1月19日に日本アクセスとMart
よりご招待いただいた、食品展示会にていただいた商品を試してみたので、随時レポしていこうと思います
何を作ろうか、いただいたサンプルを見ていたのですが、
米粉のパンって作ったことがなかったから、
みたけ食品工業株式会社
よりいただいた、

米粉パウダー
でパンを焼きました。
HB用ですが、我が家のHBは米粉モードがないので、
2割を強力粉に変えて普通に焼けました!(商品にも説明が書いてあります!)
ふくらみは、いつもの強力粉よりも少しない気もしましたが、十分ふっくら

なにより、もちもちで、外側がカリっとした食感のパンが焼け、息子がペロっと食べてしまいました!
米粉コースがないHBでも簡単に出来たので、
アレンジしたパンも作ってみたいな

パンの朝食に合わせて、オムレツも作りました

使ったのはこちらです。
ダイショー
よりいただいた

じゃがいもオムレツの素
オムレツの素って使ったことがなかったんだけど、
すでに味付けがされているから、ハムを入れるだけでOK!
しかもも、ポテト入り!!
想像が付かなかったんだけど、一度試食もしているし、安心して作りました

粉末状のポテトにパセリなど野菜や、調味料(チーズなども)が入っているので、
水ですこしふやかして、卵と混ぜて焼くだけで、簡単にオムレツが出来ちゃいます!
しかも、このオムレツ、ジャガイモが玉子全体に行き渡るからなのか、
まとまりがよく、簡単に綺麗な形のオムレツが出来ました

サラダに添えたのは、
明宝ハム
よりいただいた

ハムトン
という、スティックサイズのハムです。
ドレッシングは、
味の素株式会社
よりいただいた、

GABANスパイスドレッシング 和風醤油&バルサミコ醤油です。
GABANのドレッシングは、ギフトの詰め合わせのようにいただいたので、どれを使おうか悩みましたが、
さっぱりとしたお味と、バルサミコのこくがとても美味しかったです

新製品として2月に発売になるのはこちらです。
こちらもいただいたのですが、
私と息子が生姜が苦手なため、実家の母にあげました。
ゴマに生姜。きっと美味しいんでしょうけど、試食してないので、気になった方はぜひ発売したら試されてみてください

明宝ハムさんのブースでは、試食をさせていただいて、すごくおいしいハムだったので、
作る工程なども詳しくご説明して頂きました。
冷凍肉を使わないなど、こだわりが感じられました。
こちらは、スティックタイプのものですが、
普通のサイズの大きな明宝ハムは、
長年愛され続けている明宝ハムの定番中の定番!味に自信あり。
これが明宝ハム。昭和28年の製造以来、大変好評をいただいております。豚のもも肉だけを使用し食品添加物の使用も極力ひかえたハムです。
味に自信あり、うまいハムはここにあり!昔なつかしの味のするハムです。
味に自信あり、うまいハムはここにあり!昔なつかしの味のするハムです。
との説明がHPにありました。
薄くスライスしても、すごく食べ応えのあるハムで、近くで購入できたら、ぜひまた食べたいな。と思いました。
こちらは、前日サラダに添えて使い、
朝食にもサラダに乗せました。
開封してしまったら、早めに使い切りたいので、実は、オムレツに入れるハムもこちらを使いました

そんなわけで、
今日の朝食は、
展示会の商品のオンパレード(笑)
隣のルクルーゼのラムカンには、昨夜の残りのビーフシチュー

さらに、パンには、
こちらも展示会でいただいた(生活雑貨のアンケートで当選して入ってました。)
Nutella
を添えてみました

ヌテラって、たまにコストコで見かける気がするんだけど、私は初体験!!
ヘーゼルナッツペーストをベースに砂糖、ココア、脱脂粉乳、香料、乳化剤などの材料を混ぜ合わせた、チョコレート風味の甘いスプレッドです。
パンなどに塗って食べるのが一般的だそうです。
日本ではなじみが薄いが、アメリカやヨーロッパなどでは人気のあるスプレッドであり、スーパーマーケットや食料品店には、大小さまざまなサイズの瓶が並んでいる光景が見られるそうです。
さらに、牛乳と混ぜて、ココアにして飲むのも美味しいんだとか。
ただのチョコスプレッドとはまた違った味わいで、とても美味しかったので、
アレンジして食べてみたいな

ディップしても美味しそう

今朝は、出かける前だったけど、どれもお手軽な商品だったので、
朝から展示会商品を活用できました!!
普段使わない商品や、知らなかった商品を使うのってすごく面白いです

また随時レポしたいと思います
