母がクモ膜下出血になりまして。その22
2012年6月29日
今日はバスケのシルバーチームの方がお見舞いに来られたようだ。
いつもいろんな人がお越し下さり、感謝しています。
* * *
今日、3回目のCTをとった。
副治医は何も言わず帰ろうとしたので、
呼び止めていろいろ聞いてみた。
結果からいうと、良好。
頭の水(腫れ)は完全には問題なく引いている。
キレイに無くなったわけではないが、何かしなければならないというほどでもない。
この腫れに関しては日薬で治していくしかない。
今回の結果から、もう自宅復帰はできるとの事。
つまり、退院して家かもしくは通院でのリハビリを行うことも可能。
しかし、職場復帰はまだ難しいとの事。
計算、認知(記憶)、作業や言語面でまだリハビリが必要だそうだ。
例えば認知でいうと、今の首相の名前がいえなかったそうだ。
それ以外は問題なかったようだ。
言語は簡単な問題(本人が何をしたか忘れた)で60点満点のチェックがあったそうだ。
大体55点以上で合格なところ、54点で1点足りなかったといっている。
しかし本人がチェック内容を忘れているので、何がどう足りなかったのかは不明。
移動や運動など、理学的な側面では特に問題がない。
頭の腫れは、激しい運動をしてはいけないという運動制限はなく、
特に運動をしたからどうにかなる、という事でもないそうだ。
* * *
熱は相変わらずの37度前後をうろうろしている。
しかし、オープンスペースの給茶器まで自分で歩いてお茶を汲みに行くことぐらいは出来る。
たまに立ち上がって歩くと「めまい」のような感覚になるので、
その時は自分で立ち止まり、収まるのを待つこともできる。
めまいは1分も続いていない。
リハビリを通院ではなく、入院でしたいとの本人希望があったので
7月2日(月)に転科が決まった。
移動先は10階東棟。
母の職場だった(笑)
2012年6月29日
今日はバスケのシルバーチームの方がお見舞いに来られたようだ。
いつもいろんな人がお越し下さり、感謝しています。
* * *
今日、3回目のCTをとった。
副治医は何も言わず帰ろうとしたので、
呼び止めていろいろ聞いてみた。
結果からいうと、良好。
頭の水(腫れ)は完全には問題なく引いている。
キレイに無くなったわけではないが、何かしなければならないというほどでもない。
この腫れに関しては日薬で治していくしかない。
今回の結果から、もう自宅復帰はできるとの事。
つまり、退院して家かもしくは通院でのリハビリを行うことも可能。
しかし、職場復帰はまだ難しいとの事。
計算、認知(記憶)、作業や言語面でまだリハビリが必要だそうだ。
例えば認知でいうと、今の首相の名前がいえなかったそうだ。
それ以外は問題なかったようだ。
言語は簡単な問題(本人が何をしたか忘れた)で60点満点のチェックがあったそうだ。
大体55点以上で合格なところ、54点で1点足りなかったといっている。
しかし本人がチェック内容を忘れているので、何がどう足りなかったのかは不明。
移動や運動など、理学的な側面では特に問題がない。
頭の腫れは、激しい運動をしてはいけないという運動制限はなく、
特に運動をしたからどうにかなる、という事でもないそうだ。
* * *
熱は相変わらずの37度前後をうろうろしている。
しかし、オープンスペースの給茶器まで自分で歩いてお茶を汲みに行くことぐらいは出来る。
たまに立ち上がって歩くと「めまい」のような感覚になるので、
その時は自分で立ち止まり、収まるのを待つこともできる。
めまいは1分も続いていない。
リハビリを通院ではなく、入院でしたいとの本人希望があったので
7月2日(月)に転科が決まった。
移動先は10階東棟。
母の職場だった(笑)