昨日は初めての運動会♡
秋晴れの良いお天気の中、無事終わりました~(*^^*)

とりあえず、学校着いてすぐに紫外線対策(笑)

UVカーデの長袖着てたし、とりあえず、大丈夫でした。
役員だったので、
蛍光色の派手なベストを着ての会場パトロールや、受付のお仕事もありましたが、
それほど大変なこともなく、
我が子の競技を楽しく見れました♪
1年生はやっぱり可愛い♡
息子は、1、2年生合同のダンスで、かなりノリノリに踊ってました。
曲はPerfumeの未来のミュージアム。
息子の大好きなドラえもんの曲でした♡
玉入れも、可愛い~(*^▽^*)
今って、ただかごに玉を入れるだけじゃ無いんですね!
チェッコリの音楽に合わせて、おしりをフリフリ躍りながら、音楽が止まると一斉に玉入れが始まり、
また音楽が始まると、おしりをフリフリ…。
これが、何度も繰り返される玉入れで、
見ていて癒されました♡
最近の玉入れの定番らしいですねー!
ついでに、ネットで調べたら、
チェッコリの曲以外にも、
ヒゲダンスに合わせた玉入れもあるんだとか(笑)
チェッコリの方が可愛くていいかなぁ~??
ヒゲダンスはヒゲダンスで面白そうだけど(笑)
うちの学校は、準備体操がわりに、学校オリジナルの体操があるのですが、
母校なので、昔のまま。
その音楽、懐かしかったな。
ただ、その中で、馬跳びがあるのですが、
直立不動の息子を見て夫と驚きました(*_*)
馬跳び…。
出来ないらしいです。息子…。
運動会見るまで気付かなかった~(T_T)
本人は気にしてる様子もなく、出来ないことが悔しいとか、恥ずかしいとか無いみたいだけど、
練習して自信をつけさせてあげたいな…。
私は運動全般大っ嫌いで、出来なくて、運動会は苦痛でしか無かったんですよねー(ダンスだけは辛うじて好きだったけど。)
50M走とか逃げ出したいほど苦痛だったし、リレーなんてみんなに迷惑かけるから泣きたいほど嫌だったし(T_T)
組体操は、大きかったので比較的土台でしたが、たまに何かやる方になってしまうと、怖くて出来ずに代ってもらったり…。
ホント、運動全般ダメダメでした。
けれども、息子はそうでもなく、足が早いわけでは無いけどテニスのお陰なのか、決して遅いわけでは無いし、
運動は嫌いじゃないので、出来るものもあるみたいなので、少しホットしています。
夫は、リレーの選手をやったり、体育好きだったみたいだし、そちらの血も入ってるみたいです。
けども、やはり私の血も入ってるので、出来ないものは極端に出来ません(涙)
怖がりだから、鉄棒とかマットとか器械体操は特に顕著に出来なそうな気がします。
そんな一面も発見しつつ、
伸び伸びと楽しく演技をする姿に成長を感じた1日でした。
お弁当は、校庭で家族でいただきました。
前の晩に下準備をしていたので、
当日の朝はそれほど大変では無かったです♪
我が家のお弁当定番のきのこマリネもいい感じに味が染みていました♪

毎年、頑張って作ったわりには残される…と言う悲しい思いをしていたので、
息子の食べそうなものだけを詰めてみました。
決して、手の込んだものが入ってる訳でないですが、冷食をチンして入れただけってことはしてないし、
(肉巻きポテトの中身のポテトと、ハッシュドポテト、枝豆は冷凍のを使ったけど)
とりあえず、ちゃんと手作りのお弁当を作って、夫や息子が、美味しいと食べてくれて良かったです。
今回のお弁当で好評だったのがこちら。

ハッシュドポテトに、ハムとチーズを入れて焼いたものです。
もちろん、焼きたてが一番美味しいですが、冷めても美味しかったです。
おいなりさんも、息子が3つも食べてくれたし、
肉巻きポテトもほとんど息子が食べちゃったし、
家族3人だと、この量はそろそろ足りなくなりそうです。

お肉だってこんなに作ったんだけどなぁ~。
味付けはクレソルのみで、すごく簡単♡
そのわりに好評なので助かります(笑)
他にも果物もおっきな入れ物に入れたんだけどなぁ~。
みかんも持ってったんだけどなぁ~。
なかなか食べない子。と思ってましたが
徐々に男の子らしさが出てきたようです。
見事に完食してくれました♪
運動会当日は疲れきってしまい、
ブログを書けませんでしたが、
やっと復活♪
昨日届いた素敵なものもあるので、
またブログでご紹介します♡
秋晴れの良いお天気の中、無事終わりました~(*^^*)

とりあえず、学校着いてすぐに紫外線対策(笑)

UVカーデの長袖着てたし、とりあえず、大丈夫でした。
役員だったので、
蛍光色の派手なベストを着ての会場パトロールや、受付のお仕事もありましたが、
それほど大変なこともなく、
我が子の競技を楽しく見れました♪
1年生はやっぱり可愛い♡
息子は、1、2年生合同のダンスで、かなりノリノリに踊ってました。
曲はPerfumeの未来のミュージアム。
息子の大好きなドラえもんの曲でした♡
玉入れも、可愛い~(*^▽^*)
今って、ただかごに玉を入れるだけじゃ無いんですね!
チェッコリの音楽に合わせて、おしりをフリフリ躍りながら、音楽が止まると一斉に玉入れが始まり、
また音楽が始まると、おしりをフリフリ…。
これが、何度も繰り返される玉入れで、
見ていて癒されました♡
最近の玉入れの定番らしいですねー!
ついでに、ネットで調べたら、
チェッコリの曲以外にも、
ヒゲダンスに合わせた玉入れもあるんだとか(笑)
チェッコリの方が可愛くていいかなぁ~??
ヒゲダンスはヒゲダンスで面白そうだけど(笑)
うちの学校は、準備体操がわりに、学校オリジナルの体操があるのですが、
母校なので、昔のまま。
その音楽、懐かしかったな。
ただ、その中で、馬跳びがあるのですが、
直立不動の息子を見て夫と驚きました(*_*)
馬跳び…。
出来ないらしいです。息子…。
運動会見るまで気付かなかった~(T_T)
本人は気にしてる様子もなく、出来ないことが悔しいとか、恥ずかしいとか無いみたいだけど、
練習して自信をつけさせてあげたいな…。
私は運動全般大っ嫌いで、出来なくて、運動会は苦痛でしか無かったんですよねー(ダンスだけは辛うじて好きだったけど。)
50M走とか逃げ出したいほど苦痛だったし、リレーなんてみんなに迷惑かけるから泣きたいほど嫌だったし(T_T)
組体操は、大きかったので比較的土台でしたが、たまに何かやる方になってしまうと、怖くて出来ずに代ってもらったり…。
ホント、運動全般ダメダメでした。
けれども、息子はそうでもなく、足が早いわけでは無いけどテニスのお陰なのか、決して遅いわけでは無いし、
運動は嫌いじゃないので、出来るものもあるみたいなので、少しホットしています。
夫は、リレーの選手をやったり、体育好きだったみたいだし、そちらの血も入ってるみたいです。
けども、やはり私の血も入ってるので、出来ないものは極端に出来ません(涙)
怖がりだから、鉄棒とかマットとか器械体操は特に顕著に出来なそうな気がします。
そんな一面も発見しつつ、
伸び伸びと楽しく演技をする姿に成長を感じた1日でした。
お弁当は、校庭で家族でいただきました。
前の晩に下準備をしていたので、
当日の朝はそれほど大変では無かったです♪
我が家のお弁当定番のきのこマリネもいい感じに味が染みていました♪

毎年、頑張って作ったわりには残される…と言う悲しい思いをしていたので、
息子の食べそうなものだけを詰めてみました。
決して、手の込んだものが入ってる訳でないですが、冷食をチンして入れただけってことはしてないし、
(肉巻きポテトの中身のポテトと、ハッシュドポテト、枝豆は冷凍のを使ったけど)
とりあえず、ちゃんと手作りのお弁当を作って、夫や息子が、美味しいと食べてくれて良かったです。
今回のお弁当で好評だったのがこちら。

ハッシュドポテトに、ハムとチーズを入れて焼いたものです。
もちろん、焼きたてが一番美味しいですが、冷めても美味しかったです。
おいなりさんも、息子が3つも食べてくれたし、
肉巻きポテトもほとんど息子が食べちゃったし、
家族3人だと、この量はそろそろ足りなくなりそうです。

お肉だってこんなに作ったんだけどなぁ~。
味付けはクレソルのみで、すごく簡単♡
そのわりに好評なので助かります(笑)
他にも果物もおっきな入れ物に入れたんだけどなぁ~。
みかんも持ってったんだけどなぁ~。
なかなか食べない子。と思ってましたが
徐々に男の子らしさが出てきたようです。
見事に完食してくれました♪
運動会当日は疲れきってしまい、
ブログを書けませんでしたが、
やっと復活♪
昨日届いた素敵なものもあるので、
またブログでご紹介します♡