ご訪問して頂きありがとうございます
広島・東広島の整理収納(アドバイザー)スタイリストの岡本美紀です。
初詣に出掛けて・・・昨年のお守りや破魔矢をうっかり忘れた事はないですか?
私は・・・何度もあります・・・ 不便を感じたら即、改善
持って出て行く物など、忘れない為に玄関に
マグネットタイプのフックを設置し、ドアにぶら下げています
これで今年も忘れずに持って行けます
『お守りの有効期限があるって知っていますか? 』
有効期限は年が明けてから、次の年までの1年間。
持つ人の方に期限があるもの(受験合格や厄年・安産など)
はいただいてから結果がわかるまでが、そのお守りの期限です。
結果が出れば守っていただいたお礼をかねて、
いただいてきた所へ納めに行く必要があります。
※遠方の場合は、お守りを頂いた神社まで行かなくても、
地元の神社で構いませんので、納めに行きましょう。
『置きっぱなしにしていると・・・』
お守りやお札、縁起物はあなたのまわりから
不運の元となる「気」を吸い込んで閉じ込めて、
悪いことが起こるのを減らしてくれています。
効果は半減、それどころか不運の逆流がおこって、
運気が停滞してしまいます。
何年も前のお守りなど、家に置きっぱなしになってませんか?
初詣の時に持って行きましょう
もし、参考になりましたら、
ココに応援クリックお願致します
ココに応援クリックお願致します
