久しぶりのネガティブブログ…(/。\)
特に何かあったとかじゃ無いんだけど、なんか気分が上がらない~(T_T)
なにもやる気が出なくて、朝食べて、ボーッとしてからメイクして、
またボーッとしてから買い物いって、ついでにパン買って、お昼食べたらまたダラダラ…。
はい。
何もしてません(T_T)
食べただけです。
メイクして食べれるだけましなのかしら…(T_T)
で、あと1時間もしたら息子が帰宅~。
そんな自分のだらけた生活が嫌だわ(T_T)
負の連鎖でなんだか気持ちが落ちてる気がするので、
とりあえず、片付けから始めるかな。
昨夜は銀歯取れたし、予約取れなくて取れたままだし…(T_T)
幸い、痛くはないから食べられるんだけど(笑)
なんだかモヤモヤ。
息子が帰ってきてからも、近所の子と遊ぶんだけど、やはり家庭環境が違うのもあり、毎回モヤモヤ。
我が家は一人っ子だし、私が過保護なのかもしれないけど、
やっぱり、自分の子を守るのは私しかいないから、
よそのオウチではいいことでも、私はダメなことはダメと言ってしまうし…。
だって、マンションの下で遊ぶとか言うけど、そこ駐車場なんだもん…。
そんな場所で子どもだけで遊ぶのを放置してるご家庭が信じられません(T_T)
でも、同じマンションだし、クラスも一緒だし、波風は立てたくないし…。
難しい。
そして、自分の子は大切と思ってるけど、
1年生相手に私の教えることはシビアです。
これから先、この世の中で生きていくんだから、甘やかして育てるつもりはありません(/。\)
1年生だから沢山遊んでほしいと思うし、勉強とかも、そんなに期待してる訳ではないけど、
勉強しないと大人になったときに、なりたいものがあっても、お勉強出来ないとなれないよ。
お勉強出来なくてもママは困らないけど、困るのは自分だよ。
とか、
駐車場で遊んで車に引かれて死んだら二度と会えないんだから、そんなのはママは悲しいよ。
とか、ストレートに話してます。
そして、正直、お友達と遊んでてお友達がケガをしたりするのは嫌だけど、
ママは駐車場で遊んじゃダメと言ってたし、それをきちんと守れば車に引かれることもないから、
それを守らないよそのオウチの子は、
それはママには関係ないし仕方ないんだよ。
とまで、言ってます。
冷たいし、かなりキツいことかもしれないけど、
自分の子を守るのは親の責任だけど、
そんな、駐車場なんかで遊んでる子のことなんて、正直私には関係ないし。
そもそも、3人も子どもがいるご家庭なんだけど、一人と約束すると、みんな付いてくるし…。
私、基本的に子どもが嫌いなので(我が子は別として♪)そんな兄弟3人も揃って遊びにこられるとか…。
そもそも嫌なのよねぇ…。
遊ぶだけならまだしも、私に絡んでくるのがまたまたメンドクサイ…。
基本的に子どもが嫌いなのでね…。
しかも、息子も別に3兄弟と遊びたい!!ってほど、大好きなお友だちな訳じゃないので、(我が家のおもちゃで遊びたくて来てるだけなんです…(T_T))
お友達と仲良くすることは大切だし、お友だちをいじめたりするのはいけないけど、
自由に遊んでいいときは、自分の好きで遊びたいお友達と遊べばいいんだよ。
遊びたくないお友達とまで遊ばなくてもいいからね。
ママだって、お仕事とかではどんな人とも仲良くしてるけど、
遊びに行くときは、仲良しのお友だちとしか遊ばないし、嫌いな人とは遊ばないよ。
と言ってしまいました。
でも、学校ではみんなと仲良くしなくちゃいけないし、困ってる子は助けてあげようね。ってフォローはしてますが…。
こんなドライな人間関係を教えてしまって良いものか悩みますが、
間違ったことは言ってないと思うので、とりあえずこのスタンスは崩さず子育てしていきます。
はぁ。吐き出したら少しスッキリ。
ネガティブブログごめんなさい(ノ_・,)
Android携帯からの投稿
特に何かあったとかじゃ無いんだけど、なんか気分が上がらない~(T_T)
なにもやる気が出なくて、朝食べて、ボーッとしてからメイクして、
またボーッとしてから買い物いって、ついでにパン買って、お昼食べたらまたダラダラ…。
はい。
何もしてません(T_T)
食べただけです。
メイクして食べれるだけましなのかしら…(T_T)
で、あと1時間もしたら息子が帰宅~。
そんな自分のだらけた生活が嫌だわ(T_T)
負の連鎖でなんだか気持ちが落ちてる気がするので、
とりあえず、片付けから始めるかな。
昨夜は銀歯取れたし、予約取れなくて取れたままだし…(T_T)
幸い、痛くはないから食べられるんだけど(笑)
なんだかモヤモヤ。
息子が帰ってきてからも、近所の子と遊ぶんだけど、やはり家庭環境が違うのもあり、毎回モヤモヤ。
我が家は一人っ子だし、私が過保護なのかもしれないけど、
やっぱり、自分の子を守るのは私しかいないから、
よそのオウチではいいことでも、私はダメなことはダメと言ってしまうし…。
だって、マンションの下で遊ぶとか言うけど、そこ駐車場なんだもん…。
そんな場所で子どもだけで遊ぶのを放置してるご家庭が信じられません(T_T)
でも、同じマンションだし、クラスも一緒だし、波風は立てたくないし…。
難しい。
そして、自分の子は大切と思ってるけど、
1年生相手に私の教えることはシビアです。
これから先、この世の中で生きていくんだから、甘やかして育てるつもりはありません(/。\)
1年生だから沢山遊んでほしいと思うし、勉強とかも、そんなに期待してる訳ではないけど、
勉強しないと大人になったときに、なりたいものがあっても、お勉強出来ないとなれないよ。
お勉強出来なくてもママは困らないけど、困るのは自分だよ。
とか、
駐車場で遊んで車に引かれて死んだら二度と会えないんだから、そんなのはママは悲しいよ。
とか、ストレートに話してます。
そして、正直、お友達と遊んでてお友達がケガをしたりするのは嫌だけど、
ママは駐車場で遊んじゃダメと言ってたし、それをきちんと守れば車に引かれることもないから、
それを守らないよそのオウチの子は、
それはママには関係ないし仕方ないんだよ。
とまで、言ってます。
冷たいし、かなりキツいことかもしれないけど、
自分の子を守るのは親の責任だけど、
そんな、駐車場なんかで遊んでる子のことなんて、正直私には関係ないし。
そもそも、3人も子どもがいるご家庭なんだけど、一人と約束すると、みんな付いてくるし…。
私、基本的に子どもが嫌いなので(我が子は別として♪)そんな兄弟3人も揃って遊びにこられるとか…。
そもそも嫌なのよねぇ…。
遊ぶだけならまだしも、私に絡んでくるのがまたまたメンドクサイ…。
基本的に子どもが嫌いなのでね…。
しかも、息子も別に3兄弟と遊びたい!!ってほど、大好きなお友だちな訳じゃないので、(我が家のおもちゃで遊びたくて来てるだけなんです…(T_T))
お友達と仲良くすることは大切だし、お友だちをいじめたりするのはいけないけど、
自由に遊んでいいときは、自分の好きで遊びたいお友達と遊べばいいんだよ。
遊びたくないお友達とまで遊ばなくてもいいからね。
ママだって、お仕事とかではどんな人とも仲良くしてるけど、
遊びに行くときは、仲良しのお友だちとしか遊ばないし、嫌いな人とは遊ばないよ。
と言ってしまいました。
でも、学校ではみんなと仲良くしなくちゃいけないし、困ってる子は助けてあげようね。ってフォローはしてますが…。
こんなドライな人間関係を教えてしまって良いものか悩みますが、
間違ったことは言ってないと思うので、とりあえずこのスタンスは崩さず子育てしていきます。
はぁ。吐き出したら少しスッキリ。
ネガティブブログごめんなさい(ノ_・,)
Android携帯からの投稿