こんにちo< ´・ω・` >oワー!
★でし0ω0ゞ
このお盆は岐阜へ遊びに行ってきました~
写真はりまくりの長文になると思うので
根気のある方だけ後をどぞ(>_<)
岐阜行って初日の朝
東海地方(?)はモーニングが有名らしいですね
お茶の値段だけでこんなに豪華なお食事がついてきます

もう、メインが写真で分かるようにお食事がメインですよねw
次に畑につれていってもらいました
かぼちゃがキレイになっていたのと、
キュウリはもがせてもらいました
大阪ではもうあまり出来ない体験ですね(´ω`)

ツルムラサキは天ぷらにして頂きました
右の写真は本日の収穫物です

前回お邪魔したときに作成した陶器に絵付けをしました
★っ子だけに、真ん中のお皿には★印を描かせていただきました
左が絵付け前で、右が絵付け後です

色が濃くなっている部分が緑色になって、
有名な織部色になるそうです
岐阜では織部焼きが有名みたいですねヽ(´▽`)/
お昼に味噌煮込みうどんを食べさせてもらいました
角禧(かどき)というお店で
うどんが煮込まれていてもしっかりコシがあっておいしいですよ~

一緒にいったカズ君がおしぼりでアヒルちゃんを作ってくれたよw
うますぎww

東海地方では普通にあるそうなのですが、
スガキヤというラーメン屋があるみたいで、連れて行ってもらいました
子供でも食べやすいラーメン
というのがコンセプトだそうです。

スプーンとフォークが一体化していて面白かったのでパシャリ

おネギさんがハート型になってたでし~

帰り道の夕日。
すごくキレイだったのに残念写真でしか写せなくて
残念でした(-人-)

2日目でしっ
2日目は鮎料理を食べに連れて行ってくれました
塩焼きが一番おいしかったでしーっ

ポンポンってしてシュッって頭を抜くと、ホネがキレイにとれましたー

ホネホネ魚みたいw
雑炊とお刺身も頂きました
絶品っヽ(´▽`)/

コレが『やな』と呼ばれる鮎を取るための場所です
下に回ってみるとすごく光のキレイな場所でした(´ω`)

景色もとても良くて大阪ではこんな景色ないです(>w<)ノ

川の水が澄んでいて、いっぱい遊んできましたYOヽ(´▽`)/

普段日焼け止めも塗ってないので真っ赤になっちゃいましたけど。゚(゚´Д`゚)゚。
夜はメインディッシュの飛騨牛ーーーーーーーーーーー(OДO)ノ
すっっっっごくおいしいお肉です

すごくイイお肉でお刺身も頂きましたよっ

一皿2万円近くのお肉で~すっ
お肉がお口でとろけます・・・0ω0ゞ
みんな焼くのに必死w

ちゃっかりデザートもイタダキマス(-人-)

最期に「すべての飛騨牛がコレだと思っちゃいけないヨ」って言われましたw
でもそれが言いたくもなるぐらい美味しかった~
3日目っ
朝から川へGo-----
コイもつかまえっちゃったり
岐阜の方ではお盆にちょうちんをお供えするみたいですね。
大阪では見たことがなかったので風流だなぁと1枚
撮らせて頂きました

お昼はスタミナ丼という
ネバネバがたくさん入った丼を食べに行ったよ
ネバネバたくさん入ってるのが見えますか0ω0ゞ

お土産を買いに行きました
麩饅頭とかりんとうまんじゅうをその場で購入→イタダキマス(-人-)

コメダって喫茶店でお茶したよ
これ大阪にもあるのかな
見たような気もするけど・・・東海では一般的にあるそうですね0ω0ゞ

今回の岐阜旅行はすっごい岐阜を満喫しました0ω0ゞ
★でし0ω0ゞ
このお盆は岐阜へ遊びに行ってきました~

写真はりまくりの長文になると思うので
根気のある方だけ後をどぞ(>_<)

岐阜行って初日の朝

東海地方(?)はモーニングが有名らしいですね

お茶の値段だけでこんなに豪華なお食事がついてきます


もう、メインが写真で分かるようにお食事がメインですよねw
次に畑につれていってもらいました

かぼちゃがキレイになっていたのと、
キュウリはもがせてもらいました

大阪ではもうあまり出来ない体験ですね(´ω`)


ツルムラサキは天ぷらにして頂きました

右の写真は本日の収穫物です



前回お邪魔したときに作成した陶器に絵付けをしました

★っ子だけに、真ん中のお皿には★印を描かせていただきました

左が絵付け前で、右が絵付け後です



色が濃くなっている部分が緑色になって、
有名な織部色になるそうです

岐阜では織部焼きが有名みたいですねヽ(´▽`)/
お昼に味噌煮込みうどんを食べさせてもらいました

角禧(かどき)というお店で
うどんが煮込まれていてもしっかりコシがあっておいしいですよ~



一緒にいったカズ君がおしぼりでアヒルちゃんを作ってくれたよw
うますぎww

東海地方では普通にあるそうなのですが、
スガキヤというラーメン屋があるみたいで、連れて行ってもらいました

子供でも食べやすいラーメン



スプーンとフォークが一体化していて面白かったのでパシャリ


おネギさんがハート型になってたでし~


帰り道の夕日。
すごくキレイだったのに残念写真でしか写せなくて
残念でした(-人-)


2日目でしっ

2日目は鮎料理を食べに連れて行ってくれました

塩焼きが一番おいしかったでしーっ



ポンポンってしてシュッって頭を抜くと、ホネがキレイにとれましたー


ホネホネ魚みたいw
雑炊とお刺身も頂きました

絶品っヽ(´▽`)/



コレが『やな』と呼ばれる鮎を取るための場所です

下に回ってみるとすごく光のキレイな場所でした(´ω`)


景色もとても良くて大阪ではこんな景色ないです(>w<)ノ


川の水が澄んでいて、いっぱい遊んできましたYOヽ(´▽`)/


普段日焼け止めも塗ってないので真っ赤になっちゃいましたけど。゚(゚´Д`゚)゚。
夜はメインディッシュの飛騨牛ーーーーーーーーーーー(OДO)ノ

すっっっっごくおいしいお肉です



すごくイイお肉でお刺身も頂きましたよっ



一皿2万円近くのお肉で~すっ

お肉がお口でとろけます・・・0ω0ゞ
みんな焼くのに必死w


ちゃっかりデザートもイタダキマス(-人-)


最期に「すべての飛騨牛がコレだと思っちゃいけないヨ」って言われましたw
でもそれが言いたくもなるぐらい美味しかった~

3日目っ

朝から川へGo-----

コイもつかまえっちゃったり



岐阜の方ではお盆にちょうちんをお供えするみたいですね。
大阪では見たことがなかったので風流だなぁと1枚
撮らせて頂きました


お昼はスタミナ丼という
ネバネバがたくさん入った丼を食べに行ったよ

ネバネバたくさん入ってるのが見えますか0ω0ゞ


お土産を買いに行きました

麩饅頭とかりんとうまんじゅうをその場で購入→イタダキマス(-人-)



コメダって喫茶店でお茶したよ

これ大阪にもあるのかな

見たような気もするけど・・・東海では一般的にあるそうですね0ω0ゞ


今回の岐阜旅行はすっごい岐阜を満喫しました0ω0ゞ
