小学校に入り、息子の絵が~!!!!!

すっごい上達した~(*^▽^*)

誇らしげに自由帳を見せてくれました♪






ママの絵!!

だそうです。


ただね、3、4歳レベルであることは、重々承知しておりますが(笑)


年長になっても、
頭足人に毛が生えた程度の絵しか描かなくて、本気で心配してたのですが、

少しずつ人らしいものが描けるようになってきました!!


ただし、息子的に。


このレベルの絵なら幼稚園児なら描くことは分かってますけどねぇ。


でも、他と比べるのでなく、息子を基準に見て、きちんと成長しているようなので、

こういうちっちゃな成長の積み重ねを大事にしていきたいな♪


国語に関しては、音読はそれなりに出来るけど、やはり文字を書くことがが壊滅的…(-_-#)


でも、私も夫も、絵がうまいわけでも、字がうまいわけでもないので、

こればかりは、人並みに出来るようになれば良いのかなぁ…。。。


1年生なので、算数は難しいことをしてないので、出来て当たり前だとは思うけど、どうやら息子は理系らしい。


100くらいまでの数の足し算なら、なんとなく繰り上がりの計算も出来るようになりました。


それは、まだ学校でやってるわけでもなく、

幼稚園の頃から、お風呂とかで、

1 + 1は??

みたいな感じで数字に親しんできてたのですが、

そうしていくうちに、


24 + 72 はいくつ??

とか、37 + 25 は?

とか、二桁や繰り上がりも出来るようになりました。

今7時24分だから、8時まではあと何分?

とか聞くと、

あと36分。と、スラッと答えます。

どうかしたら私より早いくらい。(私、計算遅いんです…。)


なんとなく感覚で答えてるというか、頭で計算してる。
と言ってますが、どんな計算なんだか…( ゜o゜)?


変な癖がついてしまい、学校で習う時に困るようなことになるのは避けたいけど、

興味のあることは伸ばしてあげたいなぁと思います。


4月から始めたそろばんも、少しは将来役に立つといいんだけどなぁ~。







Android携帯からの投稿