我が家は正直あまり飾り棚やニッチがありません。
作りたかったけど、壁を有効利用しすぎてニッチを作れる場所がすくなかった。
というのも、引き戸を多用しているので、壁が少ないです。
我々がが設計していたときは、ニッチを外壁面に作ることは基本的にできないといわれました。
(もちろん、壁の厚さをふかせばその分でつくることはできるだろうけど)
結婚して住んでいた、築30年の家ではあまり飾り物とかもおいていませんでした。
ただ、注文住宅を建てて、過ごしていると棚に飾ったり、イベントを大切にしたりと
丁寧な暮らしを目指し始めています。
ただ、子育て中なので趣味が子供じみてきてしまっています。
芸術のようなおしゃれなものからは程遠いですね(笑)
キッチンのカウンターの上部に、3mくらいの飾り棚をつくってもらっているので
我が家はそこが唯一の飾るスペースです。
すでに結婚式の花束や写真アルバム、注文住宅を
飾っているのは、LEGO、ROKR、ミニカーみたいな感じです。
LEGOも大人用のがありますね。
すでに飾っているのは、レゴ(LEGO) テクニック Kawasaki Ninja H2R。
バイクを決められないので、とりあえずLEGOで買いました。
最近は、イオンとかの特設スペースでROKRというDIYキットが販売されていることがありますよね。
我が家も散歩していたときに、見つけてしまい機関車を購入してしまいました。
展示されていたやつは、車輪が電動で動いていましたが、市販品はそんな機能はありませんでした。
メリーゴーランドとかも同様なんじゃないかな。
次は、LEGOの
NASA アルテミス スペース・ローンチ・システムとか
エンデュランス号とかも欲しい。
しかし、おもちゃ価格じゃないですよね。
まだ子供は2歳でLEGOできないのに、先にはまっている大人。
でも言い訳があるんです。飽きたら、子供の遊び道具になるし。
将来の子供のため。。
育休終わったら、エンデュアランス号買おう。
