こんにちは(*^^*)

最近モニター記事が続いてたのですが、やっと落ち着きましたf(^_^;


そして、最近ふと思ったことを。


モニター記事のようにきちんとしたブログじゃないので、あまり役には立たないかもしれないけど、
何かのヒントになればいいな♡



最近言われている円安。

今現在、109円台をウロウロしてますが、
110円の上値は重そうな感じですね。



個人的には120円くらいが適正かな?と思っているので、
今のレートがめちゃくちゃ円安だとは思いませんが、80円台を知っているとやはり円安だなぁ。と思わざるをえないです(-_-;)

ざっくりの話ですが、
単純に、3割ちかくも高くなったんですもんね。


1ドル80円で買えた1本のコーラが、今では1ドル110円みたいなものです。

まぁ、1ドルなら大したことないけど、

これが、100ドル、1000ドルなら、
日本円にして、3000円、30,000円もの違いになります(T_T)


そんなことは、当たり前のことなのですが、
普段から個人輸入をしているので、
レートなどは小まめにチェックをしています。

一応、おこづかい程度ですが外貨などもやってますし。


運用としての外貨は、大した金額ではないのでよほどの相場の変動でもない限り、慌てるようなことはありませんが、


やはり少しでもプラスにしたい、得したいと思うのは当たり前のこと。

今回は、その差益の狙いかた。
についてではなく、

海外でのドルの使い方について、少しご紹介したいと思います。


海外で買い物をするとき、

大抵が、クレジットカードか少額なら現金だと思います。

TCと言う人もいるでしょうが、やや面倒ですよね。


私はやはり、カード派です。

そして、やはり現金も持ち歩きます。

治安が悪いところだと、あまり現金は持ち歩かないように言われていますが、

そんなに心配なところには行きませんし(*^^*)


日本から両替して持っていく場合は、
一番身近なのは銀行での両替です。(空港も含む)

少しでもレートがいいなら、大黒屋などの質屋さんも良さそうです。


私が以前利用した、
沖縄にある江戸屋両替センター(http://edoya-exchange.com/)は、5万円以上~なら送料も掛からないし、レートも良いしなかなかお得でした♡


そんな感じで、レートの良いところ(つまり手数料の安いところ)を選ぶことで、少しでもお得に両替をすることをお勧めします♪


そして、今回ご紹介したいのは、


円→ドルだけでなく、
ドル→ドルの引き出しのことなんです。


すでに外貨預金を持っているかたは、
ドルで出金が出来るはずです。


ドルにするときにすでに手数料が掛かってますが(一般の銀行なら片道1円。ネットバンクや優遇により手数料は変わります。)引き出すときの手数料もまちまちです。



銀行によっては、1,000ドル以上の残高がある人は、出金手数料が掛からない銀行や、
一律いくら。と手数料が決まっているところもあるので、

外貨預金がある人は、両替をするよりも、お得に外貨キャッシュで受け取ることが出来るかもしれません♡


それぞれの銀行によって手数料や仕組みが異なるので、詳しくは書きませんが、
ぜひ、興味があるかたは、調べてみるか、銀行に聞いてみてください♪

ソニーとかも元々の為替手数料が安いので、外貨での引出しは送料等は掛かりますがけっこうお得です♪


以前、送料無料キャンペーンの時に利用したことがあります(*^^*)


今回のグアムへは、義両親も一緒なのですが、
義両親は、外貨預金を百万ちょっとしてたらしく、しかも、80円台の外貨なので、
差益ももちろん狙えるのですが、
今のレートで両替するのはもったいないし、

外貨を下ろして持っていくことにしました♪


なので、たとえ今のレートが110円だろうと、持っていくドルの価値は、外貨預金の預けたときのレートです♪


運用としてでなく、こういう使い方をするのもいいと思いますよ♪


また、海外ではクレジットカードを使うと思いますが、
外貨に両替して使おうと思ってる場合は、先程のような両替もお得ですが、
少額の場合にお勧めなのが、VISAデビットカードや、国際キャッシュカードです。


ややこしくなるので、まずは簡単に説明しますね。

●VISAデビットカード
おなじみのVISAが発行しているデビットカードです。
カードの残高までのお買い物が、VISA加盟店で現地通貨で決済できます。
また、VISAの使えるATMなら現地通貨で引き出しも出来ます。


●国際キャッシュカード
カードの残高までの引き出しが、現地のATMで現地通貨で出来ます。
PLUSとCirrusという2種類のマークがあります。
(ちなみにVISA系がPLUS、Master,JCB系がCirrusです。AMEXは何だろう…。持ってなくて分かりません。)






これなら、日本円を入れておいて、
その残高の範囲内で、お買い物が現地の通過にて決済されるサービスです。

例えば、1万円の日本円を入れておけば、
1万円相当の現地通貨のお買い物が出来る。もしくは、国際キャッシュカードの場合は現金を引き出せるというカードです。

為替の手数料も自動的に掛かりますが、外貨両替をしても手数料が掛かるので、
損をするとかはありません。


実はスルガ銀行なら無料で口座が作れて、そのまま口座のカードはVISAデビットカードなので、PLUSのATMでは引き出しもできる国際キャッシュカードになるカードなんです♪


なので、私は海外ではスルガ銀行のカードに使いたい金額を入金して持っていっています。


VISAデビットカードは、日本でもVISAの使えるお店で使えますが、そのまま海外でも使えて便利です♪

現地で現金が欲しいときも、plusの表示のあるATMなら現地通貨で引き出しも出来ます♪
これは、キャッシュカードだけでなく、
クレジットカードにも共通です。

ただし、クレジットカードでATMから現金を引き出すとキャッシングになります。

私はキャッシングが嫌なので、日本円を入れておき、現地通貨で引き出すようにしています。

お手持ちのクレジットカードや、国際キャッシュカードにはどちらかの文字があるはずなので、ぜひ見てみてください♪

ちなみに、VISAデビットカードや、国際キャッシュカードの機能が付いている銀行もいくつかありますが、
国際キャッシュカードとして利用しているのが、新生銀行のカードです。

こちらは、VISAデビットではないので、国内では普通のキャッシュカード。
そして、PLUSマークがあるので、海外のATMでそのまま口座の残高までは現地通貨で引き出しが出来るというものです。

お店でのお買い物では使えません。


この、単なる国際キャッシュカードでも、銀行によっては発行手数料が掛かるので、せっかくならお得に作った方がいいと思いますよ♡

そんなわけで、

海外で外貨を使うのにお得な方法としては、

●レートの良いときに外貨預金をしておいて、
それを引き出す。
(FXを利用する方法もありますが、リスクも高いので割愛します。)

もしくは、

●レートの良いところで両替をする。

そして、

●日本のキャッシュカードをそのまま使う。

などが、良いかと思います。

あくまで、私の個人としての意見ですか、
よかったらこれから海外へ行く方は参考にしてくださいね♪


この方法をすでに10年以上前からやってるので、
実は銀行にいたときは、お客さまに相談されると心のなかで葛藤したものです…(-_-;)


外貨定期を売りつつ、
うち(メガバンク)よりも、ネットバンクの方が手数料が安くてお得ですよ!
…なんて言えないし、

海外に行くからって両替したいってお客さまには、普通に両替を案内したし(外為は私の業務ではありませんでした。)

海外に行くから国際キャッシュカードが欲しいというお客さまには、国際キャッシュカードの発行手続きお手数料を頂きしましたし。
…やはり、他行なら無料ですよ~!だなんて言えやしない…(-_-;)


モヤモヤしながらご案内をしていました。
だから、今なら声を大にして言えます♡


外貨両替や、国際キャッシュカードはお得な方法が沢山ありますよ♡


ぜひ、自分に合ったお得な方法を見つけてくださいね♪