本日表参道のホテルで行われたイベント
ですが、コンサートあり、講演あり、トークショーありの盛りだくさんな内容でしたI LOVE☆エトセトラ-03A0284.gif
ゲストには三船美佳I LOVE☆エトセトラ-icnkm0013.gifと海老名香葉子I LOVE☆エトセトラ-icnsg1015.gif
三船美佳ちゃんは、素敵なお着物姿で、可愛い~I LOVE☆エトセトラ-o0020002010685543496.gif
とっても素敵でしたI LOVE☆エトセトラ-60P600023_DCE.gif
イベント自体の内容は日本の伝統のお正月ということで、けっこうじっくり考えるテーマでしたI LOVE☆エトセトラ-03A0284.gif
てか、お正月のことなんて大して知らなくて、日本人として恥ずかしくなるくらいI LOVE☆エトセトラ-image0044.gif
お正月のいわれなど、詳お正月ニッポンプロジェクト 公式HP をご覧下さいチョキ
紀文さんが主体となり、各協賛企業も賛同しているプロジェクトですが、
日本人として、知っておきたいな。と思うことが沢山ありました。
お正月の歌みたいに、

♪お正月にはたこあげて、こまを回して遊ぶ。
なんてことしないし、
まして、
♪早く来い来いお正月I LOVE☆エトセトラ-03A0329.gif
なんて思ったことも無いかも。
小さい頃はお年玉が楽しみだったくらいかなI LOVE☆エトセトラ-60P600484_DCE.gif
イベントではワンプレートおせちを作るのですが、私の作ったおせちは見た目がI LOVE☆エトセトラ-60P600125_DCE.gif


I LOVE☆エトセトラ
かまぼこの飾り切りをしたのですが、
しかもうさぎの形のつもりなんですが、
かなり残念な感じに・・・。

てか、その前にかまぼこをうさぎ切りするなんて知らなかったぁ~I LOVE☆エトセトラ-image0044.gif
でも来年は卯年だし、こんな切り方も良さそうだなI LOVE☆エトセトラ-60P600023_DCE.gif
昆布巻きをよそってあるキュウリの器も、彩りが良くなりいいアイデアですよねI LOVE☆エトセトラ-03A0284.gif
それに、シリコンカップも使えるI LOVE☆エトセトラ-60P600132_DCE.gif
核家族が増えてきているし、お重でなくとも、ワンプレートおせちなら手軽でいいかもI LOVE☆エトセトラ-03A0284.gif

ちなみに、お手本はこちら音譜


I LOVE☆エトセトラ

可愛らしいかまぼこですよね!

私もお正月までに頑張ろっと!


他にも、飾り切りをしなくても、紅白交互に並べると、
豪華に見える盛り付けなども教わりました。

中身は同じだけど、こんな感じに盛りつけるだけで、オシャレだなドキドキ


I LOVE☆エトセトラ

ちなみに、海老名家では200人分のおせちを用意するんだとか。
しかも、それでもかなり作る量が減ったそう。

料亭よりも、旅館よりも作る量が多いんだろうな。
さすが、林家一門!!

そんな海老名さんの作られるお雑煮はこちら↓


I LOVE☆エトセトラ

下町の江戸の味らしいのですが(こちらは、ゲストしか試食がないんです汗
お出汁がきいていて、とっても美味しいんだそう♪
なんせ、年末には、大工さんの使うカンナで、
かつお7匹も削るんだそう。

やることが違うわぁ叫び


中身は、小松菜、しいたけ、鶏肉、ゆず・・・。だったかな??
何か抜けてたらごめんなさい。

シンプルで、素材を生かしたお雑煮がとっても美味しそうでした♪


お正月については、年神様っていうお正月の神様を迎えるって意味があったりいろんな意味があるそうなので、気になる方は公式HP でご覧下さいI LOVE☆エトセトラ-60P600023_DCE.gif

キャンペーンもやっているそうです。

キャンペーンに応募すると、キャンペーンソングが無料ダウンロード出来るんだとか。

実際、今日ライブも聞かせていただきましたが、素敵な曲でした音譜

特にブログ用のイベントでもないので、お写真も少ないですが、昔からの古き良き伝統が無くなってしまうという危惧を感じ、発足したこのプロジェクト。
私もきちんと学んで、息子に伝えてあげたいなI LOVE☆エトセトラ-03A0284.gifと思いましたI LOVE☆エトセトラ-o0020002010685543496.gif