クローバーでっぷり太ったメタボまっしぐらのサンマ


ちょっと目が充血してるのは睡眠不足かなはてなマーク


よく太って美味しそうだったのでつい買ってしまったけど

数日前に塩焼きで食べたところだし・・・・・どうしようかなぁ・・・・・


じゃぁ・・・シーズン中に一回だけと決めてるサンマフライにしよう!!


元々脂が多いサンマをフライにするのはメタボへの最短距離?

で、大好きだけどシーズンに1回だけ!にしています。



ミグママの迷走プレ老後?-さんまふらい



クローバーサンマのフライは大量の骨の処理が大変だけど、魚を食べると猫もまたいで行ってしまうほど上手に食べる夫と違って、私は魚の骨が苦手なので、小骨1本残らない裏ワザでサンマをフライ用に捌きます。


まぁ・・・カルシゥムまで取り去ってしまうのは邪道かも知れないけど、子供(私も子供なみ)や高齢の人も安心して食べられます。



★三枚おろしにして半身ずつにしたサンマの背ビレ、腹骨を削ぎ落とします。


真ん中にビッシリの小骨を取るのに、毛抜きで抜くと身がついてきてボロボロになりやすいので、包丁で一気に簡単に切り取ります。



サンマを俎板に縦に置いて、骨に沿って包丁を斜めにして頭側から尻尾へ

尻尾側から頭へ\/になるように滑らせていきます。


★皮1枚残る感じで、切込みを入れた場所を持ち上げると、骨がきれいに剥がれてきます。


ミグママの迷走プレ老後?-骨



ミグママの迷走プレ老後?-骨2




クローバーあとは軽く塩コショウをして普通にフライにするのですが、骨のストレスが無いので気分よく食べられます。レモンと岩塩だけで十分美味しいサンマのフライです。