EVCの初期設定ですね。
取付け後しばらく放置してました…………

基本設定は、取説見ながらサクッと入力します。
右側の4つのボタンで操作しますが、思ったより楽に出来て使いやすいかなと!

で、このEVCのすごいところは、スロットル開度と回転数で、10×10マスでブースト補正マップの入力が3パターン出来ちゃうんですね~

ただ、実際には林道メインなので、正直アクセルを全開に踏み込んでるのは、ストレート区間しか無い訳なので、中間域のレスポンスがより効いてくれればと………………

去年のインカー映像でブーストの掛かりを確認するとフルブースト状態は、思ったより少ないんですね~⤵
この辺りをもうちょい考えた運転をしないと駄目なんですけどね~⤵

基本的には、使うギアにもよるけど、アクセルを踏まないとブーストも掛からないので、このEVCを設定すれば良いって事ではありませんが、中間域で少しでも良くなる方向につながれば良いかなと……………………

今後はレスポンスを重視して、7のチタンタービンを使ってみようかなと❗

取付けは、自由時間が増える来月ですね。



で、100マスに補正値を入力してみましたが、地味に面倒な作業でしたね~

これ、想像しながら補正値を考えてみると、結構楽しい面もあるんですね~⤴

色んなパターンがありそうですね~


入力画面

イメージ 1

縦軸がアクセル開度で横軸が回転数ですね。

こんな感じかな~
補正値の増減分のグラフになります。

イメージ 2

簡単に説明すると、このエンジンのトルクの出方に合わせてブーストを高めて、高回転側ではちょっと低くする感じですかね~

果してどんな感じになるんでしょうかね~⤴
年明けてから、まだ動かしてませんので、初走りで確認になりますかね……………………

イメージ 3