような立派な作品などを)もここへ入れておきました。

普段見ることもほとんどないけど、でも無理に捨てるものでもなく。


最近読んだ雑誌で、
無理に捨てることはないって書いてあったのを見て、


私、片付けられないし、捨てられないし、物を溜め込んでしまうから、

いつもそんな自分が嫌だったけど、

捨てなきゃいけない。という事にとらわれてたのかもしれません。


もちろん、スペースが無いと、物が溢れるから、
捨てることも大事ですが、
あれも、これも捨てなきゃ!!

と思うと、それがストレスになってしまうので、

今回はゆるく、断捨離していった感じです。


さらに、その雑誌には、

片付けないと運気が落ちるとか、
まるでダメな人のように思われてるけど、

散らかってたって成功してる人は沢山いるし、
幸せな人も沢山いるし、
そんなの迷信です!!!

ホコリとかがあるのは良くないけど、
多少散らかっていても健康に問題なく、
衛生的なお部屋ならそれでOK!!

完璧にきちんと片付いてなくても、
家族が過ごしやすければOK!!


人の目を気にして(家に遊びに来る人など。)
無理をするのではなく、
自分と家族を中心に片付けをすればOK!!


などと、言い回しは多少異なりますが、
このような内容をきっぱりと言い切っていたので、
すごく気持ちがスッキリしました♡


まぁね…。
散らかってるより、綺麗な方が良いのは分かるけど、


綺麗にしても、それをキープ出来なくて、また散らかって…。

の無限ループの私には、

見た目にこだわるような収納や片付けは向いてないんだと気付きました。


せっかく、整理しても、それがすぐリバウンド。

でも、私の中での整理という固定観念があるだけで、

実は、そんなに完璧を目指す必要がなかったのかぁ。

と思えただけで、心がスッキリ!!


生活しやすく、衛生的でさえあれば、
多少物が出ていてもOK!
物があってもOK!!

と思えたことで、
かえって、ここ、片付けなくちゃと思ったり、
これ捨てなくちゃって思えたり、

なんだか、ゴールはまだ先だけど、
1歩1歩、汚部屋から脱出出来そうです(^-^)/

なんて、やる気になりつつ、
今からランチ(笑)

昨日の片付けと、昨夜のオーダー整理で今日は疲れたので、ママ友ランチでリフレッシュしてきます♡


明日は遠足と、サロモの撮影で忙しいので、
ランチしてパワーチャージ♡

行ってきます♪