息子の幼稚園は今週で終業式~。

来週からは冬休みに突入です!!

すでに、半日で帰ってくるのが早いので、家でゲーム三昧になりがちなので、


ブルーライト対策メガネはしてるものの、やはり目には負担が掛かるようで、ゲームをやりすぎると頭がいたくなる息子…。


時間を決めてやってるのですが、熱中するとなかなか守れない( ノД`)…


なので、とりあえず、ブロックしたり、絵本読んだり、一緒に遊べることは、一緒に遊ぶようにしています。


そんなか、息子が懐かしい歌を♪


♪~お寺の和尚さんが、かぼちゃの種を巻きました~♪

ってやつです。


♪~芽が出て、ふくらんで、花が咲いて、枯れちゃって…♪


このあとは、

私のときは、

♪~忍法使って空飛んで、ぐるっと回って、
じゃんけんぽん!!~♪


だったのですが、

息子の歌は違った~!!


♪~忍法使って空飛んで、東京タワーにぶつかって、救急車に運ばれて、
ぐるっと回って、じゃんけんぽん!!~♪


東京タワーが出てくるなんて斬新(笑)

ついでに、ぶつかって、救急車に運ばれるところが現実的(笑)


子どもたちの流行はいつの時代も似たようなものだけど、マイナーチェンジを繰り返して、進化しているみたいです(*^▽^*)


地域や世代によっても、歌が違うとは思うけど、20年の間に東京タワーが歌に登場するとは…!!

息子が親になる頃には、スカイツリーが登場してるかも~♪

なんて思っちゃいました(*^ー^)ノ♪






Android携帯からの投稿