こんにちは~。

ここ何件か、blogが個人輸入のことばかりでしたが、
もう落ち着いたので、いつものblogに戻していきます。


その前に、夜までの記事を後で書かなくては~!!!


さて、今朝は国際電話で、頭をフル回転させて、
疲れきってしまってましたが、


そのあと向かったクリニックでは、
2時間も待ちました~(涙)


さらにぐったり。

でも、オーダーの詳細など、
コピーしたものを持っていったので、
欠品連絡など、待ち時間に出来たのは良かったかも♪



運の悪いことに、
たまたま、特定検診の人が多くて混みあってたんです。


でも、よく考えれば、
具合の悪い人ではないし、
ウィルスや菌を移されるわけでもないから、
混んでても安心かも♪


そんなわけで、
オーダー確認をしたりしながら、待ってました。



今日は、半年ぶりの採血。


膠原病の検査は夏にしたけど、
橋本病の検査は半年ぶりでした。


特別、体調は変わらないし、まぁ、いつも通り問題ないと思います。


私自身、
必ず、1日1回の服薬は忘れないようにしてますが、
自分が病気と言うことは普段はあまり意識していません。


こうやって、定期的に病院に行くことで、
そう言えば私病気なんだった。

しかも、一生治らないから薬はやめるわけいかないし。


ってたまに思い出す態度です(笑)


橋本病だけでなく、バセドー病など、他にも甲状腺疾患で苦しんでる人は沢山いるし、

橋本病特有の、ダルいとか、辛いとか、むくみ、冷えなど、そういう症状で苦しんでる人も多いと思いますが、


私は薬を飲んでコントロールが出来ているので、
普通の人と同じ通常の数値になってるんです。


なので、特段辛いこともありません。

まぁ、疲れやすかったり、無気力な日もたまにあるけど、
これはきっと、私が怠け者だからだと思います(笑)

病気のせいにしたら、同じ病気の人に怒られちゃう(ノ_・,)


橋本病は、甲状腺ホルモンが通常の人よりも少ないため、その少ない分をホルモン治療で補うため、


ある意味、薬さえ飲めば、普通の人と一緒なんです。


人によって、その数値のコントロールが難しかったり、
数値は正常でも、症状に苦しんだり…と、
見た目は元気なのに、日常生活を送るのが大変な患者さんもいるみたいなので、

一概には言えませんが、


信頼できる先生のもと、
定期的にきちんと検査をして、治療を続けるだけで、
普通の人と同じ生活が出来る病気なんて
なかなかないし、
難病にはかわりないけど、橋本病で良かったと思ってるくらいです。


病気なんて無い方がいいけど、病気のおかげで、ちょくちょく検査もしてるから、
他の不調もすぐに見つかるかなぁ~??

なんて、気楽に考えてたり(笑)


そして、私の住む埼玉では
特定疾患に指定されているため、
お薬が無料だったり、治療費も限度額があったりして、とても助かっています。



ただ…。

その制度から橋本病が外れてしまい、
来月からは、
特定疾患の補助が無くなってしまうんです~(涙)



なので、今日は最後の駆け込み受診でもありました。



お薬が無料のうちに、少しでも多くお薬をもらっておこうかと(^-^)v


さらに、検査も負担してもらえて実費が少ないので、今日のうちにしてもらいました(笑)

診察室に呼ばれるなり、

先生~、今月で特定疾患の認定が終わるから、検査してください。
そして、お薬も出来るだけ長く処方してください。」

と、お願いしました(笑)

もちろん、ちょうど検査の時期だったので、無駄に税金使わせてもらってはいませんが、

これが来月になったら全額自己負担になっちゃうし、たった数日の差で金額が変わるなら、

やっぱり今月中に駆け込んじゃいますよねー(笑)




なんて、ちゃっかりした患者だ。と思われたかも…(-_-#)


そんなわけで、今日は90日分のお薬ももらって帰ってきました♡

検査もしたので、お薬は3ヶ月分の処方をしてもらいましたが、
次の検診も予定通り2か月後に行く予定です。


震災以来、お薬が無くなるのが恐いので、出来るだけ手元にも1ヶ月ぶんくらいは余分に持っておくようにしています。


今はお薬飲んでるし元気だけど、
お薬飲まないと、やはり橋本病の症状が出てしまうし、
酷くなると心臓にまで異常が現れるらしいので、やはり怖いです。

薬や手術で治るならいいけど、今の医学では治らない病気だし、
私は私なりに、きちんと病気と付き合っているつもりです。


って、毎日1回の薬を飲むだけなんだけどねー(笑)


ちなみに、たまに橋本病で検索してblogに来てくださる方もいますが、


今のお薬は、
チラーヂン75μg
です。


ピンクの1粒に、緑の1粒。

あっ、正しくは1錠ですね(笑)

ものすごく、橋本病が酷いってわけでは無いけど、

普段行く内科とかに行くと、
けっこう飲んでるんだねー。と言われるので、
そんなに軽いわけでも無いのかも。


お薬無しで生活してたら、かなり酷い症状が出るであろう状態かな。


もちろん、この薬を飲むことで、検査結果は基準値内だし、
健康そのものなんですけどねー!!


発病してからは、
25μgrから始めて、50μgに増えていきました。

75μgで、ここ数年落ち着いてるので、私は比較的橋本病の治療は順調のようです。


何かのご参考になればと思いお薬の量も載せときますね!


ではでは、
さくっと書くはずが、久しぶりの橋本病のことだったので、
長くなってしまいました。


さて、モニター記事に取りかかりまーす!!













Android携帯からの投稿