息子、今日は10時30分まで、
漢字練習していました(>_<)


あーもう!!!
こんな遅くまで…。


早く寝かせたいけど、勉強もさせたくて、
なんだか悪循環。

宿題で練習したテスト範囲の漢字書かせたら、
なんと30点。

これ見て、私にスイッチ入りましたf^_^;

出来ない漢字を書けるようになるまで書かせて、
100点取れるまで何度もコピーしたテストをやらせて、
やっと終わったf^_^;


あー。私、別に息子を厳しく育てたいわけじゃないんだけど、

あまりにも漢字嫌いかつ、出来なさ具合に、ついイラっとしてしまう(>_<)


国語も音読以外は苦手です。

普段の国語の単元のテストでは、100点か、90点など、
それなりに普通に得点を取ってくるので、
読解力、理解力がそこまで酷いわけではないのは、
まだ救いだけど、漢字がとにかくだめ。
あと、作文は恐ろしくダメ。

尾木ママブログに、男の子は女の子のように作文が書けるわけではないのよ。
って書いてあって、少しは救われたけど、
それにしても、あれはかなり…。。。

国語はどんな教科にも通じる大事なものなので、

今更ですが、まずは読書から始めてみようと思います(>_<)


私、読み聞かせボランティアとかしてるけど、
息子には読み聞かせを大してしてきてないんだよね(>_<)

反省…。

でも、現時点での本人の学力なんて、まだまだ未知数だし、本人の努力次第である程度まではいくと信じて、

今はコツコツ頑張りたいと思います。


それにしても、漢字ひたすら書かせるのって、
あまり良くないとか聞いたりもするんだけど、
どうなんだろう…??

でもさ、正直なところ、
英単語覚えるの漢字覚えるのも暗記という点では同じだと思うし、
あんなの、頭がいいとか悪いとか関係なく、
書く、読むなどの基礎的な努力さえすれば、
どんな子でも出来ることだと思うので、
漢字が出来ない息子には、

もう少し頑張って欲しい(>_<)

だから、漢字が出来る子が、頭がいいとかとは、思ってません。
反対に、漢字が出来ないからといって、頭が悪いとも思ってません。

努力したかしないか。だけなんだと思ってます。


1度書いて出来るならそれでいい。

10回書いて覚えるならそれでいい。

100回書いて覚えるなら、100回努力する。

努力の程度は個人差があるけども、
やればやっただけ成果が現れるんだし、
頑張ってほしいな…。

三年生の息子には、まだ辛いことだとは思うんだけど…。


もちろん、息子、漢字が嫌いで書けないけども、読みは問題なし。
そこは、まだ救われてるかな。

いくら三年生から習得漢字が一気に増えたとはいえ、ここでつまずくのはまずいんじゃないかしら…(>_<)?

頑張っても出来ないことは、それは仕方ないと思う。
自分の実力よりも遥か上の目標を立てられたらそれは、やはり無理なことかもしれないし。

けど、学校で学ぶ漢字くらい出来なくてどうする(>_<)

と、何故か私の方が熱くなってますf^_^;

算数は、特に何かをしてるわけではないんだけど、かなりのスピードと理解力があるんです。

単に数字が好きみたい。

1+1=2
2+2=4
4+4=8
8+8=16
………。

とやっていくと、
一年生の時で、1,000,000くらいの数まで計算出来てたし、
今だと、
16,777,216
くらいまでは、すらすらと暗算で計算していきます。

計算が得意じゃない私よりも断然早い…f^_^;
てか、どうやって繰り上がりを頭の中で計算してるのか不思議なくらいf^_^;

これも、頭が良いとかじゃなく、
数字に強く、勘が良いんだと思います。

でも、そんな良いところは伸ばしてあげたいし、
かといって、中学、高校の数学が出来るかといったら別物だから、

コツコツと、苦手意識なくこのまま算数、数学と得意でいて欲しいから、
つまずく前にフォローしていければな。と思います。