こんにちは

 

 

 

今日はあいにくの雨模様ですが

今日からお教室もGW

5月5日までお休みしますウインク気づき

 

 

 

さて

今回の発表会動画

最後の演奏は

小5のKちゃん

 

 

 

 

私の師匠が発表会にいらしてくださると

プログラムに耳のマーク(耳が良い子)が書いてある子と

花丸をつけてもらっている子がいるのですが

今回は耳マーク3人(小2と小4ふたり)

花丸1人でした!

 

 

その花丸がKちゃん合格

今回は合格の横にcomplimentiって

メッセージまで書いてありました照れ

 

 

 

私も全ての生徒さんの演奏を動画でもう1度聴き直しウインク

去年から今年にかけて

もっとも成長したのがKちゃんでした合格合格

 

そして聞いてくださった皆様から

最も人気だったのがKちゃんラブラブ

 

 

骨格のバランスがほとんど大人と同じになり

オクターブで倍音を鳴らす事ができるようになりました!!

骨格がここまで成長すると

ショパンもベートーヴェンもリストも

もう何でも挑戦できます!!

Kちゃんは絶対音を持っているわけではないので

一生懸命練習して

マッスルメモリーするタイプ筋肉

本当にすごいことです!!

 

 

余談ですが

昨日高校生にショパンの幻想即興曲を教えていて

幻想即興曲はテンポが速くて何の音か分からなくて

初見に苦労する!

と言っていてドキっとしました

私は1回聞いたらそれが速い曲でも

真似できてしまった人間で・・

耳と神経の面では本当に苦労が少なく済んでしまって・・

皆の苦労が本当にはわかっていない事が沢山あるのだと

改めて教えてもらいました

 

 

 

努力は音になって聞こえます

今回は

seccoな音で

響きを聞く練習

共鳴した中でも身体を支える練習

kちゃんはものすごく!暴走系あせるなので

じっとテンポで耐える練習など

様々な事をつかみました!!

 

 

モンサルバーチェ:イヴェットのためのソナチネより第三楽章

(オクターブのカットなく全て弾いています)

 

キラキラ星が聞こえますか?

 

 

おまけで

Kちゃんが年長さんの時のブルクミュラーのアラベスク

5年で信じられないほど成長したね!!!

 

 

Kちゃん小ちゃい!!かわいい!!!!

 

 

 

9月の

おさらい会では

お母様との連弾ができそうです

速い曲だと

超高速になっていく2人なので

私はドキドキワクワクで大好きですが

今回はしっとり大人っぽい曲にしてみたいなウインク

 

 

 

Kちゃんのこれからも

本当に楽しみです!!

 

 

 


人気ブログランキング