第8問 熱中症対策により良い水はどっち?

答え・・・軟水

硬水はミネラルが多い反面、水の吸収を妨げる場合もある

硬水のマグネシウム 水と結合すると吸収を抑制

 

水道水とミネラルウォーターの違い

大きな違い⇒塩素

水道水 殺菌や除菌のために塩素などを使う

ミネラルウォーター ろ過沈殿加熱殺菌などを行う

 

水道水は厳しい水質基準をクリアしている

水道水を飲んでいて健康に被害が出る事はないが、

ミネラルの含有量はミネラルウォーターが多い 水道水は、安価どこでも飲める安全

 

徹底管理された東京の浄水場

安心安全な水道水を届ける為、日本が世界に誇れる徹底された水質管理

①川の水に含まれる「泥や砂」を沈殿させる

水の中の濁りが沈殿⇒濁りを除去

沈殿池の出口では、キレイな水に

濁っていた水が2時間後、だんだん透けていき、4時間後には透き通ったキレイな水に

②「カビ臭など」の原因となる物質を分解

オゾンという物質を流し込み、河川水中にあるカビ臭などの原因を分解

他にも、50以上の厳しいチェックの後、最終的塩素消毒

安心安全な水が私たちのもとへ

 

第9問 炭酸水は?

馬渕先生が考える炭酸水メリット 胃腸の「?」を良くする

答え・・・消化吸収

ポイント・炭酸水に含まれる二酸化炭素

①胃や腸を刺激し活発に

②二酸化炭素が胃の血液の流れを↑

ただし、刺激にはなるので、胃の調子が悪いという方は控えた方がいい

 

第10問 水分の吸収率が上がる!水の温度が分かる

夏場の水分補給により良いのは?

A・白湯 B・冷水

答え・・・B・冷水

夏場の熱中症対策には、冷水が理想

夏場の水分補給は、(冷蔵庫で一晩冷やした温度)~15℃が理想

白湯もいいが、温かい水と比べて冷たい水は、胃腸への刺激がある

冷水は胃腸への刺激が胃腸が活発に動き吸収率UP

 

水の温度に関する研究データ

横浜国立大学 田中秀登教授などの研究

水温10℃の水分補給が、脱水症状起こしにくくする

真夏の環境下を想定した気温で調査

3種類の水分 2℃・10℃・22℃を摂取しながら比較 10℃が最も吸収率が高かった!

夏場においては、白湯は良くない

体が暑いと感じている時は、冷水での水分補給が理想

秋や冬など気温が低い時は、体が冷えすぎないように白湯理想

 

第11問 水分補給により良いのは?

A・水 B・緑茶

答え・・・A・水

緑茶⇒カフェイン⇒利尿作用がある 水分補給には不向き

 

水以外に水分補給に適した飲み物は?

第12問 水分補給により良いのは?

A・ほうじ茶 B・紅茶

答え・・・A・ほうじ茶

カフェインが少ない物が良いが、ほうじ茶・麦茶は、水分補給に適している

コーヒーや紅茶にも、カフェインが含まれているものもある

水分補給に適さないものもある

 

お酒は?

お酒は一時的な水分補給になるが、時間が経つと、出ていき逆効果

アルコールを分解するのに、体内の水分が必要になる

大量の水分を使い、分解されたいらない物が尿となり、どんどん出ていく。利尿効果

ビールは利尿効果が高く、飲んだら1.1出ていく

ビールを飲む時は、水分補給も同時にした方が良い

 

第13問 歳をとると、体の水分量が少なくなる1つの原因は「?」の減少

答え・・・筋肉量

筋肉は約75%が水分⇒筋肉が減ると全身の水分も↓

馬渕先生の見解

歳をとるから体の水分が減るのではなく、水分が減る事で歳をとるのでは?

 

水分をとれば、歳をとりにくくなるが、

水分を溜める部分も必要なので、適度な筋肉も必要

のたんぱく質もしっかりとり、筋肉量を維持する事も大事!

 

年齢によって体内の水分量は変化する

子ども70% 生まれたばかりの子どもは、80%近くが水分

成人60% 高齢者50%

 

水分量が多い子どもの方が脱水症状にはなりにくい

逆になりやすい

子どもは、結構、汗をかく

汗腺の数 大人と子どもは同じ⇒子どもは体が小さく、汗をかく量も多い

子ども水分補給大事!体が小さいからと油断は禁物!

 

子どもの頃からクーラーの効いた部屋にいると、汗腺が発達しないは本当か?

汗腺の数は変わらないが、働いてる数が人によって違う

人間は、汗をかくことによって、体温調節をしているが、

汗をかかずにお休み状態でいると、汗をかきにくくなる

暑い季節はクーラーは使った方がいい

体調が良い時や涼しくなるに、お風呂に入る・サウナに行く・適度に運動するなど

上手く汗をかく機会を増やすと良い

 

室内で過ごす時、注意したいのが・・・隠れ脱水

室内でも、水分は確実に失われている

汗をかいた事に気づかないことが多いので、隠れ脱水に陥る危険性が!

 

隠れ脱水の見分け方

尿の色が濃い時は、要注意

水分が不足すると、血液中の赤血球やビタミンの色素が、濃縮されて尿の色が濃くなる

 

水分が失われやすい入浴睡眠・・・

水分補給のタイミングがわかる

 

第14問 血管に負担をかけない水分補給のタイミングは?

A・入浴前 B・入浴後

答え・・・A・入浴前

入浴中の水分不足を避けるには、入浴前にしっかり補給

入浴中に汗をかくと、血液が詰まりやすくなる

入浴後の水分補給も大事

 

水分をとらずに半身浴は?

良くない

血液中の水分が失われる血液が濃くなるだけでなく、

血管に負担がかかって、色んな症状に結びつく

 

水ドクターオススメ!血管に負担をかけない入浴法

炭酸風呂

炭酸に含まれる二酸化炭素⇒皮膚を通じて体内に吸収⇒血管が拡張 血流を促進

非常に温まりやすくなり、血流の流れも良くなる

入浴剤でもいい

簡単!炭酸風呂

重層(大さじ3)+クエン酸(大さじ2)+(大さじ1)

 

最終問題 就寝前の水分補給 医学的に正しいのは?

A・就寝直前 B・就寝30分前

答え・・・B・就寝30分前

水を飲んですぐには体が吸収しきれないので、

少し余裕をもって水分をとった後、全身に水分を行き渡らせて寝る

寝ている間は腎臓の働きが弱まる水分を尿にする働きも弱まる

 

就寝30分前に、どれくらい飲めばいいのか

コップ1~2杯を飲んで寝るのが良い

暑いとか汗をかきそうなど、元々、汗をかきやすい人は、少し多めに飲むのが良い