↑と、最近良く思います。

あ。こんにちo<´・ω・`>oワー♪

※ちょっと長文かも~;
 カモンベィベな人だけどうぞ↓↓↓


せっかくなんで辞書で引いてみました。

『すべての人を等しく愛すること。』なんだって。

じゃあ自分は博愛じゃないなって思いました(´・ω・`)

「誰か」を愛するということ。
それは人(人間)を指してるってことですよね。

★っ子は、異性、同性、老若男女…、果ては 動物、無機物まで。

そこに愛情があるかぎり「人」って枠は
なんだか自分に当てはまらない気がします。
愛情なんて測れないんだから、
堪らなく愛情を感じてしまったら、
それが愛情デショ?って思います。

もちろん、人間同士の場合はコミュニケーションが取れますが、
動物や無機物となると、少なくとも★っ子の愛情が
押し売りか、はたまた迷惑なのか自分では判断できません。
その分一層気をつけて愛情を注いでやらないといけないんですけどネ。
という信条で生きてます。
これは子供やご老人に対する愛情なんかにも
当てはまるかもしれませんね。

そういう意味で、個人的には付き合う相手が
異性だろうが同性だろうが動物だろうが無機物だろうが
愛情がある限り気にしません。
それが★っ子なりの愛し方だと思ってます。

ちょっと危ない考え方かな?;

昔っから人に、恋愛話を振られるのですが、
あいまいな回答になってしまうのは、
★っ子がこんなだからなのかな~と最近よく考えるんです。
だって、普通。
話を振る「相手」は★っ子の恋愛対象が
「異性」の「人間」だけだと思ってるからネ。

だから一番困る質問がコレ;

「好きなタイプは?」なのです;

個人的な脳内変換ではこうなります↓

「好きな(人間の異性の)タイプは?」

未だに困りますね。。。



閑話休題。

そんな戯言をふらふらと考えていると、
話(妄想)がどんどん大きくなってきまして・・・w

もともと日本人は新しいものや
楽しいもの、いろいろな宗派を積極的に取り入れて、
今では「日本とは」があいまいな形になってきていると思います。

いっそのことその辺の色々取り入れちゃうキャパシティ活かして、
性差を超えた愛情が一般化しないかなぁと考えたりしますw
さすがに動物は無機物までは行かないと思いますけど;

ファッションももっと雑多にしちゃって、
いろんな格好の人が誇りもって自由に歩けたらいいのになって
思います。

普段着がスーツでもいいじゃない。
普段着が水着でもいいじゃない。
誰が誰を、誰が何を愛したっていいじゃない。
みんなが自分の愛情に誇りを持てたら
きっと良い世の中になるんじゃないかな・・・。


そんな世の中、生きてる間に来てくれないかなぁ(´ω`)