今日は、以前参加させていただいた韓国料理教室から、お誘いがあったので、
またまた韓国料理教室に参加してきました。


参加しておきながら…。
実はあまりどんなことを習うのかもよく分かっていなかったのですが、

韓国政府が主催となってるらしく、韓国料理の普及のためのお料理教室なんです。


本日参加させていただいた教室は、

韓食世界化専門人養成スクール


なる、なんだかものすごく場違いな感じのお教室(笑)


でも、実際には私みたいに招待された普通の主婦がいたりしたので、


普通の家庭料理を作ってる人なら参加できる優しい内容でした♡






講師は、各メディアでもご活躍されている、
張 琴順先生。

長野の松本からいらしてくださったそうです。

ハキハキとした素敵な先生でした♪


以前もお世話になった料理研究家の、崔 誠恩先生の息子さん 金 健三さんもいらしてて、
覚えてもらえて、声を掛けていただきました。

今回は、崔先生のお教室は都合が付かず参加できないのが残念です。

前回は崔先生のレッスンを受けたのですが

とても優しい先生なので、また機会があれば教えてもらいたいなぁ~♡


さて、本日作ったものですが、

色々きのこご飯

しいたけカンジョン


の2品。

きのこご飯は、馴染みがありますが、
米を3合に大して、きのこは12種類も入り合計600グラムという、贅沢ご飯♡

味付けはエゴマ油と、お醤油が大さじ1程度で、ほぼ味はありません。


けれども、ヤンニョンジャンを掛けて食べることで、いくらでも食べれてしまう美味しさです(*^▽^*)

しいたけのカンジョンは、
しいたけを天ぷらにして(片栗粉と小麦粉同量の衣)固めの食感に揚げたものに、
ヤンニョム醤で和えたものです。

コチュジャンに梅みつ、酢、水飴、を混ぜて、
揚げたしいたけと絡めます。
ナッツ(くるみ、ピーナッツ、カボチャの種など。)を加えて出来上がりなのですが、
なんせ、コチュジャンを80グラムも使うので、辛い辛い!!

でも、甘さもあって深い味わい。

始めて食べるメニューでしたがとても美味しかったです♪


そして、椎茸を揚げる、ついでに、長芋も揚げて頂きましたが、
今度は、お粉を変えて、餅粉で揚げるので、また違った歯応えになり美味しかった~♡

先生のオリジナルのドレッシングでこちらも美味しく頂きました♡

試食と言うよりも、
同じテーブルの4人で、
ご飯3合も炊いて食べたのでお腹一杯(笑)


他にもキムチなどをご用意いただいたので、一緒に美味しくいただきました♪






お料理教室は、午前と午後に分かれていて、どちらも受講出来るのですが、
午後だと息子の下校に間に合わないし、私は午前のみ。


午後のカボチャのお料理が美味しそうで…。
やや心残り。

でも、レシピは頂いたし、
オウチで作ってみたいなぁ~♪

今週は、あと1回。
来週も1回。参加予定です。

毎回先生もテーマも違うので、すごく、楽しみです♪

習ったからには自宅でも、韓国料理を作らなくちゃなぁ~♡




Android携帯からの投稿