覆面調査は無事終わり、前の職場の近くだったからちょっと寄って挨拶したりして、

今からもう帰るとこですI LOVE☆エトセトラ-o0020002010685543496.gif

3時過ぎには息子のお迎えだしI LOVE☆エトセトラ-ce08becc73195df12d99d761bfbba68d.gif


それまでに、夕飯のお買い物して、今日の調査報告をしてしまおうI LOVE☆エトセトラ-60P600132_DCE.gif


で、タイトルにもあるマタニティーの頃のこと。
主に私の元職場のことで、前にも書いたこともあるんだけど…。

なんか、色々思うことがあり、帰りの電車からのブログ更新です。



前職は都銀の行員なんだけど(当時の3メガと言われた所)、私の支店はかなり外れにあるので、まるで地銀のようなとこでした。



私の勤めた4年間。初めは嫌なことばかりですぐに辞めたかったけど(これはきっと銀行員なら誰もが思うことかも。今なら、そんなんで辞めたいなんて甘かったなって思えるけどI LOVE☆エトセトラ-60P600491_DCE.gif)、
結婚してもそのまま続けてて、徐々に大変ながらも仕事が好きになって、何よりお客さまとの関わりが楽しくてチョキ

…そんな中での妊娠。結婚してから約2年目の頃でした。


正直妊娠してからの職場での扱いは辛いものがあったんだよねI LOVE☆エトセトラ-DIMG0067.gif


切迫流産でしばらくお休みしたことがあって、

休み明けの初出勤の日の朝礼で、先輩から、

「妊娠は病気じゃないことくらい分かってるよね?」

とビシッと言われましたI LOVE☆エトセトラ-DIMG0071.gif


課長を初め、みんなが凍りつき、私をフォローしてくれた人も沢山いたけど、あのとき、この職場で産休取ってまで働くのは無理だって思ったんだよなぁ。

別に、妊婦だからって仕事をサボった訳じゃないし、お腹の赤ちゃんが流産しそうな危険な状態だったから会社を休んでただけなのにI LOVE☆エトセトラ-DIMG0067.gif


でも、お腹の赤ちゃんを守れるのは私だけだし、そんな言葉は気にせず、きちんと自分の仕事はやっていました。(自分の仕事はやってたけど、やっぱり体が辛くて、サービス残業が当たり前の職場なのに、残業無しで定時帰りはしてたけどあせるでも、それってサボってるわけじゃないよねI LOVE☆エトセトラ-60P600484_DCE.gifただ、同じ職場の人からしたら、みんなは帰れないのに。って思いもきっとあったんだろうな。)


でも、日中の仕事はかなりの負担ショック!


運用相談の担当窓口は、私と先輩の2人だけで、やっと後輩がデビューする時でした。


だから、妊婦だろうと、窓口出るのは仕方ないんだけど、運用相談って長いお客さまだと3時間とか掛かることがあって、座りっぱなしとは言え、お腹が張るし、トイレは近いし、すごい辛かったんですI LOVE☆エトセトラ-DIMG0071.gif


会社の方針という訳じゃないけど、妊娠してある程度お腹が大きくなると、後方事務とかをすることが多いらしいんだけど(他の支店の情報だと。)私のいたお店は人手不足だったから、マタニティー着ながら窓口やってました。
そんなことで、疲れやストレスが溜まったのか、今度は切迫早産になり…。


これ以上この銀行にいても、私が辛いだけって思って、退職を決めたんですI LOVE☆エトセトラ-image0044.gif


辛いながらも、経済的なことを考えたら、共働きのほうがいいな。なんて思ってたんだけど、お金より何より自分と赤ちゃんが大事だって思ったんです。


お金は大事だけど、そのために辛い環境で働いても、きっと私も辛いし、家庭にも影響出そうだし、それだったら、
赤ちゃんのうちなんてほんのわずかなんだから、じっくりと主婦とママだけに専念してみようかな。って思ったんです。

(実際、職場は、20~40代の独身の人が多かったんだけど、1人だけお子さんがいる先輩がいたんです。その先輩が子どもの病気で休んだ日なんて、みんなの冷ややかな態度や、明らかに迷惑がる態度。ちょっと怖かったし、先輩が可哀想でした。こんなんじゃ、妊娠中どころか、出産してからも辛いはずショック!って感じでした。)

独身で仕事をしている人の立場、
結婚していても、子供がいない人の立場、
仕事をしている妊婦の立場、
そして、仕事をしていて子供もいる立場。


立場が変わるだけで、考え方もきっと変わってくるだろうし、私は、一応どの立場も経験してきたけど(今はパートだから、仕事してるって言えるほどじゃないんだけど・・・。)、
繁忙日に、家庭の事情とはいえ、一人足りないことの大変さも分かるけど、
やっぱり、母の立場を知っている以上、休んだ人に文句は言うものじゃないよな。って思っちゃうガーン


でも、きっとこれってきれいごと。

人がいない。→すなわち、負担は出勤している人にいく。
この事実は変えられないわけだしドクロ

人がいなくて、さらに仕事が増える辛さも、迷惑も分かってるし。


ただ、みんな人間なんだし、お休みするのはお互い様。
って思うんだけど、そうも言ってられないんだろうなぁあせる


私、基本的に仕事とかではあまり感情出さないし、

どんなに嫌なことがあっても、笑顔でやり過ごしちゃうし、

怒って変な空気にしたり、マイナスのエネルギーを使っても無駄だと思うから、
出来るだけ穏やかに、かつ、主張したいことはきちんとしてきてたんだけど、

なんかね~。

前の職場は、人の悪口とかが当たり前だったし、噂話なんかもすぐ広まっちゃうし、
狭い世界でしか働いていないから仕方ないんだろうけど、
みんな大人なのに、大人気ないなぁ。って客観的に思ってたんだよねぇ。

別に、これ愚痴ではないから・・・。

そんなことも含め、辞めるきっかけは、仕事や職場環境が辛いし無理I LOVE☆エトセトラ-DIMG0071.gif
って思ったネガティブな理由からだったのは事実だけど、


子どものことをきちんと考え、仕事をやめて家庭のことをやりたい!ってポジティブな考えに変わって、最終的には辞めることにしたので、全く未練とかはありませんチョキ


今になっても、あのとき辞めて良かったなI LOVE☆エトセトラ-60P600023_DCE.gifって思ってます。

てか、今の私の怠惰な生活じゃ、フルの仕事との両立なんて無理~I LOVE☆エトセトラ-DIMG0071.gif

だから、働くママさんって本当にすごいなって尊敬しますI LOVE☆エトセトラ-60P600023_DCE.gif



働くのがいいとか、悪いとかそんなのは正解がなく、各家庭の事情や考え方にもよると思うけど、今の私にとっては、仕事を辞めたことは正解だったみたいI LOVE☆エトセトラ-ce08becc73195df12d99d761bfbba68d.gif


働いていたら、今知り合っているお友達とも知り合えていなかっただろうし、今の職場の(パートで働いている銀行)人とももちろん出会えていないし、今の環境に私は少なくとも不満はないし、むしろ満足していますニコニコ

ただ、そうはいえ、色々あったけども、懐かしの職場だし、よくしていただいた人もいるから、今だに立ち寄ることもあるけど、どこか辛い思い出も残ってる。そんな場所です銀行




私の知っている人はだいぶいなくなってしまってたけど(だいたい3~5年以内には転勤なのであせる)
スタッフさんとかは同じ方も多くて、なんだかホッとしましたニコニコ

なんか、私の原点になる場所なのかも。

でもでも、今の職場は、パートだからかもしれないけど、
とっても働きやすいんです♪

行員で、お子さん育てている方もいるんですが、
支店の雰囲気もいいし、生き生きと仕事をしていて、すごくかっこいいんです!


だからって、誰にでも出来るってわけじゃないと思うけど。

同じ銀行でも、支店が違うだけ、働くメンバーが違うだけできっと環境は違うし、
まして、私のように別の銀行に勤めてみると、
また別のカラーを感じることが出来、

もしあの時、今いる職場のようなところだったら、私はまだ働いていたんじゃないかな?
なんて思ったりもしてみたり(笑)

でも、そしたら、読者モデルとか、サロンモデルとか出来ないし、テレビ出演だってもちろん出来ないし、イベントにもいけないし、
こうやってブログもしていなかったかも。

昔から、芸能界とかに憧れていた私にとって(高校生までは本気で女優とか目指してましたあせる短大あたりで、現実を考え就職したわけだけど・・・。)、
読者モデルで雑誌に出たり、テレビの撮影の依頼を受けたりするってことは、
素人として。が前提だけれども、ちっちゃいながらも、しかもものすごく中途半端にだけど、
夢の続きを見ているというか、夢を叶えているって感じなんです。

だから、きっと今の私は、
自分のやりたいことをしながら、のんびり生活できていて、
すごく幸せなんだと思うドキドキ

いきなり、ざっくりまとめちゃうけど、
やっぱり人との出会いって運命だなぁって思っちゃいましたドキドキ
だって、仕事をやめて、主婦になったからこそ、出会えた大切な人たちが私にはいっぱいいるからラブラブ

さて、そろそろお迎えですパーなんか語っちゃいました(笑)

長文読んでいただきありがとうございますラブラブ