火災ミステリー 消防士100人に聞いた 意外な出火原因ランキング

 

出火原因のトップ5

1位・放火(疑いも含む)

2位・タバコの不始末など

3位・コンロ

4位・たき火

5位・電灯・電話などの配線

 

近年、火の気がない場所で出火、予測困難な火災原因多発ビックリマーク

 

5位・洗面所が炎上 洗濯乾燥機×油が残ったタオル

油が残ったタオルを乾燥して放置⇒発火したビックリマーク

油の量によるが、1回の洗濯では、脂が十分に落ち切っていない。

乾燥すると、温度が上がった状態になるから危ない。

ボディオイルだけでなく、色々な油でも同じことが起きる。

キーワード・・・酸化

酸素と油など結合、熱を発する現象

油の中には、乾燥していく過程で、酸素結合発熱するものがある。

わずかな発熱量のため、冷めていくが・・・

狭い乾燥機内 熱が逃げにくい⇒積み重なっていく

⇒フタを閉めたまま放置 温度が上昇し発火

油が染みたタオルを乾燥機で乾かさなければ出火しないかはてなマーク

かけてもいいが、放置してしまった事が危険

終わった後、すぐ取り出して干したり広げたりすれば、

熱が発生しても逃げるスピード速いので火事にはならない。

油が染み込んだタオルは、畳んで積み重ねると火災の可能性

 

防止の為に

1・洗濯機に入れる前に、水につける

2・乾燥後、すぐに取り出して広げる

 

酸化しやすい油

アロマオイル・ボディオイル・亜麻仁油・エゴマ油・サラダ油・コーン油

 

天ぷらを揚げた後にでる天かすでも

揚げたての天かすを積み重ねると、内部の温度が上昇 発火の可能性あり

 

は熱を逃す事が重要

 

4位・IHコンロで家事 冷凍コロッケ×少ない油

少ない油=発火するのも早い 少ない油で調理 約5分で炎上

IHの内部にある温度感知センサーが、一定温度を超えると、自動で火力調整・停止

少ない油で冷凍食品を調理すると、油の量が少ない為、冷凍コロッケ鍋底についている

センサーが冷凍コロッケの温度を感知、油の発火温度に近づけても停止しない

少量の油で冷凍コロッケを揚げたため、センサーが停止するより先にが発火

冷凍コロッケが鍋底につく⇒温度を正確に感知できないIHが停止せず火災発生ビックリマーク

 

油が発火した時に出る行動

水で消火しようとすると、さらに炎上ビックリマーク

高温の油で水が急激に膨張油が飛散して大炎上ビックリマーク

万が一の為に、消火器を準備ビックリマーク

布をかける消化方法ははてなマーク

消える事もあるが、布も可燃物。火の勢いによって負けてしまうと

布自体が燃え出して、薪をくべるのと同じで延焼してしまった例も。オススメできない

 

防止の為に

適切な油の量で調理する

離れる時は電源を切る

 

3位・留守中に出火 ファックス×

キーワード・・・猫のおしっこ

尿には、老廃物が含まれているため、乾いた後に燃える可能性がある

電源が入っている家電製品は、ほのかに温かい

猫にとって、居心地がいい場所になる。

飼い主がいない時に、温かい所に寄って行ってしまう

猫が温かい電化製品の上でおしっこをし、

おしっこが、回路に入り込みショートし、ショートした熱で、基盤や配線が燃え火事ビックリマーク

 

他のペットによる火災

携帯電話のバッテリーが噛まれた衝撃でショート出火

亀を飼ってる時に使うハロゲンライトが、

地震などで緩んで、落下し、畳みとカーペットが燃えた

犬がガステーブルのスイッチを押して、周りに置いてあったものに着火して出火

 

防ぐために・・・

電化製品に近づけない

使わない電源は抜いておく

 

2位・冬のリビングで急増 スノードーム×太陽光

スノードームがレンズ代わりとなり、燃えやすいものに引火

水入りペットボトル・鏡などでも、収斂火災が起こる可能性。

収斂(しゅうれん)火災・・・太陽光を集めて、可燃物を発火させる

冬場は太陽が低い⇒部屋の奥まで光が届く

冬は晴天が多いので、晴れていると日の光が強く差す

・・・太陽が高く、光が入りにくい

・・・太陽が低く、光が入りやすい

その他の収斂火災の原因

車のフロントガラスの吸盤・金属製のボウル・手品で使う水晶

 

珍しい事例

ビルのガラス壁で光が収れん⇒停めてあったバイクが引火ビックリマーク

 

防ぐ為に・・・

レンズの代わりになる物(水入りペットボトルや鏡など)を窓から遠ざける

レースカーテンで光を和らげる

 

1位・調理中に爆発! 肉まん×電子レンジ

 

理由・・・肉まんからガスが発生

温め過ぎると、素材が分解し、可燃性ガスが発生

温度が上昇し、肉まん自体が発火

ガスに引火し爆発

 

電子レンジで温め過ぎると、ほぼ全ての食材が可燃性ガスを発生

温めすぎ要注意食材

サツマイモ・ジャガイモ・カボチャ・ニンジン・ゴボウ・えだまめ

共通点水分が少ない

 

水分が少ない野菜は、電子レンジで加熱しない方がいいのかはてなマーク

防ぐためには、やらない方がいいが、やるとしたら、

をかける・濡れたクッキングペーパーを被せる

水を入れたコップと一緒に加熱

 

大事なのは、調理法を守って、タイマーをかける。

レシピに合った時間を設定して、

調理している間は、その場を離れないで、時々確認。

 

電子レンジで発火したら・・・

動作を止めて、電源を抜く

開いた扉を閉める

扉を開けると、酸素が入ってきて、より燃えてしまう。

出火しても扉を開けない