ご訪問して頂きありがとうございます
広島・東広島の整理収納(アドバイザー)スタイリストの岡本美紀です。
先日の記事→★書類の収納~プリント編1★
先日の記事→★ 書類の収納~プリント編2★
息子は小学校1年生です。この間、担任の先生との懇談会でした。
先生から頂いたのは1学期分のプリント数種類
学校の学習プリントって今後、どんな時に必要なのか?
いつまで保管して置くべきなのか・・・?
担任の先生に確認をしてみました
「今後、持って来る様にお願いする事はなく、参考資料として
1年間保管して下さい。」との事。
私の判断としても、1年間と思っていましたが・・・
もし先生に確認しなかった場合、処分したあとに・・・のちのち必要な時が来て・・・
なかった時に・・・ 子供に「お母さん、捨てたんでしょ~!」と怒られると思うと・・・
判らないのでなかなか捨てる事が出来ない事ってありますよね?
人によっては、6年間・・・もっと持たれてる方もおられるかもしれません・・・
疑問に思った時「取り敢えず取っておく」では無く、
そう言う時は確認する事が大事なんです
確認した事で 学習プリント類をこれで何の不安もなく来年には処分出来ます
収納の基本中の基本 本当にいるものなのか
いつ必要になるのか
よ~く考えてみて下さい 聞く事ができる時は確認をして下さい。
もし、参考になりましたら
ココに応援クリックお願致します
こちらにもお願い致します
クリックして頂けるとポイント自動的に付き
ランキングがアップします
ありがとうございました