何ヶ月か越しで
徒歩キャンプの準備を進めている
未だ実現はしていないので
妄想だけ膨らんでいる
ごそごそとギアを持ち出して
1つ1つ、キッチンスケールにのせてgを量る
ただコンパクトなだけでは夢がないので
焚火はしたい
ファイヤースターター、案外重いな
極小焚火台 200g (およそ)
BE-PALの付録でCHUMSの可愛いやつ
縦10×横15×高9㎝
焚火台サイズに小割りした端材 300g
小枝なんかを現地で拾いたいけれども
目星を付けてるキャンプ場は
広い芝サイトなので、多分そんなに落ちてない
300gの端材なんて
何分もつんだろ
ちびちびやろう
焚火シート (32×40㎝) 104g
グローブ(右手のみ) 102g
火バサミ(もう少し小さいの欲しい) 68g
マッチ(ファイヤースターターやめた) 10g
灰捨て用のアルミホイル、火口の麻 15g
火消し袋(備え) 180g
諸々で 979g
ザックの総重量を10kg以下にするつもりなので
焚き火しなければこの分カットできるけど
それでも楽しみの1つとして持って行きたい
ロマン枠の重さ およそ1kg