幼稚園から大学までを東京都町田市で過ごしました。
子どもの頃からおしゃれが大好き。
でも、好きなようには服が買ってもらえず
安い服を品良く、可愛く見せる方法、
服の上手な探し方を研究、この経験は今に通じています。
20代前半まではかなりのぽっちゃり体型。
これが大変なコンプレックスで
素のままでは勝負できないのだから「洗練しかない」と
試行錯誤の連続でした。

大学入学。人生で一番太っていました

安くて可愛いスーツを一生懸命さがしました。
試行錯誤してこの程度。
今となっては、ぽっちゃりさんにはオススメできないコーディネートですね^^
22歳で中央大学 法学部 政治学科卒業。
総合職として、とある特殊法人に就職、
京都勤務に続き、東京本社勤務を経験しました。
もともと、人と関わることが好きで
デスクワークには向かず
事務的な仕事を離れた現場勤務の日には
水を得た魚のように生き生き

なんとか総合職として恥ずかしくない程度になれたかな
と思った頃には、昇進が見えてくる年齢に。
その頃には、頑張りすぎたつけから
私の心身は限界に来ていました。
もともと身体が強くない上
心身のアンバランスからの摂食障害が悪化し
入社4年後の春に退職を決意。
今まで出来なかった、やりたかったことだけをする!
と決めた一年間。
退職後すぐ、東京青山の「色彩学校」に通い始めます。
これが私の人生のまさしく転換期でした。
いま行っているパーソナルカラーと方向性は全く違いますが
切っても切り離せない色と人の心との関係を学びながら
自分を見つめなおす作業をしたことは
私にとっての必然でした。
このとき AFT色彩検定2級(文部科学省後援)を取得。
27歳で結婚、30歳で出産。
いざ出産してみるとそれは想像以上の大変さ。
子どもは可愛いけれど、自分の時間はゼロ。
おしゃれしたいのにできない。
メイクする時間が取れない。
流行ってなに?そんな数年間でした。

ようやっと子育てが楽になってきた頃
今度は20年来の関心事だったパーソナルカラーを学ぶため
横浜のカラースクールに通います。
そこでの認定、カルチャースクールの研修を経て
プロとして、カルチャースクールでの講師
ハウスメーカーや保険会社のセミナーなども担当しました。
2012年度のAFT色彩検定1級を取得し、現在に至っています。
私自身が、人生をらくらくと来たわけではありません。
一見苦労がないように見られますが
「マイナスをプラスにかえる作業」をたくさん行ってきました。
ですから、お一人お一人の内面にそっと寄り添えるような
そんなお仕事が出来たらと思っております。
ですので、無理なご提案はしたしませんし
教材や化粧品などを販売するための診断ではございません。
心をこめて診断いたします。