★エコ大掃除のコツ!キッチン編★ | おしゃれ収納Life

おしゃれ収納Life

面倒くさがりの私、少しでも楽をする為の整理収納術やお金を掛けなくても少しの工夫で出来る、おしゃれなインテリア術を紹介させて頂きます。

ご訪問して頂きありがとうございます土下座


広島・東広島の整理収納(アドバイザー)スタイリストの岡本美紀です。


『カフェdeお悩み相談+整理収納基本レッスン』のご案内(全3回)

第1回目 1月18日(水)
10時~13時半ぐらい…お悩み相談+レッスン ・ランチタイム


Jcafe(ジェイカフェ)

東広島市西条上市町10-27 MAP

詳しく、こちら→http://ameblo.jp/m-display/entry-11087085330.html

をクリックして下さい。

線(花)丸丸丸線(花)線(花)丸丸丸線(花)線(花)丸丸丸線(花)線(花)丸丸丸線(花)線(花)

        

あっと言う間に12月になりました。…年末の大掃除をしなくてはならないですね。。。苦笑


エコお掃除をいくつか紹介させて頂きます!!



キッチンなどのコテコテの油汚れは、ブラシでこするとかなり疲れますよね…あはは…


そ んな汚れには↓


「IHヒーター・ガス台の汚れ編」

丸くちゃくちゃに丸めたラップに石けんの泡と重曹をつけ汚れをこする。

              ↓

丸ペーパータオルやラップなどで湿布。(10~20分)

               ↓
丸濡れ雑巾で拭き取り、酢水(水で2~3倍に薄めたお酢)でスプレ~

 し、乾いた雑巾でふきとる。


湿布している 間に別の場所をおそうじすれば、時間の短縮にもなりますね笑顔



広島・東広島の整理収納(アドバイザー)スタイリスト・ディスプレイコーディネーターがお片付け・収納・インテリア・100均などを紹介致します。


「シンクの側面などにこびりついた水垢編」


丸お酢を染み込ませたスポンジで磨く。


お酢が水垢を分解してくれ、しかも除菌効果に優れています。


「水道の蛇口の汚れ落とし編」


丸水で濡らした布巾に重曹をつけて軽く磨くだけでピカピカになります。

               ↓

丸指の届きにくい裏側や細かな部分を使い古した歯ブラシを使いましょう。



「カップの茶しぶ編」


丸カップを水でさっと濡らす。

         ↓

丸茶しぶに重曹を振りかけて指をこする。



「ミキサーのニオイ取り編」


丸酢水(水7:お酢1)を冷凍庫で固める。

            ↓

丸ミキサーに入れ、塩大さじ1/2入れる。

            ↓

丸スイッチを入れ細かくなるまで何度か回し、水洗いをする。


嫌な臭いが解消されますよ笑顔


                 もし、参考になりましたら、
            ココに応援クリックお願致します

   
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ

にほんブログ村

こちらにもお願い致します

   

人気ブログランキングへ

                クリックして頂けるとポイント自動的に付き

ランキングがアップします

                ありがとうございました