素材■
 ①チタンコーティング
 ②セラミックコーティング
 ③セラミック100%

→チタンメリット
 ・高価。
 ・髪の毛のすべりが良い。
 ・機器の持ちもよさそう。
→セラミック
 ・摩擦が少なく髪への痛みが少ないらしい
 (ちょっとほんとかな?とも思う)

金属+素材コーティングなので、表面のコーティングがはげると
買い換えたほうが髪の毛のダメージが少ないですよ。
まっすぐにしたくても、巻きたくても、髪の毛自体がダメになっちゃ
意味ないですもんね(*ノωノ)

■スチームについて■
スチームの出る部分って基本的に素材コーティング部分から出てきますよね。
つまり、素材コーティング部分が剥がれやすいってことですよね。
スチームがある分髪の毛へのアイロン持ちは良くなるみたいですが、
機器の持ちが悪くなるので、買い替え時期がスチームなしよりは早いと思います。
ただ、スチームを使うと髪の毛のストレート具合の持ちは良いと思います。

■適正温度■
ヘアアイロンには温度調節機能があるのがベストですよ。
髪の毛にまっすぐなり、巻くなりのクセをつけるのには
それなりの温度が必要です。

→高温であれば、良くも悪くも一発で髪の毛にクセがつきます。
→低温であれば、良くも悪くも髪の毛にクセづきづらいです。
 高温であれば、その分髪の毛が焼けるということですので、
 髪の毛の痛みにつながります。
 低温であればクセがつきづらいので、何度もアイロンを髪に通す必要があります。
 それは、髪の毛の痛みにつながります。
 
いろいろなサイトを見たところ、130~180度ぐらいは欲しいみたいです。
安くあまり効果がないものは、130度以下ってのもありますから、
しっかり調べて購入してくださいね。
自分は180~200度で使用しています。

■使い方■
・乾かしてから!
 濡れたままでするのは、スチームと同じ理由でオススメではないです。
 また、水が一瞬でじゅわっとするので、髪の毛はパリパリになる気がします。
・髪の毛を引っ張るのはNG!
 ひっぱっていいことはないです。
 髪の毛引っ張った後って、びろびろ~って感じになってますよね。
 毎日それしてるって事になります。
 はさんで、はなして、別の場所にずらして、はさむ。
 これの繰り返しです。
 難しいですが、がんばって慣れましょう(`・ω・´)b