こんにちは~♡
今日は朝から学校へ行き、読み聞かせのボランティア。
『あいしてくれてありがとう』
を読んできました♪
気楽に考えてるボランティアなので、
私は今日の担当の本は初見…。
恐竜の本かと思いきや、感動的なお話で、しかも10分の読み聞かせには長すぎて…(T_T)
ちょっと予想外でしたが、
担当したクラスの先生のお心遣いで(今回は息子のクラスなので担任ですが。)
そのまま、最後まで読むことになりました。
初めて読んだ割りには、とりあえず噛むこともなく、
きちんと読めてはいたと思うけど(自画自賛??)
1度練習しておけば、もっと臨場感を出せて読めたし、
登場人物(恐竜だけどねぇ。)の使い分けも出来たんじゃないかな。
と、反省点もちらほら。
目を通したのは、読み聞かせに行く前の図書室での数分なので、パラパラと見ただけだし…(T_T)
でも、声の強弱、トーン、そして効果音に、台詞など、
それなりにはやったつもりだけど、
練習すればするほど、上手くなることは間違いないし、
ただ本を読むのと、自分のものにするのとでは違うし、
もう少しストイックにやってもいいかしら…。と思いました。
でもきっと、持ち帰っての練習はしないんだろうな…。私のことだからね(ノ_・,)
でも、今日の嬉しかったことは、
読み手の私もうっすらと涙が出てしまったんだけど、
終わってみたら、先生が泣いてたんです!!
私が、学生の時やってた演劇など、表現することに興味を持ってから、常々思うことは、
自己表現、自己満足の世界と言えば、それに過ぎないけども、
感動を与えたい。
何かを感じてもらいたい。
ってのがあるので、
それこそ、押し付けがましいですが、
私の表現によって、何かを感じてもらえることが出来たなら、
それが、私のやりがいに繋がるんです。
1年生には、正直長くて、最後の感動の
場面は分からないかも知れないけど、
自分で活字として読んで感動するのではなく、
人の声で聞いたお話で、感動して涙をしてもらえると言うのは、
多少なりとも、感動を与えることが出来たのかな。と思うと、
本当に読み聞かせをしていて、やって良かったな。って思える出来事でした。
まぁ、先生一人だけだけどね(笑)
そんな読み聞かせをして、
そのあとはアンケートモニターへ♪
時間が違いますが友達と参加してきました♪
メインはその後のランチ~♡
今日は、メゾンカイザーへ♪
ランチはパンが食べ放題!!
ただ…。
朝早い読み聞かせの準備でバタバタして
、携帯を玄関に置いてきてしまったんです…(T_T)
取りに帰るのも面倒なので、そのまま、出掛けてしまいました。
だから、写真が無い~(涙)
移動などは友達と一緒だし、
特段困ることはないけど、
半日とはいえ携帯がないと落ち着かないものですね(笑)
モニター時間が違ったので、会場を出た後の待ち合わせもドキドキ。
時計も持ってないし時間が分からないし(涙)
とりあえず、友達の番号を聞いておき、公衆電話で連絡を取りました♪
公衆電話も懐かしすぎる(*^^*)
なかなか見つからないけどね…。
でも、
これも、デジタルデトックス!
と思い過ごしてみました。
単に今日は、携帯を忘れただけだけど、
携帯なくても生活していた時代を思い出しつつ、今の便利な世の中はすごいなぁ♪なんて思ってみたり。
ただ、便利なだけに、使い方にも気を付けなきゃな…。なんて、なんとなく漠然と感じました。
インターネットなどとのつきあいかた。
ウェブリテラシーが高ければ、トラブルに巻き込まれることは無いだろうけど、
こうやって、毎日のように書いてるブログもあるわけだし、
あらためて、ウェブの功罪を考えてしまいます。
なんて、ちょっと硬くなりましたが
お出掛け中のスマホはこんな感じでした!

不在着信やら、メールやら、お知らせマークが沢山(笑)
急ぎの用件は無かったけど、
その後お返事しました~♡
で、そんな今はスマホから更新。
すでに、デトックス期間は終了です(笑)
Android携帯からの投稿
今日は朝から学校へ行き、読み聞かせのボランティア。
『あいしてくれてありがとう』
を読んできました♪
気楽に考えてるボランティアなので、
私は今日の担当の本は初見…。
恐竜の本かと思いきや、感動的なお話で、しかも10分の読み聞かせには長すぎて…(T_T)
ちょっと予想外でしたが、
担当したクラスの先生のお心遣いで(今回は息子のクラスなので担任ですが。)
そのまま、最後まで読むことになりました。
初めて読んだ割りには、とりあえず噛むこともなく、
きちんと読めてはいたと思うけど(自画自賛??)
1度練習しておけば、もっと臨場感を出せて読めたし、
登場人物(恐竜だけどねぇ。)の使い分けも出来たんじゃないかな。
と、反省点もちらほら。
目を通したのは、読み聞かせに行く前の図書室での数分なので、パラパラと見ただけだし…(T_T)
でも、声の強弱、トーン、そして効果音に、台詞など、
それなりにはやったつもりだけど、
練習すればするほど、上手くなることは間違いないし、
ただ本を読むのと、自分のものにするのとでは違うし、
もう少しストイックにやってもいいかしら…。と思いました。
でもきっと、持ち帰っての練習はしないんだろうな…。私のことだからね(ノ_・,)
でも、今日の嬉しかったことは、
読み手の私もうっすらと涙が出てしまったんだけど、
終わってみたら、先生が泣いてたんです!!
私が、学生の時やってた演劇など、表現することに興味を持ってから、常々思うことは、
自己表現、自己満足の世界と言えば、それに過ぎないけども、
感動を与えたい。
何かを感じてもらいたい。
ってのがあるので、
それこそ、押し付けがましいですが、
私の表現によって、何かを感じてもらえることが出来たなら、
それが、私のやりがいに繋がるんです。
1年生には、正直長くて、最後の感動の
場面は分からないかも知れないけど、
自分で活字として読んで感動するのではなく、
人の声で聞いたお話で、感動して涙をしてもらえると言うのは、
多少なりとも、感動を与えることが出来たのかな。と思うと、
本当に読み聞かせをしていて、やって良かったな。って思える出来事でした。
まぁ、先生一人だけだけどね(笑)
そんな読み聞かせをして、
そのあとはアンケートモニターへ♪
時間が違いますが友達と参加してきました♪
メインはその後のランチ~♡
今日は、メゾンカイザーへ♪
ランチはパンが食べ放題!!
ただ…。
朝早い読み聞かせの準備でバタバタして
、携帯を玄関に置いてきてしまったんです…(T_T)
取りに帰るのも面倒なので、そのまま、出掛けてしまいました。
だから、写真が無い~(涙)
移動などは友達と一緒だし、
特段困ることはないけど、
半日とはいえ携帯がないと落ち着かないものですね(笑)
モニター時間が違ったので、会場を出た後の待ち合わせもドキドキ。
時計も持ってないし時間が分からないし(涙)
とりあえず、友達の番号を聞いておき、公衆電話で連絡を取りました♪
公衆電話も懐かしすぎる(*^^*)
なかなか見つからないけどね…。
でも、
これも、デジタルデトックス!
と思い過ごしてみました。
単に今日は、携帯を忘れただけだけど、
携帯なくても生活していた時代を思い出しつつ、今の便利な世の中はすごいなぁ♪なんて思ってみたり。
ただ、便利なだけに、使い方にも気を付けなきゃな…。なんて、なんとなく漠然と感じました。
インターネットなどとのつきあいかた。
ウェブリテラシーが高ければ、トラブルに巻き込まれることは無いだろうけど、
こうやって、毎日のように書いてるブログもあるわけだし、
あらためて、ウェブの功罪を考えてしまいます。
なんて、ちょっと硬くなりましたが
お出掛け中のスマホはこんな感じでした!

不在着信やら、メールやら、お知らせマークが沢山(笑)
急ぎの用件は無かったけど、
その後お返事しました~♡
で、そんな今はスマホから更新。
すでに、デトックス期間は終了です(笑)
Android携帯からの投稿