昨日の、Jomaガールの記事には、
沢山のいいね!と、コメントをありがとうございました(*^^*)
すごい励みになりました~(*^^*)
元気になってペニンシュラに早く行けるよう頑張って治療します♥
そして、お返事…(ノ_・、)
本当にごめんなさいね<(_ _*)>
体調不良とか関係なく、
昔の記事もまだコメント返してないのが沢山で…。
リハビリがてら、もう少ししたらボチボチ返しますので、お待ちください!!
では、
こちらが今日のお薬~。(1週間)
抗生剤は朝のみ2錠
朝晩はプレドニン5mg×2錠と、
胃薬1錠
咳止めは毎食後1錠
それに、いつもの、チラーヂン100
苦い苦いと言ってたけど、
私も大人になったのかしら(笑)
そんなに苦くない気もしてきました。
21、2歳の私には苦痛だったお薬も、
どうにか飲めるようになりました(*^^*)
ちょっと工夫して飲んでますけどね。
息を吸って口のなかを乾かして、その隙に薬と水を一気に流し込むという、
なぜか私一人、薬飲むだけで一仕事(笑)
旦那からは、普通に飲めば。と白い目で見られてます(涙)

体調はさすがステロイド!
外来処方のMAX飲んでるだけあります。
腫れ上がった首(甲状腺)も、ほぼ元通り(*^^*)
熱も出なくなりました!!
実は、今さらですが、
紹介状を出して、大学病院で入院して治療しかないかな。と、
主治医は思ってたそうです。
グアム後のに受診したときに、
なぜか、ご家族に説明を。
と言ってましたが、駐車場にいるので、私だけで平気です。と、言ってそんなに大事だとは思って無かったんですが、
木曜の夜の受診の最に、
では、土曜はご主人にも説明するのでご一緒に来てください。と言われてました。
ん??そんな深刻なの?
先生、すぐに病名分かってたし、薬だって決まったのに??
とも思いましたが、まだ熱も高く、
何となく聞いてました。
で、土曜に再受診と再検査の結果、
主治医からの説明がありました。
大まかな流れは、
これまでにも書いたように、
甲状腺の炎症です。
原因不明だけど、おそらく、扁桃腺の炎症がなんらかの形で甲状腺にも炎症をもたらしただろう。とのことでした。
破壊性甲状腺炎は、元々私が橋本病なので、
橋本病の増悪(ぞうあく)とも取れるようです。
ただ、膿が溜まったりしていて、薬じゃ治らなければ手術も検討する必要があるそうです。
幸い、私はそのタイプにはならなかったから、
ステロイドだけで、炎症反応も下がってきています。
だから、私はよくある病気で、薬で治るものだと思ってました。
で、なんとなく、
ムーンフェイスになりませんか?
と言う、私の活動くだらない質問と一緒に、
私『よくある甲状腺の病気なんですか?』
と聞いてみたところ、
先生「それが、30年近く甲状腺を診てるけど、今まで1人しか見たことがない。meruさんで2人目です。」
とのビックリ発言が(^-^;
あー。だから、先生、こんなに家族を連れてこいと言ってたのか。と納得しました。
元々、大学病院の時にお世話になった先生なので(この時も、その病院で年に1人来るかどうかの珍しい病気に掛かり入院しましたが。)、
それなりな症例は見てるはずなのに、
私で2人目とは…。
その為、外来にするか、紹介状で入院させるか、悩んだらしく、
改善してなかったときのために、
紹介状まですでに用意してたと言われました(ToT)
あー。良かった。
ステロイドが劇的に効いてくれて(^_^)v
あと一歩で入院でした~(^-^;
しかも、学会発表レベルの珍しい症例だったとも言われ、
またまたビックリ。
先生、まだ炎症反応が高ければ、本気で論文も書くつもりだったらしいです(^-^;
お役にたてなくてごめんなさい(笑)
でも、回復してきてることが嬉しいです!!
ただ、それだけあまりいない病気のため、
少し慎重に治療をしましょうといいました。
私の場合、橋本病があり、
膠原病も微妙に疑われることもあるので(陽性では無いけど素質がある感じで。)
どこに何が出るか分からないから、
きちんと、甲状腺の炎症を抑えないと、
再燃することもあるし、
どこか別のところに、何か起こるかもしれないし、
治療中も未知数のところがあるらしいです。
私自身は、かなり回復してるし、
多分このまま、何事もなく良くなると勝手に思ってるんですけどね(笑)
根拠のない自信(*´・з・)
でも、多分この勘は当たるはず(^_^)v
なので、相変わらず病気のことについては、
深刻ではありませんが、
治すからにはきっちりと、
ステロイド飲んでることだし、
治す気合いはありますよー(^_^)v
現在の副作用らしき体調の変化はこんな感じ。
●手のわずかな震え
●動悸(特に服用後)
●やや眠れない
●軽い味覚障害(何故か水が甘く感じる)
これくらいかな?
そして、これは、病気の良い副作用(笑)
なんと痩せた~(*^^*)♥
最近のMAX体重からすると、
3,5キロくらいかな?
まだ、胃が小さくなってて食べられないだけだから、多分また戻るけどね(笑)
なんだか、身体が軽くて楽です(*^^*)
足が遠退いていた体重計にも、
毎朝乗るのが楽しみなんです♪
でも、健康的なダイエットじゃないし、
お薦めはいたしません(笑)
人はとりあえず、食べなきゃ(減らせば)痩せますね(笑)
今の私は食欲はあるけど、量が食べられなくなってるから、量を減らして、家族と同じものを食べてます。
ステロイドで太りやすくなるのが嫌だから、
果物も含めて、甘いものは出来る限り減らしてますが(自主的に)、食事制限は特に無いので好きなものを好きなだけ食べるよう言われてます。
そして、まだムーンフェイスにはなってません!
体験談読むと、3日でなった人もいれば、
1か月後とかの人もいるし、
毎朝、鏡を見るまではドキドキです。
あとは、薬のせいと言うよりも、
1週間寝たきりだったから、
かなり身体が辛いです。
単なるダルさなんですけどね。
そこに加えて、
ステロイド飲んでるだけで筋力低下も起こるので、
リハビリがてら、家事などを少しずつはじめなくちゃな( ´-ω-)
実は、日頃からゴロゴロ生活が大好きな、グータラ主婦の私なので、
お医者さん公認の安静生活は、
何気に満喫してるんですよねー(笑)
だって、家事をしなくても、夫から文句を言われないし(^_^)v
でも、そうは言ってられないので、
早く日常生活に戻れるよう、身の回りのことから頑張ります!
病気になって、ゴロゴロ出来て幸せ☆
なんて、思うようなお気楽な人はとりあえずあんまりいなそうですが、
もし、ステロイドとかの検索でこのブログを初めて見に来てくれた人がいたら、
病気は違えど、同じように闘病中の人が見ていたら、
気楽に頑張りましょー(*^^*)
って、伝えたいな♪
さぁて、夕飯はお鍋です!
料理なんてしたことない夫の隣に座りつつ、
指示をしながら作ってもらいます。
私が作らなくていいのも、片付けなくていいのも、パラダイス(^_^)v
でも、うちの夫、お米もといだことないし、
お味噌汁も作ったことないから、
作れるおかずもなくて、大変なんです。
そんなわけで、連休初日の夫の隣に初めて作った献立は、
ごはん(白米をとぐ)
しらすと、たらこと、納豆(おかずとして買いました)
豚汁(冷凍の豚汁の具を買いました。)
そして、唯一の調理が、
キュウリとタコの酢の物(キュウリとタコを切ってポン酢で和えただけ)
という感じ。
私なりに、夫の負担にならないようメニューを考えました。
肉じゃがが食べたかったけど、そんなことは言えません(笑)
これ、主婦なら調理時間は考慮しないとして、
10~20分も掛からないですよね。
これを、1時間30分掛けて作ってくれました。まぁ、そんなものか。
今までなにもしてこなかった夫ですが、
ご飯と味噌汁だけは覚えてもらおうと思います。
おかずくらいなら、魚や肉を焼くだけでも、
お総菜でもいいですけど、
全部お弁当とかになると、お金もかかるし、栄養も偏りますもんね。
お鍋なら、切って煮込むだけだし、大丈夫かしら??
味に心配は無いけど、
お鍋が出来るまで、どれくらい掛かるかなぁ~(*^^*)?
ついでに、日頃の私への感謝もしてもらえるかしら?と、密かに思ってます(笑)
でも、料理以外は、かなり手抜きの(掃除や片付け)ダメダメ主婦だから、
そんなに大口は叩けません(笑)
3連休はこんな感じで、甘えてますが、
明日からは、買い物は母に頼み、料理は私がしようかな。と思ってます(*^^*)
やっぱり、母の料理も、夫の料理もなんだかしっくりこなくて。
自分の食べたいものを、自分の味で作って食べたくなってきました(^-^;
明日からはモニター記事も書かないと、そろそろ困ることになってくるため、
ブログも、少しずつ闘病記録以外も書いていくつもりです。
ボチボチ元に戻っていくので、
また遊びに来てくださいね~(*^^*)
グアムレポも書きたい~(*^^*)♥
私の唯一の残りの半日と、
滅多に経験できない、
キャッシュレス受診レポも書くつもりです♪
では、また~(*^^*)
沢山のいいね!と、コメントをありがとうございました(*^^*)
すごい励みになりました~(*^^*)
元気になってペニンシュラに早く行けるよう頑張って治療します♥
そして、お返事…(ノ_・、)
本当にごめんなさいね<(_ _*)>
体調不良とか関係なく、
昔の記事もまだコメント返してないのが沢山で…。
リハビリがてら、もう少ししたらボチボチ返しますので、お待ちください!!
では、
こちらが今日のお薬~。(1週間)
抗生剤は朝のみ2錠
朝晩はプレドニン5mg×2錠と、
胃薬1錠
咳止めは毎食後1錠
それに、いつもの、チラーヂン100
苦い苦いと言ってたけど、
私も大人になったのかしら(笑)
そんなに苦くない気もしてきました。
21、2歳の私には苦痛だったお薬も、
どうにか飲めるようになりました(*^^*)
ちょっと工夫して飲んでますけどね。
息を吸って口のなかを乾かして、その隙に薬と水を一気に流し込むという、
なぜか私一人、薬飲むだけで一仕事(笑)
旦那からは、普通に飲めば。と白い目で見られてます(涙)

体調はさすがステロイド!
外来処方のMAX飲んでるだけあります。
腫れ上がった首(甲状腺)も、ほぼ元通り(*^^*)
熱も出なくなりました!!
実は、今さらですが、
紹介状を出して、大学病院で入院して治療しかないかな。と、
主治医は思ってたそうです。
グアム後のに受診したときに、
なぜか、ご家族に説明を。
と言ってましたが、駐車場にいるので、私だけで平気です。と、言ってそんなに大事だとは思って無かったんですが、
木曜の夜の受診の最に、
では、土曜はご主人にも説明するのでご一緒に来てください。と言われてました。
ん??そんな深刻なの?
先生、すぐに病名分かってたし、薬だって決まったのに??
とも思いましたが、まだ熱も高く、
何となく聞いてました。
で、土曜に再受診と再検査の結果、
主治医からの説明がありました。
大まかな流れは、
これまでにも書いたように、
甲状腺の炎症です。
原因不明だけど、おそらく、扁桃腺の炎症がなんらかの形で甲状腺にも炎症をもたらしただろう。とのことでした。
破壊性甲状腺炎は、元々私が橋本病なので、
橋本病の増悪(ぞうあく)とも取れるようです。
ただ、膿が溜まったりしていて、薬じゃ治らなければ手術も検討する必要があるそうです。
幸い、私はそのタイプにはならなかったから、
ステロイドだけで、炎症反応も下がってきています。
だから、私はよくある病気で、薬で治るものだと思ってました。
で、なんとなく、
ムーンフェイスになりませんか?
と言う、私の活動くだらない質問と一緒に、
私『よくある甲状腺の病気なんですか?』
と聞いてみたところ、
先生「それが、30年近く甲状腺を診てるけど、今まで1人しか見たことがない。meruさんで2人目です。」
とのビックリ発言が(^-^;
あー。だから、先生、こんなに家族を連れてこいと言ってたのか。と納得しました。
元々、大学病院の時にお世話になった先生なので(この時も、その病院で年に1人来るかどうかの珍しい病気に掛かり入院しましたが。)、
それなりな症例は見てるはずなのに、
私で2人目とは…。
その為、外来にするか、紹介状で入院させるか、悩んだらしく、
改善してなかったときのために、
紹介状まですでに用意してたと言われました(ToT)
あー。良かった。
ステロイドが劇的に効いてくれて(^_^)v
あと一歩で入院でした~(^-^;
しかも、学会発表レベルの珍しい症例だったとも言われ、
またまたビックリ。
先生、まだ炎症反応が高ければ、本気で論文も書くつもりだったらしいです(^-^;
お役にたてなくてごめんなさい(笑)
でも、回復してきてることが嬉しいです!!
ただ、それだけあまりいない病気のため、
少し慎重に治療をしましょうといいました。
私の場合、橋本病があり、
膠原病も微妙に疑われることもあるので(陽性では無いけど素質がある感じで。)
どこに何が出るか分からないから、
きちんと、甲状腺の炎症を抑えないと、
再燃することもあるし、
どこか別のところに、何か起こるかもしれないし、
治療中も未知数のところがあるらしいです。
私自身は、かなり回復してるし、
多分このまま、何事もなく良くなると勝手に思ってるんですけどね(笑)
根拠のない自信(*´・з・)
でも、多分この勘は当たるはず(^_^)v
なので、相変わらず病気のことについては、
深刻ではありませんが、
治すからにはきっちりと、
ステロイド飲んでることだし、
治す気合いはありますよー(^_^)v
現在の副作用らしき体調の変化はこんな感じ。
●手のわずかな震え
●動悸(特に服用後)
●やや眠れない
●軽い味覚障害(何故か水が甘く感じる)
これくらいかな?
そして、これは、病気の良い副作用(笑)
なんと痩せた~(*^^*)♥
最近のMAX体重からすると、
3,5キロくらいかな?
まだ、胃が小さくなってて食べられないだけだから、多分また戻るけどね(笑)
なんだか、身体が軽くて楽です(*^^*)
足が遠退いていた体重計にも、
毎朝乗るのが楽しみなんです♪
でも、健康的なダイエットじゃないし、
お薦めはいたしません(笑)
人はとりあえず、食べなきゃ(減らせば)痩せますね(笑)
今の私は食欲はあるけど、量が食べられなくなってるから、量を減らして、家族と同じものを食べてます。
ステロイドで太りやすくなるのが嫌だから、
果物も含めて、甘いものは出来る限り減らしてますが(自主的に)、食事制限は特に無いので好きなものを好きなだけ食べるよう言われてます。
そして、まだムーンフェイスにはなってません!
体験談読むと、3日でなった人もいれば、
1か月後とかの人もいるし、
毎朝、鏡を見るまではドキドキです。
あとは、薬のせいと言うよりも、
1週間寝たきりだったから、
かなり身体が辛いです。
単なるダルさなんですけどね。
そこに加えて、
ステロイド飲んでるだけで筋力低下も起こるので、
リハビリがてら、家事などを少しずつはじめなくちゃな( ´-ω-)
実は、日頃からゴロゴロ生活が大好きな、グータラ主婦の私なので、
お医者さん公認の安静生活は、
何気に満喫してるんですよねー(笑)
だって、家事をしなくても、夫から文句を言われないし(^_^)v
でも、そうは言ってられないので、
早く日常生活に戻れるよう、身の回りのことから頑張ります!
病気になって、ゴロゴロ出来て幸せ☆
なんて、思うようなお気楽な人はとりあえずあんまりいなそうですが、
もし、ステロイドとかの検索でこのブログを初めて見に来てくれた人がいたら、
病気は違えど、同じように闘病中の人が見ていたら、
気楽に頑張りましょー(*^^*)
って、伝えたいな♪
さぁて、夕飯はお鍋です!
料理なんてしたことない夫の隣に座りつつ、
指示をしながら作ってもらいます。
私が作らなくていいのも、片付けなくていいのも、パラダイス(^_^)v
でも、うちの夫、お米もといだことないし、
お味噌汁も作ったことないから、
作れるおかずもなくて、大変なんです。
そんなわけで、連休初日の夫の隣に初めて作った献立は、
ごはん(白米をとぐ)
しらすと、たらこと、納豆(おかずとして買いました)
豚汁(冷凍の豚汁の具を買いました。)
そして、唯一の調理が、
キュウリとタコの酢の物(キュウリとタコを切ってポン酢で和えただけ)
という感じ。
私なりに、夫の負担にならないようメニューを考えました。
肉じゃがが食べたかったけど、そんなことは言えません(笑)
これ、主婦なら調理時間は考慮しないとして、
10~20分も掛からないですよね。
これを、1時間30分掛けて作ってくれました。まぁ、そんなものか。
今までなにもしてこなかった夫ですが、
ご飯と味噌汁だけは覚えてもらおうと思います。
おかずくらいなら、魚や肉を焼くだけでも、
お総菜でもいいですけど、
全部お弁当とかになると、お金もかかるし、栄養も偏りますもんね。
お鍋なら、切って煮込むだけだし、大丈夫かしら??
味に心配は無いけど、
お鍋が出来るまで、どれくらい掛かるかなぁ~(*^^*)?
ついでに、日頃の私への感謝もしてもらえるかしら?と、密かに思ってます(笑)
でも、料理以外は、かなり手抜きの(掃除や片付け)ダメダメ主婦だから、
そんなに大口は叩けません(笑)
3連休はこんな感じで、甘えてますが、
明日からは、買い物は母に頼み、料理は私がしようかな。と思ってます(*^^*)
やっぱり、母の料理も、夫の料理もなんだかしっくりこなくて。
自分の食べたいものを、自分の味で作って食べたくなってきました(^-^;
明日からはモニター記事も書かないと、そろそろ困ることになってくるため、
ブログも、少しずつ闘病記録以外も書いていくつもりです。
ボチボチ元に戻っていくので、
また遊びに来てくださいね~(*^^*)
グアムレポも書きたい~(*^^*)♥
私の唯一の残りの半日と、
滅多に経験できない、
キャッシュレス受診レポも書くつもりです♪
では、また~(*^^*)