いつも、持っていくキャンプ道具は

なるべく少なくして

軽く、コンパクトに、扱いが楽なようにと

心がけているけれど


例外がある


取り扱い面倒くさいのに、重いのに

つい惹かれる


鋳鉄系の調理器具たち



牡蠣と舞茸のアヒージョ


キャンプするようになる何年も前から持ってる

スキレット


家でもおつまみ作りのテンションをアゲてくれる


マッシュルームのバター焼き


キャプテンスタッグの鉄板




肉焼いたり



肉焼いたり



手入れを怠った部分はこうなる


裏はいいやと、オイル塗らずにいたら


すぐに錆びてきて、茶色い部分が広がり

粉が出てくる


慌てて手入れした




そしてこのたび


とうとう手を出してしまった


ダッチオーブン


ソロ、デュオ向きなサイズ感もいい




いい、、、


キャンプまで待たずに

早速、家で調理


スペアリブに味つけて

焼いて、適当に30分くらい煮た



気がついたら息子が食べていたので


ダッチオーブンでの完成写真はない




2日目、鶏肉のトマト煮



最近使ってなかったバーナーで

チーズ炙る



作ったまではいいけれど、この後が面倒なところ


洗剤は使わず

金たわしもNG


木ベラや柔らかいスポンジで

汚れを落とし

から焼きして

熱いうちにオイルを全体的に薄く塗る


ステンレスやテフロン加工の調理器具の方が

遥かに扱いが楽


でもこういう手間は嫌いじゃない


完全にロマン枠なギアです



梅雨入りするし


雨キャンで、他にやることないときにでも


じっくり煮込み料理でも作りたいな