あー。私、やれば出来る子のはず。
てか、追い詰められないとやらない子。
どうにか入園準備終わりました。
実は、まだ終わってないのもあるんだけど、
それは明日必要なものじゃないから、別に大丈夫。
夏休みの宿題とか、最後2~3日で追い込んでたりしたなぁ。
って、わけで、あと9時間後に入園式なのですが、
いまだにバタバタとしております。
でも、こうやってブログ書いてるってことは、
とりあえず準備も終わりました!!
だったら寝たら・・・。って思うんですが、
今度は、遠足前の子供のように、ドキドキして眠れない
まぁ、睡眠時間は、4~5時間取れれば全然OKなので(寝る時は10時間とか寝てるけど)
私の頑張った結果を残しときます
まずは、手作り品

サイズ指定の、手提げや、上履き入れ、お着替え袋。
何も本とか見ないで作ったから、かなり適当だけど、
まぁ、見た目は大丈夫なはず。
生地を買ったのが12月。
ミシンを買ったのが1月。
ミシンが来て、その当日に徹夜をして作った上履き袋とお着替え袋。
ここまでは、超~順調。
で・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして・・・・・。
3月末。やっと再開。
他に作らなきゃいけない手提げ(てか、これメインじゃない??)と、
給食までに作らなきゃいけない、コップ袋(しかも2枚)とスプーン&フォーク入れ(こちらも2つ)
またまた徹夜で・・・。のはずが、
なんか気分が乗らず裁断のみ。
で、やっと作り始めたのが、この前の金曜日。
裁断してあったし、マチ留めしてあったし、縫うだけだからけっこうあっと言う間に出来ました。
で・・・。
私、名前付けるのはアイロンだし、ラクチン♪と余裕になって、
結局名前付けは、さっきやってました。
あっ!給食は4月末からなので、幼稚園にいっている間に、
またきっとぎりぎりになって作るとおもいます
つくづく自分のダラダラ加減にうんざり~。
でもまぁ、結果良ければそれで良しなので、明日は、きちんと準備万端で行ってまいります
手作りのものは全て息子の大好きなミッキーさんです
しばらくは、毎日泣きながら通うことになるかしら??
でも、バスだから、否が応でもマンションの下でお別れするようだけど、
ママの作ったバックを持って、楽しく通える日が来ることを信じています
あっ!そうそう、大事なのがもう一つ!!
私、何を着るかは、スーツは決まってたんだけど、インナーとか決めてなく、
しかも、明日10度らしいから、超寒いし、コートはもう季節違うから着たくないし、
慌ててさっき、ショールを探してました
着ていくのは白のラメツイードの LINK IT ALL のスーツに、インナーは適当に家にあったブラウス(クリアインプレッション)にしたんだけど、
買った(というより、福袋に入ってたスーツ)時に試着しただけだったので、
さっき着てみたら・・・。
ジャケットをボタンで着てるとこ。
こっちで行く予定。
で、なんか、私が入学式?みたいになっちゃって、若干浮きそうな気がしてきたんだけど・・・。
てか、ママさんスーツって一体どんなの着るの??
私の中ではパステルカラーとか、無難に黒とかなイメージなんだけど・・・。
まぁ、白も春だしありなのかな???
別に、福袋に入ってからって、気に入らないわけじゃないし、
しかも入園式1回だけのために買うんだったら、他の洋服が買いたいし、
手持ちのものだけで済ませるつもりだったので、別にこれを着ることに不満はないんだけど・・・。
なんか、保護者って感じがしない・・・。スカート丈はなんか長いし、落ち着いてるから、保護者っぽい気もするんだけど、私のイメージの中でのお母さん!じゃないんだよなぁ。
何が違うんだろう??
考えてみれば、今まで、自分の入園式、入学式、卒業式、入社式。と、自分が主役だったのに、
明日は、息子が主役の日。
今まで自分が主役だったから、脇役の両親のことって、意外と覚えていないもんだなぁ。
私の服装大丈夫なのかしら??
私的には、フォーマルな感じだし、まぁ、いいかな?って気もするけど、
保護者ってより、なんか私の入学式みたいになってる気がして。
今更もうどうしようもないけど、まぁ、親のことなんて、見てないだろうし、気にせず行くしかないかなぁ~。
髪を切ったので、それで幼く見えて、なんだかスーツが浮いてるかんじ
雨だし、バックも悩む~。
ヴィトンの予定だったけど、シミになるのが嫌だから、
エルメスかなぁ??
でも、エールラインはでかいからな~。
かといって、フールトゥじゃカジュアルすぎだし、
キャスは論外??
なんか、ますます目がさえてきて、寝れなそう!!
とりあえず、寝ながらシートパックでもして寝不足のお肌をいたわろう!
それではおやすみなさい
入園式の様子は、また書きますね!