ƒプレミアムレポーターズ公認マーク

プレレポ運営局から招待いただき
ジョンソン様主催の、
清潔なテーブルで子どもと楽しむ食卓
と言うイベントに参加してきました♪

会場はクックパッドのオフィスです♪

そして、なんと、ゲストはテレビや雑誌で活躍されてる
浜内千波先生♡




{6B487288-C668-4A35-A4EB-B6E8FB8E4917:01}


エプロン姿が素敵で、テレビで見るよりもさらに細い(*^^*)

背も高いんですねー!!

私もスプレータイプのものを使っていますが、
こちらのアルコール除菌、CMで見て気になってたんです!!

片手でティッシュやキッチンペーパーにシュッとプッシュして、
{7F810943-A7A0-4386-8E70-6377E9D389CA:01}


後は拭くだけ!

{7DD43CE2-A28D-4704-963F-0B06C219E62B:01}

とっても手軽ですよねー!!
スプレーしてから拭くんじゃなく、
そのまま拭けるから手間が掛かりません!!

今回は家庭で作れる簡単なおやつ。
を先生から教えてもらいました♪

こちらの2品です。

⚫︎トマトケチャップクッキー
⚫︎フレンチトースト


まずはクッキーから。

テーブルもカビキラー アルコール除菌 食卓用を使ってから使用してるので、
そのまま作業台になります!!

{42446C4E-3C1D-45B0-BF80-EA53A24D28B4:01}

卵も入らず、
生地をこねて、丸めて潰して後は焼くだけ。

すごく簡単だから
これなら、おやつがない時にもすぐに作れますねっ!!
{980F2A02-DD98-44C4-870E-7DB1F347E25F:01}


そして、もう一品はフレンチトースト。

パンの繊維に対して直角に切ることで、
液の吸収が良くなり、
短い時間でも、一晩寝かしたかのようなしっとりした仕上がりになるそうです!!

ちなみに、パンの繊維って、手で縦に割くと、
スーッと綺麗に分かれますが、
横には上手く割けません。

この、綺麗に切れない方向が繊維に直角の方向です。


{E207860C-8D53-49E8-8673-6AE9A5898217:01}



出来上がったクッキーとフレンチトーストは、

愛味しい(おいしい)食卓
と言うお話を聞きながらいただきました♪


{64E7743A-C1D4-4B0A-8FFD-705C43720B05:01}

クッキーにケチャップ??

って、思ったけど、これ、私好きな味♪

パルメザン混ぜたり、上に乗せてアレンジしてもいいかも♡

フレンチトーストもシナモン風味で美味しかったです♡


{502E6FDB-3315-47DA-9D38-03D894409FD6:01}

先生のお話は、家庭料理の大切さ。
主に母親の手料理の大切さ。を中心としたお話でしたが、
すっかり聴き入ってしまいました。

その中でも、特に浜内先生が、
ここは、ぜひ知ってくださいませねー。
と、あのいつもの口調で強調された部分を載せておきますね!!

こちら、3~5歳の食事摂取基準の推奨量です。

あんなに小さな子でも、大人の必要量の半分近くの栄養が必要とのことなので、
食べる量が小さいからこそ、
食事の工夫が必要になってきます。



{7FFC26B2-9683-43C8-A904-05F24AE93A42:01}


あと、ここもすごく強調されていました。

{806AF90E-9AAC-40EA-902B-30F9499195EB:01}

海外では禁止になるくらいですし、出来る限り避けるようにしていきたいですよね。

私も、マーガリンとかは怖いから、バターにしていますが、外食や買ったものには、トランス脂肪酸が沢山…。

うーん。食って難しい(>_<)

そして、免疫力が上がるお野菜も紹介してくださいました。

ぜひ、覚えてくださいませねー♡(先生風に♪)


{D712FC2C-EDB9-4CBE-8BF7-DC3AB8F7EF0A:01}

これなら、手軽に普段のお料理に取り入れることが出来そうです!!

それと、お料理を作るだけでなく、スキンシップも大事なんです♡

けど、どんなにスキンシップが取れていても、
手作りではないお料理を出し続けてもダメですよ。とのこと。



{34D973EF-EBF2-47D3-A249-2890AFF32B4F:01}


当たり前のことだけども、とても素敵なお話でした。

{CE7EE4AD-2409-48AE-9C90-DFE7F04934BB:01}


そして、本日主役の除菌のお話。
今の季節、特にキッチンに立つ方は気をつけていると思いますが、
何かあってからでは遅いですもんね。

{152F5FD5-1DBE-4DBE-9086-CAA015F0DE20:01}

食卓に残った菌の数を見たらゾッとしました(>_<)

水拭きはダメですねー!!

ふきんなんて、菌が繁殖するためにあるようなものです(>_<)

{86448C98-DE2B-415D-8C2B-05A4CF55EFC9:01}

そこで、カビキラー アルコール除菌 食卓用出番です!!
ふきんと、アルコール除菌を比べてしまったら、もう怖くてふきんなんて使えません(>_<)

それに、手軽だし、使い捨てだから手間もかからないし、いいことばかり♡

先生からの最後の言葉はこのような内容でした。



{1EA7372F-1FE4-4B4D-8173-EBC0D824B819:01}

私も毎日の家庭料理を頑張ろう!!
と、気合が入りました♡

先生の一言に、「人間は食べることにより、体ができている」
という内容があったのですが、
まさしく食べ物が私たちの身体を作っているんですもんね!!
食べることは生きることでありとても大切なことですもんね。

ここで、ジョンソンさんの担当の方にバトンタッチ。
このセルフチェックどれくらい当てはまりますか??


{1B1CB4B9-5977-45AB-A83B-A933E3C9DAE4:01}

台ふきんには菌がいっぱいで、
さらに増殖する事実をグラフで表してくれました。
{625A4CC2-D920-4C46-BF71-2151AAA0CEAE:01}


そこで、カビキラー アルコール除菌 食卓用出番です。

何度も浜内先生が使っていらしたので、
使い方はもう完璧です!!

{3701D17D-A70D-4F13-8382-D150785193EF:01}


置きっ放しにしておけるデザインだから、いつでも使えていいですよね!!

{3FA387FF-5847-4032-A112-87E33C6D0234:01}

お土産に頂きましたので、
我が家でも早速使っています!!

{0A8899DC-29BD-448D-97F3-8220CBCD2398:01}

とても貴重なお話を聞くことができ、これからの毎日に生かしていこうと思いました(*^^*)


毎日私がキッチンを使い、料理を作り、
食卓で家族がその料理を食べることの大切さを改めて考えるきっかけになりました(*^^*)