三重県菰野町、尾高高原キャンプ場へ
夜景が綺麗と評判のサイト
本日もソログルキャン
昼間の眺望も良く、これは夜景が楽しみ
2段目の3サイトを予約してのグルキャン
今日はビークフライで泊まる
設営終わるとやる事ないし
おつまみも欲しいので、調理に取り掛かる
お好み焼き
ひき肉とチーズ入りのカロリー爆弾を
皆さんのサイトと
自分の胃袋に投下する
昼寝でもしたいけれど
お酒をくらって寝てる間に
脱水して熱中症になるのが怖く
起きていることにする
無心でフェザースティックを作る
柔らかい檜の端材と
キャンプ始めた当初から愛用している
馬場長の多喜火鉈を使って
不慣れでもそれなりのものができる
今年は、日中まだあまり蝉の鳴き声を聞かない
キャンプ場できこえた ひぐらしの声で
そんなことを思い出す
ここ最近、地ベタリアンな私
常々、座椅子ほしいと思ってたところ
グループの方が、あまり使ってないからと、
譲ってくださった
嬉しい🎶
まるで、あつらえたようですこと
一瞬でサイトの一部と化す
ありがたや
人工だけど、小川に足つけると気持ちいい
景色最高
地べた焚き火の準備したり
ガーリックシュリンプもらったり
一生懸命フェザースティック作ったはいいが
ファイヤースターターで着火するのに
10分くらいかかって、結局大汗をかく
熾火で焼肉
期待以上の夜景でした
夜は小川の方からカエルの合唱がきこえる
羽蟻がちょっと多いなー、、
灯りにいっぱい集まってくる
サイトのところどころに鹿フンが転がってたり
お仲間は、道中ニホンザルを数匹見かけたとか
そんなに山奥でもない割に、自然豊かな所
早朝、日の出は5時前
もうちょっと晴れてたらなー、、
名駅と思われるビル群が
この世の終わりみたいに撮れた
夏キャンプの撤収は気温が上がる前に終わらせる
秋冬はもう少しゆっくりするけれど
8時前には車への積み込み完了し
皆さんよりお先に失礼する
グルキャンの一泊二日は
ほんと、あっという間に過ぎ
今回も楽しかった