前回のラリーでのブーストが思ったほど上がらないと言う事に関してですね。
これは、壊れてる訳でも無く、やっぱりEVC6の制御は正しかったのが確認出来ました~
モニターに残っていた、ピークブースト圧は、EVCの設定通りの結果でした。
インカービデオで、チェックしたところ、使用回転数は、レーシングスタート以降は、5000弱から7000までの間しか使用してないので、EVCではこの回転域の設定していた通りで、この間は1.6~1.2だったので、当然その通りだった訳で、ピーク値の1.8は、4000~4500(アクセル開度100%)に設定し、それ以降ブーストを落としていく設定だったので、それ以上のブーストになることはあり得なかったと言う事で、結果は当たり前じゃねぇ~か!と言う結論としました。
ラリー中は気がつかなくて、ブーストが上がらん?上がらん?って無駄に考えまくってしまいました~
以外にギアはクロスしてない方が良い事もあるんじゃないのかって気がしたりして……………
ランサーの場合は、トルクと馬力の出る回転域が違うわけで、トルクは4000回転付近がピークとなり、馬力は回転数に応じて上がるし、きっちり回して使うのと、高めのギアで走るのはどっちが良いのかを迷ってしまいますね~
また、低速ギアだと、回転の上がり方が比較的早く、加給が掛かりきらない事もあるので、低速ギアでは、あまりブースト圧を高めても、むだな感じはするんだけど…………
EVC6では各ギア毎にブースト圧設定までは出来ないので、あまり考えても仕方ないんだがね…………
道が上りだと、回転をきっちり使いたくなっちゃうんだけど
ん~どっちが正解なんだべな~
とりあえず次戦は、5000回転付近の設定ブースト圧をもうちょい上げちゃおっかな~(爆)?
でも、でも、でも、でも…
あんまりやり過ぎると壊れちゃいそうだしね~
ん~
エボ4なんで、ギリギリまでしないと、勝負にならないんだよね~
ん~迷ってしまいますね~
これは、壊れてる訳でも無く、やっぱりEVC6の制御は正しかったのが確認出来ました~
モニターに残っていた、ピークブースト圧は、EVCの設定通りの結果でした。
インカービデオで、チェックしたところ、使用回転数は、レーシングスタート以降は、5000弱から7000までの間しか使用してないので、EVCではこの回転域の設定していた通りで、この間は1.6~1.2だったので、当然その通りだった訳で、ピーク値の1.8は、4000~4500(アクセル開度100%)に設定し、それ以降ブーストを落としていく設定だったので、それ以上のブーストになることはあり得なかったと言う事で、結果は当たり前じゃねぇ~か!と言う結論としました。
ラリー中は気がつかなくて、ブーストが上がらん?上がらん?って無駄に考えまくってしまいました~
以外にギアはクロスしてない方が良い事もあるんじゃないのかって気がしたりして……………
ランサーの場合は、トルクと馬力の出る回転域が違うわけで、トルクは4000回転付近がピークとなり、馬力は回転数に応じて上がるし、きっちり回して使うのと、高めのギアで走るのはどっちが良いのかを迷ってしまいますね~
また、低速ギアだと、回転の上がり方が比較的早く、加給が掛かりきらない事もあるので、低速ギアでは、あまりブースト圧を高めても、むだな感じはするんだけど…………
EVC6では各ギア毎にブースト圧設定までは出来ないので、あまり考えても仕方ないんだがね…………
道が上りだと、回転をきっちり使いたくなっちゃうんだけど
ん~どっちが正解なんだべな~
とりあえず次戦は、5000回転付近の設定ブースト圧をもうちょい上げちゃおっかな~(爆)?
でも、でも、でも、でも…
あんまりやり過ぎると壊れちゃいそうだしね~
ん~
エボ4なんで、ギリギリまでしないと、勝負にならないんだよね~
ん~迷ってしまいますね~