行ってきました~。

何年たっても懐かしの職場です!(つい先日も行ったけど…。)


先日は忙しくて、ご挨拶程度しかお話しできなかったのですが、
今日はお客さまも少なかったので、

ロビーの庶務行員さんや、何人かのスタッフさんは変わらないので、窓口座って、ついつい話し込んでしまいました~f(^_^;

お客さま待ってなかったし、まぁいいか。


当時の私の武勇伝並みな失敗の数々…(-_-#)

そんな思い出話に花が咲きました…f(^_^;

最近は銀行ブームなので、
多少の銀行用語は一般的になってきているかもしれませんが、

ハイカウンターの時には(一般的な振込や納税など預金の窓口)、色々とやらかしました…(苦笑)


●先日付の小切手を振り出して、先日付の振込をしてしまったり、(しかも総振なので、一気に10件近く…。)


●受付が出来ない税金を受け付けてしまったり、


●本人確認でお客さまとバトッたり…f(^_^;


●お得意様のお金持ちのお客さま(地主)から好意を寄せていただいていて、お断りさせていただいたり…f(^_^;


●出納印漏れや手数料の過小、過大徴求なんて可愛いミスなくらいでした…f(^_^;

書き出すと、銀行員としてあり得ませんが…。

銀行の信用問題にヒビが入りかねません…(-_-#)



そんな新人時代のミスの数々は、
優しかった当時の課長と、代理がカバーしてくれました(^_^)v

銀行経験者しか分からないだろうけど、
困ったときには別段預金!!


何度別段預金に頼ったことか…♡


別段預金は素晴らしいです!!



そんなハイテラーを経て、ローテラーになり運用相談をしてましたが、


相続書類はワケわからないし、

変な客は、なぜか引きの強さ(?)で私の窓口に来てしまうし…(-_-#)


ちゃんとした、運用相談を担当するようになるまでには、
かなりご迷惑を掛けたと思います。


困ったお客さまとの経験談は、今日は控えておきますが、
また後日書いていこうと思います。

運用相談をするようになり、自分にもお客さまが付くようになってからは、
大きなミスも無いし、それほどの武勇伝は無いんですけどねー♪


あ、ちなみに名誉挽回のため…ではないですが、



毎月では無いものの、
月間200万(2M)の収益目標をきちんとクリアしてました♪


1,000万の投信を売っても、
手数料2%なら20万、3%なら30万なので、

200万の収益目標って窓口だと結構大変です(/。\)


まぁ、それも過去の出来事。
今やれって言われても無理ですけどね…(-_-#)

そんな感じで私自身の仕事が落ち着いた頃には妊娠して、退職。


以前、妊娠中の苦労は書きましたので省略しますが、


あのまま働いていたら、どうなってたんだろう??

なんて、たまに考えます。


でも、今の生活が無くなってしまうのは嫌なので、私の選択は間違ってないはず♪なんですけどねぇ。


今日は、新人の頃お世話になっていたハイカウンターのスタッフさんと、
長々と窓口で話しちゃいました。
その中で、

「ほんと、色々あったよねー。あのときのメンバーが楽しかったよー。今は大変で…(-_-#)」

と、当時私を助けてくれていたスタッフさんから、愚痴を聞きました(/。\)


業務中なのに、かなりのぶっちゃけ話(笑)


仕事内容が大変と言うのもあるけど、何より人間関係が大変みたい…f(^_^;

私も当時、相当辛かったです~f(^_^;
と、お互い辛い話をアピール(笑)

少しは、スタッフさん、スッキリしてくれたかしら♡


今流行りの銀行ドラマのようなひどい支店長で無いことが、唯一の救いらしいですけど(笑)



私がいた頃は、支店長が、あり得なかった…(-_-#)

あんな、ワンマンな支店長でよく許されてたな…。


そんな裏話も、またいつか書いてみようかな。

銀行のことって、守秘義務があって書けないことも多いですが、
人間関係のことなら、書けるだろうし(^_^)v


私は、私で、かなり初めは問題児でしたが、

ミスは色々としたけど、
きちんと対応もしていたし、芯がしっかりしていて、きちんとやってたよね。

なんて、お褒めの言葉もいただき感激です(*^^*)


スタッフさんとは言え、元行員で、スタッフ歴は20年近いし大ベテランの大先輩。


行員とスタッフだと、やはり違いはあるものの、仕事の戦力は全く変わりません。


そんな大先輩に、当時の仕事ぶりを誉めてもらえたのは良かったなぁ~(*^^*)

嫌な人も、ぶっちゃけ多かった職場ですが、
私がもしも今も行員でいたとしても、
あんなに嫌な人にはなってなかったと思うんだけど…。


それは、実際に勤めてないから言えることなのかしら…f(^_^;?


今日のスタッフさんの話では、


「こんなとこ、長くいたら、嫌な人になってくよねー。
家庭を一番に辞めて正解だよ!
中学とかに上がって、また余裕ができたら戻ってきたら?」

なんて、事だったのですが、

私に窓口務まるかなぁ~f(^_^;


また、武勇伝残さないか心配です(苦笑)


それにしても、長く勤めると嫌な人間になる職場…f(^_^;


それはどうにかならないのですかね…f(^_^;

またいつか、どこかで復帰することになったら、
メンタルだけは強く鍛えておく必要がありそうです(笑)