2月に入ってから
にいる日は毎日のようにお部屋のお片付けを頑張ってます
にいる日は毎日のようにお部屋のお片付けを頑張ってますただしあくまでお片付け。
お掃除ではありません
でも、今までの怠惰な生活のせいでお片付けなんてかわいいものではなく、大掃除並みに大変なんです
とりあえず、片付ける為には収納する場所が大事だということに今更ながら気づいたので
まずは収納場所の片付け→大量のゴミ発生→お片付けって、感じでこつこつやってます
足りない部分は新しい収納用品を買ってみたり
どうりで今まで片付かなかった訳だわ
だって何となく片付けるものの、床に綺麗に並べたりするだけだったし
しまう場所がなければ片付くわけもない
食品展示会でいただいた大量の食品をしまうために始めたキッチン周りのお片付けをきっかけに、お風呂場やリビングなど、少しずつだけど頑張ってます
目標は、いつ誰が来てもくつろいでもらえるお家にすること
まだまだ理想には程遠い我が家ですが
とりあえずは人が来ても恥ずかしくない程度にはしたいと思います
毎日の用に大量の不用品が発生して、ゴミ袋がどんどん消費されていくんだけど、いつになったら終わるのかしら
若干綺麗になったものの、まだまだゴールは見えません
けど、なんだか毎日小さな達成感があり楽しいかも
リビングに散乱してたおもちゃも少しはましになり…
洗濯機のデッドスペース(今のマンションに住んで7年になって今更気づいた
)も収納に使おう
って、ことで旦那に棚を作ってもらいました
洗濯機の上を何もしてなかったなんてもったいなかったな
お風呂場と洗面所が一緒の一般的なお風呂場なんだけど、今まで別の棚にしまっていたタオルやバスタオルを移動することでスペースが空いたし、さらに毎日使うものだから、すぐに使えて出しやすいし、洗濯用品はまとまって置けるから使いやすいし、かなり満足
てか、今まで洗濯用品(カゴとかハンガーのとか)はお風呂場にただ直置きしてただけなんです
どうかしたら、リビングに放置とか
定位置が出来たお陰で、考えなくても片付けられるし(今までは、どこに置こうか考えて、諦めて、そのまま放置という最悪なパターン…
)、かなり低レベルな次元で情けないですが、
やっと主婦のスタート地点に立てた気がします
ディズニーレポとか、展示会レポとかブログに書きたいことは色々あるのに、お片付けの毎日でなかなかPC出来ない~
相変わらず、コメントやペタッ
遅くてすみません
遅くてすみません昨日お返事書きましたので、(もし無かったら忘れてるだけです
悪気はありません
)良かったらちらっと見に来てください

