こんにちはー♪卒園式が月曜に終わり、春休みに突入中で、なかなかブログも書けません~(涙)

春休みに突入して息子と1日一緒の生活。

4月の入学までのわずかな時間だけど、なかなか長い・・・。


でも徐々に親離れしていくだろう息子との時間も大切にしなくちゃなぁ♪


とりあえず、卒園の感動の薄れないうちに、3年の記録を残しておきます♪

写真も後からいれる予定です♪

お写真も追加しておきました♪


けど、思いっきり、幼稚園のお友達や、父兄ががっつりと写りこんでしまっているので、

ブログに使えそうなのはあまり無いけど・・・。

FBやmixiにも、当日はずらーっと幼稚園のお友だちのつぶやきが並んでました♪

そこは、出遅れずにつぶやきましたが(笑)

ブログまでは手が回ってませんでした~。

前日のコーデに悩んだブログを書いてから、結局寝たのは3時近く…。


勝手に妄想で卒園式を体験してしまい、一人夜中に泣いていました…(T_T)

そんなこんなで、妄想卒園式を経験済みの私は、幼稚園に着くなり、目がウルウル(;_;)


教室に息子と行った時点で泣きそうでした~。


ただね、式が始まってからは、想像ほどは泣きませんでした(笑)


まぁ、泣いた方が良いわけでもないし、涙の量にこだわりはしませんけどね(笑)


卒園証書授与ではハンカチを押さえながらひたすら泣き続け、



記念品贈呈で、平静を保ち、

先生からの言葉や、保護者の言葉ではまたも号泣~。


証書は立派に受け取ってましたよーラブラブ



I LOVE☆エトセトラ



子ども達からの、エールでは、沢山の思い出が蘇り、どうしたら泣かないか必死で別のことを考えてこらえてました。


なので、若干記憶が怪しい(笑)

歌は、思い出のアルバムの幼稚園バージョン。

保護者も歌いました。


これ、ヤバかった(涙)

(クリックで、少し大きくなるので歌詞が見えるかな・・・?)



I LOVE☆エトセトラ


実際の思い出が登場するので、
なかなか声にならない。。。

でも、これが最後と思うと、頑張って歌わなくちゃ!!
と、鼻をすすりながら歌いました。


本当に、感動の卒園式でした~♪


式の間、カメラは、私がコンデジもって、一眼は夫に任せていたんだけど、


最後の門出式で、花のアーチを通っている写真、なぜか私しか写ってませんでした(笑)




I LOVE☆エトセトラ

meru = リアルな私

にしたくないのもあって、あんまり、ブログでは、顔出ししてないけど、

この角度だし、出し惜しみするわけでもないし、写真載せときます。


泣き過ぎて、メイクが落ち気味・・・。

鼻も赤い(笑)

そうそう!私、カラー&カットしたんです♪

ちょっと髪の毛伸びすぎていたんだけど、とある事情がありなかなかヘアーチェンジも出来なくって・・・(アメンバーさんなら分かるかな・・・?)


なので、お披露目です(笑)


この写真なら、いい感じに、周りの人も写ってないし、ブログ載せてもOKそうだわ。


それよりも、なぜ・・・・???


夫は、私しか撮ってないという失態・・・。

息子の表情が分からず、最後のお写真は、卒園児でもなんでもない、私の写真が沢山並んでいます・・・。


私が、何か応募するときとかには、お前の写真なんて撮るのめんどくせーよ。と悪態をつかれるのですが、

こんな、正面も向いてないし、目線もあわない写真、何にも使えないんですけど・・・。


なので、とりあえずブログにでも載せておきます。



そんな余談はどーでも良いのですけどね。



幼稚園の卒園式は、想像ほどは泣かなかったし、全体的にも、軽く涙という感じで、

意外とあっさりした式だったのかなぁ・・・?ってのが個人的な感想です。



3年前。

涙涙で始まった入園式。

私から離れることが出来ず、園児席に一緒に座って参加しました。

記念写真なんて、ひどすぎる・・・。

泣き叫ぶ姿が映ってます。


こんなにステキな3年後が迎えられるなんて思ってもいなかったなぁ・・・。


それから、毎朝泣きながら、幼稚園バスの先生に連れ去られるように通園していた息子。

1ヶ月程度で収まったものの、何かの拍子には涙涙の泣き虫な息子。


でも、ちょっとずつ成長していき、幼稚園にもすっかり慣れました。


ほっとした年中さん。

そんな心配も笑い話になったな。と思っていたら、

まさかの号泣・・・。

環境の変化に敏感なようでした。


でも、ますます成長した1年で、年長へと進級しました。



さすがに、年長さんになってからは、大きな不安は無かったものの、息子の最大の嫌なこと。

お泊り保育がありました。


みんなが、テンション上がって大騒ぎしている中、息子は一人泣き叫ぶ泣き叫ぶ・・・。

そんな息子に後ろ髪を引かれつつ、幼稚園へ送り出し、

ドキドキの1日でしたが、一回り成長した夏の思い出です。


運動会や、おゆうぎかいなど、大きな行事はもちろんのこと、

何気ない日常のお友達とのかかわりなど、


思い出すと、沢山の思い出がありすぎて、書ききれませんが、


不安でいっぱいだった入園式も、

過ぎてしまえばとってもステキな思い出でいっぱいの3年間になったので、

4月からの新生活も、不安もあるけど、楽しいことがいっぱい待っているといいな♪


と思います!!


息子にとって、ステキな経験の出来た、お友達にも先生にも恵まれた貴重な時間をすごすことが出来、

幼稚園や、周りの方へ感謝でいっぱいです!!



関わってくれた全ての人に、感謝ですドキドキ