母がクモ膜下出血になりまして。その12
2012年6月19日
今日は台風が日本に上陸するみたいで、
自分が通っている地域ももれなく台風が通過していった。
暴風警報が発令され、午後が休校となった。
母に頼まれていたスリッパを購入し、午後2時ごろに病院へ向かった。
スリッパの色は・・・思い切ってピンクのクロックスにした!
一般病棟に移ったので、13:00~19:30まで面会が可能になったことが
とても嬉しい。
寝ていたらどうしようと思っていたが、いざ見てみるとベッドでぼーっとしている母がいた。
一応起きているらしい。
昨日よりもより体の動きは良く感じたが、まだまだ起き上がるにも
数十秒時間を要する感じだった。
頭痛はまだしているのか聞いてみると、
常にしているが、たまに痛くひどい頭痛がくるとのこと。
しばらく母と話していると、母の職場の方が来られた。
一人は大ベテランの方で、もう一人は褐色の肌がきれいな方だった。
二人ともとても心配していただいていたようで、一般病棟に移ったので
お見舞いに来てくださった。
母はとても嬉しそうで、元気よくお二人と話をしていた。
このまま元気ならば、退院も早そうだ。
しかし、自宅は急な階段があったり、風呂釜は掘り下がっているので
まだまだ動きの鈍い母には難所が多いと思う。
自宅療養期間をもらえるのだろうか?
いつから職場復帰なのだろうか?
もう少し落着いたら主治医に聞くか、
明日CTの結果を兄が聞くことになるので、その時に聞いてもらうかしたい。
2012年6月19日
今日は台風が日本に上陸するみたいで、
自分が通っている地域ももれなく台風が通過していった。
暴風警報が発令され、午後が休校となった。
母に頼まれていたスリッパを購入し、午後2時ごろに病院へ向かった。
スリッパの色は・・・思い切ってピンクのクロックスにした!
一般病棟に移ったので、13:00~19:30まで面会が可能になったことが
とても嬉しい。
寝ていたらどうしようと思っていたが、いざ見てみるとベッドでぼーっとしている母がいた。
一応起きているらしい。
昨日よりもより体の動きは良く感じたが、まだまだ起き上がるにも
数十秒時間を要する感じだった。
頭痛はまだしているのか聞いてみると、
常にしているが、たまに痛くひどい頭痛がくるとのこと。
しばらく母と話していると、母の職場の方が来られた。
一人は大ベテランの方で、もう一人は褐色の肌がきれいな方だった。
二人ともとても心配していただいていたようで、一般病棟に移ったので
お見舞いに来てくださった。
母はとても嬉しそうで、元気よくお二人と話をしていた。
このまま元気ならば、退院も早そうだ。
しかし、自宅は急な階段があったり、風呂釜は掘り下がっているので
まだまだ動きの鈍い母には難所が多いと思う。
自宅療養期間をもらえるのだろうか?
いつから職場復帰なのだろうか?
もう少し落着いたら主治医に聞くか、
明日CTの結果を兄が聞くことになるので、その時に聞いてもらうかしたい。