先週のことになりますが、やっとブログが書けそうですf(^_^;
この前遊びに行ったテレビ朝日 六本木ヒルズ夏祭りがすごい楽しかったので、
ブースごとにレポしたいと思います♡
メインは無料で遊べるところを回ってきたので、
夏休みどこへいこう??
という親子連れにはピッタリかと(*^^*)
今回の目的はドラえもんでした。
そのついでに、せっかくなら、テレ朝も行ってみようかな?くらいの軽いノリだったので、下調べをしないまま参加してきました。
ドラえもんファミリーショーについては先日書きましたが、こちらは既に終わってしまってます(T_T)
なので、それ以外のテレビ朝日のブースなどの体験を書きますね♪
まずは、六本木ヒルズアリーナにあるナィーブのブース。
次世代型JURASSIC ADVENTURE(ジュラシッ クアドベンチャー)

恐竜とナィーブとは関係無さそうですが(笑)
恐竜の3D映像が楽しめます!!
一度に4名が体験できて、5分程度掛かるのですが、すごいリアルな体験が出来るので、かなりお薦めです!!
かといって、恐いような映像ではないので小さな子も楽しめると思います。
メガネというよりも頭からすっぽりと3Dの機械を装着して、さらにヘッドフォンを付けます。
外の世界が全く見えず、聞こえず、3Dの世界に入れます。
言葉でしか表現できないのがもどかしいですが、
すごい楽しかったので、ぜひぜひ体験してみてください♪
ちなみに、ナイーブの提供なので、
もうすぐ公開のCMが流れていたり、
撮影で使ったツリーハウスが展示されていました♡
この動物はカンガルーらしいです(*^^*)

体験後は、各グループ1回抽選が出来たので、抽選で出てきたボールと同じカラーのナイーブが貰えました♡
その後は、テレ朝局内へ。
テレビ朝日アトリウムでは
まず、入り口にある
ゴーちゃん。LAB. スマイルチャレンジ
というものにチャレンジしてきました。
カメラに向かって笑顔を続けると、笑顔が一番いい人を判定してくれるゲームです。
子どもに混じって、本気で参加をしてしまった私がベストスマイル賞をもらってしまいました(笑)
賞品はゴーちゃんのクリアファイル。
クレヨンしんちゃんにゴーちゃんが出てきて以来、息子は、ゴーちゃんが好きなので喜んでました(笑)
ちなみに、ゴーちゃんとはこちらのパンダのキャラクターです。
その後は、
ドラえもんショップのドラやをぷらっと見つつ、
気になるものがあったのでこちらへやってきました。
ゴーちゃん。スペースツアー
presented by POCARI SWEAT
これも、実はよく分からなかったんだけど、
どうやらプラネタリウム的なものらしく、
整理券を配っていたので、予約をしてきました♡

この時間までの間に他のところへ。
とったどー!!
の0円生活が気になったのですが、1時間近い待ち時間とのことで、ちょうど今から始まります!
と言われていた、
ゴーちゃんパンパシ水泳を体験してきました♪
さすがに、これは息子だけ(笑)
画面に向かってクロールをするとゴーちゃんが泳いでいきます。
泳げない息子ですが、かなり、ノリノリでエア水泳してました(笑)

2回挑戦できるのですが、結果は残念ながら負けてしまいました(T_T)
けど、ちゃんと金メダルを貰えましたよ♡

ひと泳ぎした後は、そのまま
のび太の部屋へ(*^^*)

ホント忠実に再現されています!!
0点のテストが落ちてたり、
引き出しから記念写真が撮れたり、
写真を撮って楽しめます♪
やはり並んでいたので、順番が来たらのび太の部屋へ入って撮影をする。と言うような流れ作業的ではありますが、ドラえもん好きなら楽しめると思います♪
のび太の部屋の後は、すぐ隣にあった、
フォーミュラEカーと一緒に写真を撮ろう!
のスペースで記念撮影♡
今年9/13に開幕『FIAフォーミュラE選手権』に参 加する、 鈴木亜久里さん率いるアムリン・アグリの実車が展示されています。
実際に乗って写真を撮ることができるんです!!
車にそれほど興味はありませんが、かっこ良かったです!!
男の子にはお薦めかな♡
そしていよいよ、時間がきたので、
ゴーちゃん。スペースツアー
presented by POCARI SWEAT
の体験です!!

館内は撮影禁止のため、何もお写真がないのですが、
これ、本当に良かったです!!
特に大人よりも子どもにはぜひ体験して欲しいです!!
夢一杯の体験でした♡
簡単に説明すると、
来年、民間企業であるポカリスウェットが、月へ、スペースシャトルを飛ばし、
そのシャトルにポカリスウェットを乗せていくという企画で、
そのポカリスウェットの缶には、世界中の子ども達の夢も刻んで一緒に月へ送るのです!!
月には地球と全く同じ成分の水があるので、
いつか、月へ行くことが出来たときには、
月の水で作ったポカリを飲んで、
その夢を乗せたカプセルを月で開封しよう!!というプロジェクトなんです♡
月へカプセルを開封しに行くことは、
近い将来実現することが出来るかも!?
とのことでした。
今の子ども達の時代には、もしかしたら実現できることかもしれないけど、
やはり費用などで限られた人しか行けないかもしれないな…とは思うけど、
夢があって素敵なプロジェクトですよね!!
それに、自分の書いた夢が月にあると思うと、
辛いときには月を見上げれば、なんだか勇気が出てくる気がします(*^^*)
今回、子どもだけでなく、参加者みんなの夢を書いてきたので、
息子の夢と一緒に、私の夢も月へ送ってもらうことになりました♡
来年の月への出発が楽しみです(*^^*)
ちなみに、みんなの夢のつまったカプセルを開けるには、鍵が必要なんですが、
参加者には、その鍵も渡されました♪

参加の記念のポカリと、リング状の鍵です♪
本当にいつか開けられる日が来たら素敵だな…♡

そして、そのときまで元気に幸せに暮らしていられますように(*^^*)
と願いを込めて夢を書いてきました。
体験後は、
先程混んでいた、
無人島0円生活 0円アトラクション
~七色金魚のトッタと大冒険~
へ向かいました。
30分待ちとのことだったので、息子と並ぶことに。
室内だし涼しいので、並ぶのは苦になりません(^-^)v
VTRなどを見ながら並んでいたので、あまり息子も飽きませんでした♪
ちょうど、ここからテレ朝内の番組が張り出されているのが良く見えました。
そして、いよいよ入場!!
中へ入ると、かなり冒険っぽいセットになってました!
息子も私もワクワク((o(^∇^)o))
岩を跳んで進みます。
うつぼに手をつっこみ、扉が開く仕組みになってるので・・・。
怖がりつつも、てを突っ込み、
扉を開けると…。
中は海の中をイメージしたような空間でした。
何となく、シーのマーメードラグーン的な感じ
こちらでは、オリジナルの魚を作る空間となっており、
クレヨンで塗り絵を楽しんでいます♪
塗り終えたら、スキャンしてもらい、
スクリーンに魚達が泳ぎ出します♪
息子の魚は、ブルーに星のようなマークが付いたお魚です。
そして、私は・・・。
やる気無さ過ぎて恥ずかしい・・・。
ピンクのタツノオトシゴが私のです
絵心無さ過ぎて恥ずかしい・・・。
その辺は、触れないでください
このスクリーンのお魚たちは、触ると逃げたりするので、反応が面白いんです♪
それに、ただの塗り絵だったお魚達が、
自由に泳ぎ回っている様子も楽しいです♪
自分の魚はどこに行ったかな??
と追いかけながら、しばらくスクリーンを追いかけていました(*^^*)
出口では抽選が(^-^)v
息子は、バッジを当てました!
私は恐らく参加賞のステッカー(笑)
二つとももらえたので、息子は大喜び♪

記念に、スキャンをした元の塗り絵もいただきました!!
この辺りで、4時近くになっていたので、
そろそろ帰ろうか。という流れに。
帰ろうとしながら、
体験していた、0円生活の近くには、
番組の中に入っちゃおう!カメラ
という、プリクラみたいなものがあったので、
誰もいなかったしパパッと撮影をしてみました。
画像はFBに公開されるので、あとからダウンロードするというものでした。
テレ朝の人気番組のセットの合成写真が撮れるので、良い記念になりそうですよ♪
撮影ついでに、
哲子の部屋も空いてたので、
こちらでも記念に1枚(笑)
息子は、哲子の部屋を知らないのですが、
ずーっとテーマソングが流れていたため、
ルールル ルルル ルールル♪
と徹子の部屋の音楽を、家に帰るまでの間、口ずさむことになりました(笑)
けっこう恥ずかしかったです…f(^_^;
そして、とうとうテレ朝を出て、
66プラザの
66体のドラえもんを見に行きました♪
行きにも見かけたけど、ステージが始まってしまうので素通りしてました(笑)
人気なドラえもんとそうでないドラえもんの差があった気がしますが、
自分のお気に入りのドラえもん探しをするのも楽しそう(*^^*)

たくさんの人が記念写真を撮ってたので、
こんな写真でごめんなさい(/。\)

息子のお気に入りは、元祖の黄色いドラえもんだそうです(*^^*)
そんなこんなで、
10時45分~のステージを楽しみ、
ランチはヒルズで楽しみ、
午後はテレ朝を満喫♡
な、テレ朝夏祭り。
残り1週間ですが、最後の夏休みの思いで作りにいかがですかー???
あとあと、最後の付け足しで、
テレ朝夏祭りのアプリをダウンロードすると、
チェックインでクーポンがもらえたり、
会場でスタンプラリーが出来たりするので、
それもまた楽しめました(*^^*)

こちらが、テレ朝で頂いてきたものです♪
一部、ブログ内で紹介したものと重複しますが、
左上から
時計回りに、
①ポカリと鍵、そして月のカレンダー
カレンダーは、ロケット出発までのカウントダウンカレンダーで、月のミニ知識が載ってたり、満月とか新月とか毎日の月の形も分かるようになってます。
②テレ朝のうちわ
こちらはあちこちで配ってました。
息子はゴーちゃんに食い付いてました(笑)
③チャレンジスマイル賞品のファイル
こちらも、ゴーちゃんです♡
ちなみに、ワンちゃん用のミルクはご自由にと一緒のブースにあったので、頂きました♡
④ナイーブ(ボディーソープ)
ナイーブのジュラシックパークの体験で頂きました♪

お土産にもなるし、写真を撮って沢山の思い出も作れるし、
本当に楽しめましたよ~♡
ぜひ、参考にしてみてくださいね!
他にも楽しそう&美味しそうな企画が盛りだくさんなので、
子連れで楽しめそうな無料ゾーンを中心に紹介したので、
そのほかの様子など、詳しくはテレ朝HPをご覧ください♪
http://www.tv-asahi.co.jp/summerstation/
※こちらのブログは、ブログモニター案件じゃなく、個人的なお薦めです(笑)
この前遊びに行ったテレビ朝日 六本木ヒルズ夏祭りがすごい楽しかったので、
ブースごとにレポしたいと思います♡
メインは無料で遊べるところを回ってきたので、
夏休みどこへいこう??
という親子連れにはピッタリかと(*^^*)
今回の目的はドラえもんでした。
そのついでに、せっかくなら、テレ朝も行ってみようかな?くらいの軽いノリだったので、下調べをしないまま参加してきました。
ドラえもんファミリーショーについては先日書きましたが、こちらは既に終わってしまってます(T_T)
なので、それ以外のテレビ朝日のブースなどの体験を書きますね♪
まずは、六本木ヒルズアリーナにあるナィーブのブース。
次世代型JURASSIC ADVENTURE(ジュラシッ クアドベンチャー)

恐竜とナィーブとは関係無さそうですが(笑)
恐竜の3D映像が楽しめます!!
一度に4名が体験できて、5分程度掛かるのですが、すごいリアルな体験が出来るので、かなりお薦めです!!
かといって、恐いような映像ではないので小さな子も楽しめると思います。
メガネというよりも頭からすっぽりと3Dの機械を装着して、さらにヘッドフォンを付けます。
外の世界が全く見えず、聞こえず、3Dの世界に入れます。
言葉でしか表現できないのがもどかしいですが、
すごい楽しかったので、ぜひぜひ体験してみてください♪
ちなみに、ナイーブの提供なので、
もうすぐ公開のCMが流れていたり、
撮影で使ったツリーハウスが展示されていました♡
この動物はカンガルーらしいです(*^^*)

体験後は、各グループ1回抽選が出来たので、抽選で出てきたボールと同じカラーのナイーブが貰えました♡
その後は、テレ朝局内へ。
テレビ朝日アトリウムでは
まず、入り口にある
ゴーちゃん。LAB. スマイルチャレンジ
というものにチャレンジしてきました。
カメラに向かって笑顔を続けると、笑顔が一番いい人を判定してくれるゲームです。
子どもに混じって、本気で参加をしてしまった私がベストスマイル賞をもらってしまいました(笑)
賞品はゴーちゃんのクリアファイル。
クレヨンしんちゃんにゴーちゃんが出てきて以来、息子は、ゴーちゃんが好きなので喜んでました(笑)
ちなみに、ゴーちゃんとはこちらのパンダのキャラクターです。
その後は、
ドラえもんショップのドラやをぷらっと見つつ、
気になるものがあったのでこちらへやってきました。
ゴーちゃん。スペースツアー
presented by POCARI SWEAT
これも、実はよく分からなかったんだけど、
どうやらプラネタリウム的なものらしく、
整理券を配っていたので、予約をしてきました♡

この時間までの間に他のところへ。
とったどー!!
の0円生活が気になったのですが、1時間近い待ち時間とのことで、ちょうど今から始まります!
と言われていた、
ゴーちゃんパンパシ水泳を体験してきました♪
さすがに、これは息子だけ(笑)
画面に向かってクロールをするとゴーちゃんが泳いでいきます。
泳げない息子ですが、かなり、ノリノリでエア水泳してました(笑)

2回挑戦できるのですが、結果は残念ながら負けてしまいました(T_T)
けど、ちゃんと金メダルを貰えましたよ♡

ひと泳ぎした後は、そのまま
のび太の部屋へ(*^^*)

ホント忠実に再現されています!!
0点のテストが落ちてたり、
引き出しから記念写真が撮れたり、
写真を撮って楽しめます♪
やはり並んでいたので、順番が来たらのび太の部屋へ入って撮影をする。と言うような流れ作業的ではありますが、ドラえもん好きなら楽しめると思います♪
のび太の部屋の後は、すぐ隣にあった、
フォーミュラEカーと一緒に写真を撮ろう!
のスペースで記念撮影♡
今年9/13に開幕『FIAフォーミュラE選手権』に参 加する、 鈴木亜久里さん率いるアムリン・アグリの実車が展示されています。
実際に乗って写真を撮ることができるんです!!
車にそれほど興味はありませんが、かっこ良かったです!!
男の子にはお薦めかな♡
そしていよいよ、時間がきたので、
ゴーちゃん。スペースツアー
presented by POCARI SWEAT
の体験です!!

館内は撮影禁止のため、何もお写真がないのですが、
これ、本当に良かったです!!
特に大人よりも子どもにはぜひ体験して欲しいです!!
夢一杯の体験でした♡
簡単に説明すると、
来年、民間企業であるポカリスウェットが、月へ、スペースシャトルを飛ばし、
そのシャトルにポカリスウェットを乗せていくという企画で、
そのポカリスウェットの缶には、世界中の子ども達の夢も刻んで一緒に月へ送るのです!!
月には地球と全く同じ成分の水があるので、
いつか、月へ行くことが出来たときには、
月の水で作ったポカリを飲んで、
その夢を乗せたカプセルを月で開封しよう!!というプロジェクトなんです♡
月へカプセルを開封しに行くことは、
近い将来実現することが出来るかも!?
とのことでした。
今の子ども達の時代には、もしかしたら実現できることかもしれないけど、
やはり費用などで限られた人しか行けないかもしれないな…とは思うけど、
夢があって素敵なプロジェクトですよね!!
それに、自分の書いた夢が月にあると思うと、
辛いときには月を見上げれば、なんだか勇気が出てくる気がします(*^^*)
今回、子どもだけでなく、参加者みんなの夢を書いてきたので、
息子の夢と一緒に、私の夢も月へ送ってもらうことになりました♡
来年の月への出発が楽しみです(*^^*)
ちなみに、みんなの夢のつまったカプセルを開けるには、鍵が必要なんですが、
参加者には、その鍵も渡されました♪

参加の記念のポカリと、リング状の鍵です♪
本当にいつか開けられる日が来たら素敵だな…♡

そして、そのときまで元気に幸せに暮らしていられますように(*^^*)
と願いを込めて夢を書いてきました。
体験後は、
先程混んでいた、
無人島0円生活 0円アトラクション
~七色金魚のトッタと大冒険~
へ向かいました。
30分待ちとのことだったので、息子と並ぶことに。
室内だし涼しいので、並ぶのは苦になりません(^-^)v
VTRなどを見ながら並んでいたので、あまり息子も飽きませんでした♪
ちょうど、ここからテレ朝内の番組が張り出されているのが良く見えました。
そして、いよいよ入場!!
中へ入ると、かなり冒険っぽいセットになってました!
息子も私もワクワク((o(^∇^)o))
岩を跳んで進みます。
うつぼに手をつっこみ、扉が開く仕組みになってるので・・・。
怖がりつつも、てを突っ込み、
扉を開けると…。
中は海の中をイメージしたような空間でした。
何となく、シーのマーメードラグーン的な感じ

こちらでは、オリジナルの魚を作る空間となっており、
クレヨンで塗り絵を楽しんでいます♪
息子も私も自分らしい1匹を完成させました♪
塗り終えたら、スキャンしてもらい、
スクリーンに魚達が泳ぎ出します♪
息子の魚は、ブルーに星のようなマークが付いたお魚です。
そして、私は・・・。
やる気無さ過ぎて恥ずかしい・・・。
ピンクのタツノオトシゴが私のです

絵心無さ過ぎて恥ずかしい・・・。
その辺は、触れないでください

このスクリーンのお魚たちは、触ると逃げたりするので、反応が面白いんです♪
それに、ただの塗り絵だったお魚達が、
自由に泳ぎ回っている様子も楽しいです♪
自分の魚はどこに行ったかな??
と追いかけながら、しばらくスクリーンを追いかけていました(*^^*)
出口では抽選が(^-^)v
息子は、バッジを当てました!
私は恐らく参加賞のステッカー(笑)
二つとももらえたので、息子は大喜び♪

記念に、スキャンをした元の塗り絵もいただきました!!
この辺りで、4時近くになっていたので、
そろそろ帰ろうか。という流れに。
帰ろうとしながら、
体験していた、0円生活の近くには、
番組の中に入っちゃおう!カメラ
という、プリクラみたいなものがあったので、
誰もいなかったしパパッと撮影をしてみました。
画像はFBに公開されるので、あとからダウンロードするというものでした。
テレ朝の人気番組のセットの合成写真が撮れるので、良い記念になりそうですよ♪
撮影ついでに、
哲子の部屋も空いてたので、
こちらでも記念に1枚(笑)
息子は、哲子の部屋を知らないのですが、
ずーっとテーマソングが流れていたため、
ルールル ルルル ルールル♪
と徹子の部屋の音楽を、家に帰るまでの間、口ずさむことになりました(笑)
けっこう恥ずかしかったです…f(^_^;
そして、とうとうテレ朝を出て、
66プラザの
66体のドラえもんを見に行きました♪
行きにも見かけたけど、ステージが始まってしまうので素通りしてました(笑)
人気なドラえもんとそうでないドラえもんの差があった気がしますが、
自分のお気に入りのドラえもん探しをするのも楽しそう(*^^*)

たくさんの人が記念写真を撮ってたので、
こんな写真でごめんなさい(/。\)

息子のお気に入りは、元祖の黄色いドラえもんだそうです(*^^*)
そんなこんなで、
10時45分~のステージを楽しみ、
ランチはヒルズで楽しみ、
午後はテレ朝を満喫♡
な、テレ朝夏祭り。
残り1週間ですが、最後の夏休みの思いで作りにいかがですかー???
あとあと、最後の付け足しで、
テレ朝夏祭りのアプリをダウンロードすると、
チェックインでクーポンがもらえたり、
会場でスタンプラリーが出来たりするので、
それもまた楽しめました(*^^*)

こちらが、テレ朝で頂いてきたものです♪
一部、ブログ内で紹介したものと重複しますが、
左上から
時計回りに、
①ポカリと鍵、そして月のカレンダー
カレンダーは、ロケット出発までのカウントダウンカレンダーで、月のミニ知識が載ってたり、満月とか新月とか毎日の月の形も分かるようになってます。
②テレ朝のうちわ
こちらはあちこちで配ってました。
息子はゴーちゃんに食い付いてました(笑)
③チャレンジスマイル賞品のファイル
こちらも、ゴーちゃんです♡
ちなみに、ワンちゃん用のミルクはご自由にと一緒のブースにあったので、頂きました♡
④ナイーブ(ボディーソープ)
ナイーブのジュラシックパークの体験で頂きました♪

お土産にもなるし、写真を撮って沢山の思い出も作れるし、
本当に楽しめましたよ~♡
ぜひ、参考にしてみてくださいね!
他にも楽しそう&美味しそうな企画が盛りだくさんなので、
子連れで楽しめそうな無料ゾーンを中心に紹介したので、
そのほかの様子など、詳しくはテレ朝HPをご覧ください♪
http://www.tv-asahi.co.jp/summerstation/
※こちらのブログは、ブログモニター案件じゃなく、個人的なお薦めです(笑)