2012/09/16 19:21更新


オススメの日本テレビの番組モニターラブラブ

気づいたら、明日が〆切なので、


ネットで応募できるし、記事アゲときます♪


私は、前期やったから、しばらく採用されることはないので、

また数年後に応募してみよっかな♪


NHKもやったことあるので、

次はTBS,フジ、TBS,テレ東と、制覇してみたいなっ(笑)


明日は、ブロ友さんたちとのランチ♪

通称プチパ♪


ブログで知り合った方や、撮影でお友達になったブロガーさん達と久しぶりに会えるので、楽しみぃ~ラブラブ


プレゼント交換するので、何にしようか超~悩んだけど、

結局は、私らしさが表れてるものになったかなぁ・・・??

多分、すぐにmeruからだと分かると思います(笑)


明日が楽しみー!


でも、横浜遠いいから、移動が長いー(泣)


ちゃっかり、ランチ後は、会場調査入れちゃった(笑)

そーいえば、去年のランチも入れてたな。

でも、今回は、ギリな予定ではないので、


ゆっくりランチして、ちゃんとバイバイしてから、

会場調査に迎えそう!!



とりあえず、今日はオウチのこと頑張ばろっと!




2012-08-31 23:58:00


こんばんは♪

今日も日テレの番組モニターのお仕事(?)終わりました(*^^*)


今日の指定番組は、

こちら。







高校生のクイズ大会です。

そーいえば、やってたなぁ。くらいで、それほど興味のある番組では無いですが、見たら見たで、意外とハマる(笑)


モニターだから、もちろん最後まで見ないといけないんだけど、義務ではなく、自然と最後の優勝校が気になり見いってました♪



でも、どのクイズも難しすぎて、解説もないし、見ている方はちんぷんかんぷん…。

高校生ってわけ凄いわぁ~(>_<)


と、ただただ、感心するばかり(笑)

夫は、物理や化学、数学の問題で、○○の定理を使うんじゃない?
とか、たまに口は出すものの、答えまでは出せず(笑)

まぁ、その定理すら私は知らなかったけどねぇ(-_-;)



でも、スポーツ嫌いで苦手な私は、クイズ番組はまぁまぁ好きなほうかも!!

あんだけ盛り上がったオリンピックもたいして興味がなく(ダイジェスト見ては、知りもしない選手に感動して泣いたりしたけど(笑))、
高校野球に至っては、ニュースですらほぼ興味ないから、優勝校すら分からないくらいの私ですが、それに比べたら、高校生クイズは楽しい~(^-^)v


まぁ、文系人間なので、悪しからず…。


そんなわけで、私も現在、やらせていただいている、

日本テレビの番組モニターですが、
現在、

2012年度 後期番組モニターを募集中です♪


どんな、内容かと言うと、

今回のように、日テレから指定された番組を見て、レポートを出すというものなんです。


具体的には、

毎週1回、メールで指定番組が伝えられて(今のところ、週に1~3本で、たいてい2本です。)


その番組を、原則リアルタイムで視聴して、24時間以内に、Wordでレポートを書き、メールに添付するという流れです。


指定番組は、先ほどの画像にあるように、Wordで添付されてきます。

そして、メールでの不具合があっても平気なように、先週のレポートと一緒に、指定番組の用紙も送られてきます。






こちらは、この前モニターした番組のものです。


この紫の冊子ですが、これは、モニターしている全員の評価(5段階)や、視聴率、そして、年齢層別の評価などが分析されており、


さらに、モニター一人一人のレポートも印刷されて、製本されて届きます。


日テレの人なら、イントラで見れるみたい。

こちらの結果は、毎回日テレのディレクターが全て目を通すそうです。

そんな、大それたものに参加してるかと思うと、恐縮ですが…。

私にとっては、TVの人ではないし、視聴率とかにも興味はないので、単純に、じぶんが見た番組に対して、他の人はこういう感想もあるのかぁ。と、このレポートを見るのが密かな楽しみだったり(笑)


自分の意見は、改めて読むとちょっと恥ずかしいんですけどね…。



今回とどいた、こちらの番組は、普段から見ている番組だったから、楽しく見れました。

でも、モニターとして見ると、やはり気になる点も出てくるので、その辺もきちんとお伝えしました。

期限が決められており、視聴してレポートとなると、お仕事しているとなかなか大変かもしれませんが、

モニター一覧を見ると、(職業や年齢も記載されます。)

学生や会社員、公務員や、医師、教員、主婦など、様々な人がいるので、


やろうと思えば出来るはずです♪

暇な私には適任だったけど(笑)



もちろん、仕事などの都合でリアルタイムで視聴できないこともあるので、録画も可能です。

期限は、放送から24時間ですが…。


24時間という期限は、やや厳しいかもしれないけど、慣れてしまえば、全然大丈夫です。



常に旬な情報を発信するためには、それだけ迅速に視聴者の意見をリサーチする必要があるのでしょうね。

それに、レポートと言っても、Wordで1枚だけなので文章量はそれほどないです。


なので、文章を書くのが好きな人や、テレビを見るのが好きな人にはとってもお薦めのモニターです!


詳しい応募方法は、こちらです↓


以下HPから抜粋しました。


≪応募条件≫
高校生から60代の方 番組モニター(指定された番組をモニターする)を30名程度募集します。 都内及び東京近郊に在住のテレビをよく視聴する方で、日本テレビが行う説明 会及び懇談会に出席でき、パソコンで送受信できる方が対象です。

≪モニター期間≫ 2012年11月1日~2013年4月末日まで(6か月間)

≪モニター内容≫
採用者は、局の指定する番組を週1~3番組モニターし、番組の感想など指定の 用紙に書いてメールで送っていただきます。
日本テレビで放送している番組(ジャンル・時間帯を問いません)から好きな 番組を一つ選び、選んだ理由と感想文を300字程度で書き、 番組モニター応募 専用フォームよりご応募下さい。

締切
2012年9月17日(月・祝)
採用の方には10月2日(火)までに直接担当者より連絡いたします。


詳しくは、こちらを見てみてくださいね♪


http://www.ntv.co.jp/monitor/




ちなみに、私は、応募時に、イッテQで感想書きました♪


担当者の話によると、毎回ものすごい倍率らしいですが(何千人と応募があり、そのうちの30人なので…。)、
きちんと採用時には全ての感想を読んでいるそうなので、忌憚のない意見を書けば、よいのだと思います♪

とはいえ、私も大した感想を書けていないと思うので、こればかりは何とも言えませんが。


誉めるだけでなく、改善につながる一言も大事なのかなぁ?と思います。

あくまで、私の感想ですけどね。

ちなみに、謝礼は月に1万7,000円。

これも、主婦には嬉しかったり♪


テレビを見てプチ稼ぎ!!

そして、普段見ている番組に、声を届けることが出来るなんて素敵ですよね!!

お薦めです♪



Android携帯からの投稿