ご訪問して頂きありがとうございます
広島・東広島の整理収納(アドバイザー)スタイリストの岡本美紀です。
さぁ~新学期ですね!
プリントや教科書などなど 今まで・・・
グチャグチャ状態になっていませんか?
子供に自分でちゃんとお片付けして貰いたいですね
その為には、片付けられる環境を作ってあげる事です
場所を決める
子供用品=子供部屋に置く と思われがちですが
固定概念に囚われないで下さい
その子供の行動に合わせましょう
宿題や勉強はどこでしますか?
例
リビングでする 

リビング。
子供部屋でする 

子供部屋。
リビング・子供部屋でする

両方の部屋。
忘れていけないのは、
本人と一緒に話し合いながら決めましょう

使う場所の近くで使う物を収納する
さっと近くに片付けられると思うと片付ける気持ちになりますが、
少し離れていると・・・後で・・・と思い近くの棚にポンっと置いてしまい・・・
気付けば棚の上が物だらけになっていませんか?
「かたづけなさ~~い!」と怒る事も少なくりますよ
ココに応援クリックお願致します
プリントや教科書などなど 今まで・・・

子供に自分でちゃんとお片付けして貰いたいですね

その為には、片付けられる環境を作ってあげる事です



子供用品=子供部屋に置く と思われがちですが
固定概念に囚われないで下さい
その子供の行動に合わせましょう
宿題や勉強はどこでしますか?
例
リビングでする リビング。
子供部屋でする 子供部屋。
リビング・子供部屋でする両方の部屋。
忘れていけないのは、
本人と一緒に話し合いながら決めましょう
使う場所の近くで使う物を収納する
さっと近くに片付けられると思うと片付ける気持ちになりますが、
少し離れていると・・・後で・・・と思い近くの棚にポンっと置いてしまい・・・
気付けば棚の上が物だらけになっていませんか?
「かたづけなさ~~い!」と怒る事も少なくりますよ