今回は、フロントのノーマル形状のバネの確認と、お遊びですね。

急遽ってのもあり、遊びに出掛けるのになかなか大変でしたね~

前週はラリー(ナビで)だったし2週連続となるとそうなりますよね~



でも~早朝コッソリ出動⤴


高速道路を運転してる瞬間に………………

こうして遊べる事は、贅沢だよな~なんて、幸せを感じてしまったりして………

自分以外の全てに感謝ですね。

でも、帰った時の想像をするとね~⤵


ちょいと話はズレましたが、2台で行って来ました。


ハイスピードで安心して確認出来る林道となると、群サイは良いですね。


フロントショックはカヤバのエボ3用の別タンク式のラリスペが有ったので、これにテインの純正形状バネ(5キロ)を組んでみましたが、ギャップやうねりに対しては、ヤッパリ良かったですね。

バネは6キロも、今後確認してみようかと🎵

ショックがエボ3用でしたのでなんとも言えませんが、伸び縮みの減衰調整が一応有りますので、このセットを舗装で使うには、まあ、使えるかなって感じで、そんなに悪くはないなと…………

来年フロントは、純正形状を使ってみようかなと思います。




で、お約束の……………………

イメージ 1

危なかったッス⤵

画像ではわかりませんが、この先は、谷になって落ち込んでるんですね~

コーナーの後半でリアタイヤが落ち葉に乗っちゃって、堪えきれずに⤵

シャレになる程度で良かったなと……
ヤッパりガードは必要ですね。

タイヤはA036を使いましたが、フロントで4本使いきりましたね⤵
100キロ程(本気は40キロ程度かな)走りましたので、タイヤのライフ的には仕方無いですかね⤵

ちなみに、ここでの燃費は、2.5L/Kmでした⤵

ラリータイヤよりノーマルのハイグリップタイヤのが安く上がるかもですね。

今回は、天気も良くて、走行台数も10台位で最高でしたね~

壊すことなく良かったなと❗

帰りますかね………………⤵

イメージ 2

はぁ~⤵


次回は来春かな~

次は冬支度ですね。