Hi!MamaKanaです♪

 

ドキドキの初登校、娘たちは2人ともニコニコで帰ってきました爆  笑音譜

 

2人ともお友達も出来たみたいびっくりアップ

いやー、子どもの順応性って本当にすごいっ!!

 

さて、昨日少し触れました ELL についてお話ししますウインク

 

...とは言え、私もまだほとんどよく分かっていないのでにやり、現時点で知っている情報をメモ

 

まず、 ELL とは English Language Learner といって、普段英語を話さない生徒の英語力をサポートしてくれるプログラムだとか。

 

カナダは色々な国の人が集まっているので、サポート体制も万全なんですね爆笑ラブラブ

 

教育委員会への申請が受理された後、しばらくしてから長女・次女別々にメールが届きました。前日の記事参照上差し )

 

クローバーGrade 1 次女 右矢印 Zoomにて10分くらい先生と英語でshort conversation

 

クローバーGrede 5 長女 右矢印 OnlineでレベルチェックPC

 

とのこと。

 

長女の方が締め切りが早かったので、早速チャレンジおーっ!びっくりマーク

 

メールには

 

『 親はログイン作業以外は手助けしない事が重要です。 』

 

と記載されていた為、問題文も何もかも英語で書かれている物に1人で挑戦することにガーン

 

取り組むのは

 

• Grammar
• Reading
• Writing
• Listening

 

の4つ上差し

 

黙々と取り組み、Writingで苦戦しながらも無事終了ぼけーDASH!

 

終わった直後は「 つらかったーーーーえーん 」と言っていましたが、よく頑張りましたラブ合格

 

後日、今度は次女の番照れ

 

パパと2人で見守る中、先生登場お母さん

聞かれたのは、

 

・名前

・年齢

・好きな食べ物

・物の名称( リンゴ、車、犬、ニワトリetc... )

・家族構成( 家族に関する名称の確認 )

・アルファベット( Grad1だからみたい上差し )

etc...

 

もちろん全部英語ウシシ

思ったより答えられててパパはビックリしていましたびっくり

 

本人は「 なんて言ってたか分かんなかったえー? 」と言ってましたが...

 

それで答えてたの?逆にすごくないガーン笑はてなマーク

 

2人とも、年少さんから学研の英語教室に週一で通っていたり、ミュージカルが好きで英語の歌をしょっちゅう聴いては2人で歌ったりしていたので、英語には多少触れてきましたにやり

 

それが少しは役に立ったかな?

 

初日は特にELLの授業はなかったようですが、これからどうなっていくのでしょう?

 

ELLってどんな感じでやるのかしらうーんはてなマーク

 

また、子どもたちから聞いたらお伝えしますねウインク飛び出すハート

 

 

私もELL受けたい爆  笑笑