3学期の体育はなわとびだそうで、家でも息子が練習しています。


体育は、5段階評価で、ほぼ2だった私ですが、
どういうわけか、なわとびたけは得意でした(^_^)v


短距離も長距離も走るのは遅いし、球技もダメ、器械体操なんて恐怖そのもので、水泳もまるで溺れているかのような泳ぎ方…(/。\)

体育の授業も、運動会や体育祭は憂鬱でした(T_T)


でも、なわとびだけは、お手本を授業で披露するほどの腕前でした♪


私の通ってた小学校では(息子も同じ学校です♪)、なわとびの級があるのですが、
なわとびだけは、一番上の級だか段だかで、
なわとび名人の表彰をされた記憶があります(^_^)v

ただ、自分でも不思議なことに、
二重跳びは、前ではなく後ろしか出来なかったのです(T_T)

練習を重ねることで出来るようになりましたが、なぜ普通の二重跳びが出来なくて、後ろ向きで出来たのかはいまだに謎です(笑)


はやぶさとかの大技になると、数回しか出来ませんでしたが、
普通の技なら一通り、しかもつっかえることなく出来たことが唯一の体育の自慢です。

あと、力任せに、バスケでヘルド取ることくらいかしら(笑)

容赦なくボールを持ってる人から奪い取るか、はたき落とすことは得意でした(笑)



そんな私ですが、息子が出来ないと言ってる、あやとびとかの練習のため、お手本を見せてあげようと、
小学校以来のなわとびをしましたが、

意外とどうにかなるものですね!


身体が重い分、ややドスドスとしてましたが、きちん跳べました~♡





家の前で、練習に行く途中なのにすでに練習してる息子(笑)

携帯のカメラじゃなかなか上手く撮れませんf(^_^;


腕ごと回してるから、手首だけで縄を回すことなど、基本的なことを教えつつ、
見本を見せたら、

ママすごーい!!
とビックリする息子(*^^*)

なわとびなら、気軽に出来るし、私も自分の縄を買っちゃおうかなぁ~♡



Android携帯からの投稿