マイケミ、東日本大震災の被災者支援のために

シングル「シング」をリメイクした

#SINGitFORJAPAN』をリリースし、

iTUNESで独占配信。



http://singitforjapan.com では、

特製Tシャツ及びリトグラフを

販売しているほか、ファンからの

トリビュート・ビデオも公開中。



バンドのTwitter公式アカウントに寄せられた世界中の

ファンからの何千もの「日本の被災者支援の為に立ち上がって欲しい」

というツイートに応え、

マイ・ケミカル・ロマンスは『#SINGifFORJAPAN をレコーディングし、

本日4月13日からiTUNESで独占配信を行う。




バンドとワーナー・ブラザース・レコーズは

曲の収益を東日本大震災の被災者支援の為に米国赤十字社へ

全額寄付することになっている。



この曲はバンドの最新アルバム

『デンジャー・デイズ』からのシングル「シング」をリアレンジしたもので、

マイケミのギタリスト、レイ・トロがアレンジとプロデュースを手掛けている。



#SINGitFORJAPANには、

曲のオーケストラ・アレンジを手掛けたプリンス、

マイケル・ジャクソン、マドンナ、そしてエルトン・ジョン等との仕事で知られる

ロサンゼルス・フィルハーモニー指揮者、

スージー・カタヤマをはじめ、

数多くのミュージシャンがその才能と時間を提供している。




『#SINGitFORJAPAN』

(日本の応援メッセージにファンが使用したハッシュ・タグに由来する)は、

ロサンゼルスのオーシャン・ウェイ・レコーディング・スタジオで

レコーディングされ、アレン・サイズがエンジニアとミックスを、

そしてバーニー・グランドマンがマスタリングを手掛けている。



「日本での最初のショウ以来、マイ・ケミカル・ロマンスは日本に対して

特別な絆を感じていました」そうレイ・トロは語る。


「ツアー中に事態が刻々と明らかになっていくニュースを目にして、

大きな衝撃を受けた。俺たちはファンの声に押される形で


シングをリメイクすることを思いつき、

#SINGitFORJAPANを形にするために、

その才能と時間を割いてくれた多くのミュージシャンに連絡を取った。

オーケストレーションに日本の伝統的なテーマを盛り込むことによって、

日本の人々への賞賛と敬意を表現することが出来たと思う」


地震と津波が日本を襲った後、

レイ・トロはマイケミのオフィシャル・サイトに

日本への希望のメッセージをビデオや写真、

絵や言葉で送って欲しいとのメッセージを掲載した。

その中で彼は「心とクリエイティヴィティのまま、

自由に表現して欲しい」と書いている。



世界中のファンから何千ものメッセージを受け取った後、

バンドはこれらの感動的な作品を集め

#SINGitFORJAPAN』のビデオを制作し、

バンドが新たに開設した特設サイト

http://singitforjapan.comで公開した。



この特設サイトではまた、

特製Tシャツ、そしてギタリストのフランク・アイエロが

今年初めの来日公演中に撮影した写真から制作した

リトグラフ「From Shibuya With Love」を販売している。



Tシャツとリトグラフの売上から得た収益は全て、

東日本大震災の被災者支援の為に米国赤十字社へ寄付される。




<配信スケジュール>
■iTunes : 4/13(水)【*アメリカ現地時間】から、世界一斉配信中。
#SINGItForJapan - Single - マイ・ケミカル・ロマンス


■モバイル、スマートフォンなど :

4/27(水)より、「着うたフル」、「着うたフルプラス」、

「スマートフォンシングル」、「PCシングル」配信。





ビデオ・クリップはコチラ#SINGitFORJAPAN』↓